● 著書

▪  色のふしぎ 〜脳と目がカギ!〜(竹内龍人、誠文堂新光社、2023年11月)

▪  答えはひとつじゃない!想像力スイッチ  2. かくれているものはないかな?(竹内龍人・下村健一、汐文社、2021年1月)

▪  答えはひとつじゃない!想像力スイッチ  1. ほかの見え方はないかな?(竹内龍人・下村健一、汐文社、2020年12月)

▪  進化する勉強法(竹内龍人、誠文堂新光社、2019年2月)

 LaZOOのトリックアートBOOK(LaZOO・竹内龍人、学研プラス、2017年12月)

▪  だまし絵ようちえん(おまけたらふく舎・竹内龍人、学研プラス、2017年8月)

▪  だまし絵1ねんせい(おまけたらふく舎・竹内龍人、学研プラス、2017年7月)

▪  脳が驚いて活性化!毎日だまし絵で脳トレ(おまけたらふく舎・竹内龍人、扶桑社、2016年12月)

▪  錯覚美術館 錯覚アートコレクション(MONALISA・竹内龍人、汐文社、2016年3月)

▪  錯覚美術館 だまし絵コレクション(涌田利之・竹内龍人、汐文社、2015年2月)

▪  A! Hua Mian Dong Le? (3) Bikkuri!! Trick Art 3(竹内龍人・福田行宏、中国少年児童出版社、2015年1月)

▪  A! Yan Se Bian Le? (2) Bikkuri!! Trick Art 2(竹内龍人・福田行宏、中国少年児童出版社、2015年1月)

▪  A! Yi Yang Chang Ma? (1) Bikkuri!! Trick Art I(竹内龍人・福田行宏、中国少年児童出版社、2015年1月)

▪  トムとジェリーのふしぎなトリックアートツアーズ(竹内龍人、汐文社、2014年10月)

決定版!トリックアートベストセレクション(おまけたらふく舎・竹内龍人、汐文社、2014年8月)

なぜ、それを好きになるのか?脳をその気にさせる錯覚の心理学(角川SSC新書)(竹内龍人、KADOKAWA、2014年4月)

錯視の世界(洋泉社MOOK)(竹内龍人、洋泉社、2014年4月)

だまし絵〜心理の迷宮を楽しむ本:不思議すぎる実験室へようこそ!(KAWADE夢文庫)(竹内龍人、河出書房新社、2014年3月)

実験心理学が見つけた超効率的勉強法〜復習はすぐやるな!思い込みで点数アップ!(竹内龍人、誠文堂新光社、2014年3月)

チャレンジトリックアートアドベンチャー(中久木成一・竹内龍人、汐文社、2013年8月)

びっくりトリックワールド(トリックアートで脳のたいそう!)(竹内龍人、学研教育出版、2012年9月)

あそぼうトリックアートランド(おまけたらふく舎・竹内龍人、汐文社、2012年8月)

おもしろトリックワールド(トリックアートで脳のたいそう!)(竹内龍人、学研教育出版、2012年6月)

だまし絵でわかる脳のしくみ:遊びながら体験する脳のスゴい機能(子供の科学サイエンスブックス)(竹内龍人、誠文堂新光社、2012年2月)

びっくり!!トリックアート (3) おっ!動いてる?(竹内龍人、汐文社、2011年3月)

びっくり!!トリックアート (2) あっ!色がかわった?(竹内龍人、汐文社、2011年1月)

びっくり!!トリックアート (1) えっ!おなじ長さ?(竹内龍人、汐文社、2010年11月)

だまし絵練習帖〜脳の仕組みを活かせば描ける 基本の錯視図形からリバースパースペクティブまで(竹内龍人、誠文堂新光社、2010年2月)

だまされる目ー錯視のマジック〜じっと見てると起こるフシギ体験(竹内龍人、誠文堂新光社、2009年2月)

● 原著論文(査読有り)


▪  和崎夏子・竹内龍人2023仮想現実空間における知覚的群化.  VISION(日本視覚学会), 35, 4, 146-155. 【2023年度 鵜飼論文賞】

▪  Yoshimoto, S., Jiang, F., Takeuchi, T., Wilkins, A. J. & Webster, M. A.  (2020)  Visual discomfort from flicker: Effect of mean light level and contrast. Vision Research, 173, 50-60. [Link]

▪  和崎夏子・竹内龍人・吉本早苗(2020)地下鉄路線図の探索における視線パターンに対する色情報の影響. VISION(日本視覚学会誌), 32, 93-106. [Link]

▪  Yoshimoto, S., Jiang, F., Takeuchi, T., Wilkins, A. J. & Webster, M. A.  (2019) Adaptation and visual discomfort from flicker. Vision Research, 160, 99-107. [Link]

▪  Yoshimoto, S., & Takeuchi, T.  (2019)  Effect of spatial attention on spatiotopic visual motion perception. Journal of Vision, 19, 4, 1-19. [Link]

▪  和崎夏子・竹内龍人・吉本早苗(2019)日常経験が視覚探索の視線パターンに与える影響. VISION(日本視覚学会誌), 31, 2, 55-66. [Link]

▪  Yoshimoto, S., Garcia, J., Jiang, F., Wilkins, A. J., Takeuchi, T., & Webster, M. A. (2017) Visual discomfort and flicker. Vision Research, 138, 18-28. [Link]

▪  Takeuchi, T., Yoshimoto. S., Shimada, Y., Kochiyama, T., & Kondo, H. M. (2017) Individual differences in visual motion perception and neurotransmitter concentrations in the human brain. Philosophical Transactions of the Royal Society B, 372(174), 1-8. [Link]

▪  Yoshimoto, S., Okajima, K., & Takeuchi, T. (2016) Motion perception under mesopic vision. Journal of Vision, 16(1), 1-15. [Link]

▪  Kihara, K., Takeuchi, T., Yoshimoto, S., Kondo, H. M., & Kawahara, J. I. (2015) Pupillometric evidence for the locus coeruleus-noradrenaline system facilitating attentional processing of action-triggered visual stimuli. Frontiers in Psychology, 6(827), 1-9. [Link]

▪  Yoshimoto, S., Uchida-Ota, M., & Takeuchi, T. (2014) Effect of light level on the reference frames of visual motion processing. Journal of Vision, 14(13), 1-28. [Link]

▪  Yoshimoto, S., Imai, H., Kashino, M., & Takeuchi, T. (2014) Pupil response and the subliminal mere exposure effect. PLoS ONE, 9(2), 1-8. [Link]

▪  Yoshimoto, S., Uchida-Ota, M., & Takeuchi, T. (2014) The reference frame of visual motion priming depends on underlying motion mechanisms. Journal of Vision, 14(1), 1-19. [Link]

▪  吉本早苗・竹内龍人(2014)視覚運動プライミングにおける空間的距離の効果.  基礎心理学研究, 33(1), 19-27. 【2014年度日本基礎心理学会優秀論文賞】[Link]

▪  Yoshimoto, S., & Takeuchi, T. (2013) Visual motion priming reveals why motion perception deteriorates during mesopic vision. Journal of Vision, 13(8), 1-21. [Link]

▪  吉本早苗・ 竹内龍人(2012)薄明視における視覚運動プライミングの反転.  心理学研究, 83(4), 357-362. [Link]

▪  Takeuchi, T., Puntous, T., Tuladhar, A., Yoshimoto, S., & Shirama, A. (2011) Estimation of mental effort in learning visual search by measuring pupil response. PLoS ONE, 6(7), 1-5. [Link]

▪  Takeuchi, T., Tuladhar, A. & Yoshimoto, S. (2011) Visual motion priming under low retinal illuminance. Vision Research, 51, 1137-1145. [Link]

▪  吉本早苗・ 竹内龍人(2011)網膜照度により変化する視覚運動の知覚.  心理学評論, 54(2), 168-178. [Link]

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K.(2009) Visual motion mechanisms under low retinal illuminance revealed by motion reversal. Vision Research, 41, 801-809. [Link]

▪  齋藤晴美・竹内龍人・佐藤隆夫(2007)輝度と彩度の相関に基づく複数色相のテクスチャー弁別.  光学, 36, 3, 154-162. [Link]

▪  Takeuchi, T. (2005) The effect of eccentricity and the adapting level on the Cafe Wall Illusion. Perception & Psychophysics, 67, 1113-1127. [Link]

▪  齋藤晴美・竹内龍人(2005)輝度と彩度の相関に基づくテクスチャー弁別.  光学, 34, 154-161. [Link]

▪  Takeuchi, T., Yokosawa, K. & De Valois, K. K.  (2004) Texture segregation by motion under low luminance levels. Vision Research, 44, 157-166. [Link]

▪  竹内龍人・竹井成和・横澤一彦(2004)視覚的注意による信号増幅の時間特性.  心理学研究, 75, 3, 229-237. [Link]

▪  Yeh, S-L, Li, J-L, Takeuchi, T., Sun, V. C., & Liu, W-R. (2003). The role of learning experience on the perceptual organization of Chinese characters. Visual Cognition, 10, 729-764. [Link]

Takeuchi, T., De Valois, K. K., & Hardy, J. L.  (2003) The influence of color on the perception of luminance motion. Vision Research, 43, 1159-1175. [Link]

▪  Matsuoka, H., Takeuchi, T., Kitazawa, H., Onozawa, A. (2003) Representation of pseudo inter-reflection and transparency by considering characteristics of human vision. Computer Graphics Forum, 21, 3, 503-510. [Link]

▪  竹井成和・竹内龍人・横澤一彦(2003)中心視野と周辺視野における視覚探索.  基礎心理学研究, 21, 112-119. [Link]

▪  Takeuchi, T., De Valois, K. K. & Motoyoshi, I. (2001) Light adaptation in motion direction judgments. Journal of the Optical Society of America A, 18, 755-764. [Link]

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (2000) Modulation of perceived contrast by a moving surround. Vision Research, 40, 2697-2709. [Link]

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (2000) Velocity discrimination in scotopic vision. Vision Research, 40, 2011-2024. [Link]

▪  Seyama, J., Takeuchi, T. & Sato, T. (2000) Tilt dependency of slant aftereffect. Vision Research, 40, 349-357. [Link]

▪  Nishida, S., Motoyoshi, I. & Takeuchi, T. (1999) Is size-aftereffect directionally selective? Vision Research, 39, 3592-3601. [Link]

▪  Takeuchi, T. (1998) Effect of contrast on the perception of moving multiple Gabor patterns. Vision Research, 38, 3069-3082. [Link]

▪  Takeuchi, T. (1997) The motion analogue of the Cafe Wall illusion. Perception, 26, 569-584. [Link]

▪  Takeuchi, T. (1997) Visual search of expansion and contraction. Vision Research, 37, 2083-2090. [Link]

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (1997) Motion-reversal reveals two motion mechanisms functioning in scotopic vision. Vision Research, 37, 745-755. [Link]

▪  Takeuchi, T. & Kita, S. (1994) Attentional modulation in motion aftereffect. Japanese Psychological Research, 36, 94-107. 【平成7年度日本心理学会研究奨励賞】[Link

▪  竹内龍人 (1994)奥行き運動残効における速度勾配の効果.  基礎心理学研究、12, 77-83. [Link]

▪  Takeuchi, T. (1993) Auditory information in playing tennis. Perceptual and Motor Skills, 76, 1323-1328. [Link]

▪  Nishida, S. & Takeuchi, T. (1990) The effect of luminance on affinity of apparent motion. Vision Research, 30, 709-721. [Link]

● 国際学会

▪ Wasaki, N. & Takeuchi, T. (2022) Characteristics of three-dimensional object recognition in virtual reality environment. The 38th Annual Meeting of International Society for Psychophysics (Fechner Day 2022) (Lund, Sweden)

▪ Wasaki, N. & Takeuchi, T. (2022) Detection of 3-D objects in the virtual reality space. European Conference on Visual Perception. Vision Sciences Society (V-VSS) (Online June 2)

▪ Wasaki, N. & Takeuchi, T. (2021) Contour integration in 3-D space. European Conference on Visual Perception (ECVP2021) (Online)

▪ Wasaki, N., Takeuchi, T. & Yoshimoto, S. (2019) Effect of practice and chromatic information on gaze characteristics during visual search. European Conference on Visual Perception (ECVP2019) (Leuven, Belgium)

▪ Wasaki, N., Takeuchi, T. & Yoshimoto, S. (2019) Chromatic information modifies gaze patterns in visual search. Asia-Pacific Conference on Vision (APCV2019) (Osaka, Japan)

▪ Yoshimoto, S., & Takeuchi, T. (2019) Motion priming reveals visual instability under sudden change in ambient light level. Asia-Pacific Conference on Vision (APCV2019) (Osaka, Japan)

▪ Wasaki, N., Takeuchi, T., & Yoshimoto, S. (2019) Daily driving experiences modify gaze patterns during visual searches of driving scenes. International Convention of Psychological Science (ICPS2019) (Paris, France)

▪ Yoshimoto, S., Takeuchi, T., Jiang, F., Wilkins, A. J., & Webster, M. A. (2018) Adaptation and visual discomfort from flicker. OSA Fall Vision Meeting (Reno, NV, USA)

▪ Yoshimoto, S., Garcia, J., Fang, J., Wilkins, A., Takeuchi, T., & Webster, M. A. (2016) Visual discomfort and temporal flicker. ICP2016 (Yokohama, Kanagawa, Japan)

▪ Iwahara, A., Yoshimoto, S., & Takeuchi, T. (2016) Motion aftereffect under low light levels. ICP2016 (Yokohama, Kanagawa, Japan)

▪ Aoki, N. & Takeuchi, T. (2016) Individual differences in facial expression recognition. ICP2016 (Yokohama, Kanagawa, Japan)

Takeuchi, T., Yoshimoto, S., Shimada, Y., Kochiyama, T., & Kondo, H. M.  (2015) Individual differences in visual motion perception and the associated excitatory and inhibitory neurotransmitter concentrations in the brain. OSA Fall Vision Meeting (San Jose, CA, USA)

▪  Yoshimoto, S. & Takeuchi, T. (2015) Effect of light level on the postdictive perception of visual motion. VSS2015 (St. Pete Beach, FL, USA)

▪  Yoshimoto, S., Uchida-Ota, M., & Takeuchi, T. (2014) Motion processing in retinotopic and spatiotopic coordinates at low light levels. APCV2014 (Takamatsu, Kagawa, Japan)【Student Travel Award (Sanae Yoshimoto)

▪  Yoshimoto, S., Uchida-Ota, M., Okajima, K. & Takeuchi, T. (2014) Deterioration of visual motion perception in mesopic vision. VSS2014 (St. Pete Beach, FL, USA) 

▪  Kihara, K., Takeuchi, T., Yoshimoto, S., Kondo, H., & Kawahara, J. (2014) The locus coeruleus-noradrenaline system facilitates attentional processing of action-triggered visual stimuli.  VSS2014  (St. Pete Beach, FL, USA) 

▪  Yoshimoto, S. & Takeuchi, T. (2012) Why is it difficult to see moving objects in the dusk?  APCV2012  (Incheon, Korea) 

▪  Takeuchi, T., Yoshimoto, S., Lo, S, Shirama, A., & Imai, H. (2011) Developing preference to subthreshold visual patterns estimated by pupil responses. ECVP2011 (Toulouse, France) 

▪  Yoshimoto, S., Lo, S., & Takeuchi, T. (2011)  Pupil responses to subliminally presented facial expressions. ECVP2011 (Toulouse, France) 

▪  Sato, T., Nakajima, Y., Hirasawa, E., & Takeuchi, T. (2011) Enhancement of afterimage colors by surrounding contours. Asia-Pacific Conference on Vision APCV2011 (Hong Kong) 

▪  Yoshimoto, S., Imai, H. & Takeuchi, T. (2011) Underlying mechanism of subliminal mere exposure effect. -When your pupil constricts, you will like what you unconsciously see. ASSC15 (Kyoto, Japan)

▪  Nakano, L., Takeuchi, T., Motoyoshi, I., Li, Y., Adelson, E., & Nishida, S. (2009) The effect of color saturation and luminance contrast on color naturalness. Vision Sciences Society VSS2009 (Naples, USA)

▪  Takeuchi, T. & Puntous, T (2009) Autonomic responses to the learning of visual search. NIPS International Workshop for Scientific Study of Consciousness. (Okazaki, Japan).

▪  Takeuchi, T., Sugiyama, T. & Imai, H. (2008) Visual search of moving natural images. European Conference on Visual Perception (ECVP2008) (Utrecht, The Netherlands)

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (2008) Feature-tracking mechanism dominates motion perception as the retinal illuminance decreases. Vision Sciences Society VSS2008 (Naples, FL, USA)

▪  Kimura, A., Pang, D., Takeuchi, T., Yamato, J. & Kashino, K. (2008) Dynamic Markov random fields for stochastic modeling of visual attention. International Conference on Pattern Recognition (ICPR2008) (Tampa, FL, USA)

▪  Pang, D., Kimura, A., Takeuchi, T., Yamato, J. & Kashino, K. (2008) A stochastic model of selective visual attention with a dynamic Bayesian network. IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2008) (Hannover, Germany)

▪  De Valois, K K., Takeuchi, T. & Wickens, T. D. (2008) Appearance of Images. Proc. SPIE, Vol.6806, 680605, pp.1-10 (San Jose, CA, USA) [Link]

▪  Leung, C., Kimura, A., Takeuchi, T., & Kashino, K. (2007) A computational model of saliency depletion/recovery phenomena for the salient region extraction of videos. IEEE International Conference on Multimedia and Expo (ICME2007), pp.300-303. (Beijing, China)

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K.K. (2005) Sharpening image motion based on spatio-temporal characteristics of human vision. SPIE Electronic Imaging 2005 (San Jose, CA, USA). [Link]

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (2004) Perceived sharpness of moving natural images. Vision Sciences Society VSS2004 (Sarasota, FL, USA)

▪  Takei, S., Takeuchi, T., & Yokosawa, K. (2004) Effect of attention in the peripheral cuing effect. Vision Sciences Society VSS2004 (Sarasota, FL, USA)

▪  Takeuchi, T. & Matsuoka, H.  (2003) Spatiotemporal characteristics of illumination on surface material perception. Vision Sciences Society VSS2003 (Sarasota, FL, USA)

▪  Disch, M., De Valois, K. K., & Takeuchi, T. (2003) Speed perception of flickering stimuli. Vision Sciences Society VSS2003 (Sarasota, FL, USA)

▪  Disch, M., Takeuchi, T., & De Valois, K. K.  (2002) Apparent speed of cycloidal motions. OSA Fall Vision Meeting (San Francisco, CA, USA)

▪  De Valois, K. K., Takeuchi, T. & Hardy, J. L. (2002) The role of color in luminance motion analysis. OSA Fall Vision Meeting (San Francisco, CA, USA)

▪  Takeuchi, T. & Matsuoka, H.  (2002) Material recognition under artificial illuminations. European Conference on Visual Perception (ECVP2002) (Glasgow, UK)

▪  Takei, H., Takeuchi, T., & Yokosawa, K. (2002).  Signal enhancement by covert attention in visual search. Asian Conference on Vision ACV2002 (Gyeongju, Korea)

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (2002) Motion sharpening in moving natural images. Vision Sciences Society VSS2002 (Sarasota, FL, USA)

▪  Takeuchi, T., De Valois, K. K., & Hardy, J. L. (2001) Color input to first-order motion detectors in the human visual motion system. ARVO2001 (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  Takeuchi, T., De Valois, K. K., & Hardy, J. L. (2001) The influence of color flicker on the detection of luminance patterns. Vision Sciences Society VSS2001 (Sarasota, FL, USA)

▪  De Valois, K. K. & Takeuchi, T. (2001) Judgment of velocity of invisible moving object. Vision Sciences Society VSS2001 (Sarasota, FL, USA)

▪  Disch, M., Takeuchi, T., & De Valois, K. K. (2001) Perceived speed of a cycloid. Vision Sciences Society VSS2001 (Sarasota, FL, USA)

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (2000) Rapid light adaptation in the motion system. ARVO, 41, S233. (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  Yeh, S, Li, J., Takeuchi, T., Sun, V.C., & Lie, W.R. (1999) The influence of learning experience and cognitive structures on the classification of the shapes of Chinese characters. Proceedings of the 3rd Conference of Asian Association of Social Psychology, 284. (Taipei, Taiwan)

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (1999) Perceived contrast of moving patterns. ARVO, 40, S744. (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  Takeuchi, T. (1998) Visual motion integration in scotopic vision. Proceedings of the International Workshop on Advances in Research on Visual Cognition, 235-245. (Tsukuba, Japan)

▪  Takeuchi, T. & De Valois, K. K. (1998) Velocity discrimination in scotopic vision. ARVO, 39, S1077. (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  De Valois, K. K., Turner, D., Scott, J., & Takeuchi, T. (1997) Displacement detection under scotopic adaptation. ARVO, 38, S215. (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  Turner, D., De Valois, K. K., & Takeuchi, T. (1997) Speed perception under scotopic conditions. ARVO, 38, S378. (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  Takeuchi, T. (1996) Effect of contrast on the spatial integration process for moving Gabor patterns. ARVO, 37, S739. (Fort Lauderdale, FL, USA)

▪  Takeuchi, T. (1993) Motion-based integration of auditory-visual information. Proceedings of 2nd IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 39-44. (Tokyo, Japan)

▪  Kita, S. & Takeuchi, T. (1992) Selective attention in motion perception. Proceedings of IEEE International Workshop on Robot and Human Communication, 300-304. (Tokyo, Japan) 

● 国内学会・研究会

飯塚日向子・吉本早苗・竹内龍人(2022年12月)有彩色フリッカと視覚的不快感. 日本基礎心理学会第41回大会千葉大学)

▪ 和崎夏子・竹内龍人(20229月)3次元オブジェクトの認識は何に基づいているか?ー仮想現実空間における検討. 日本視覚学会夏季委大会金沢大学

▪ 橋本悠那・和崎夏子・竹内龍人(2022年9月)ポンゾ錯視と逆ポンゾ錯視の生成機序. 日本視覚学会夏季大会(金沢大学

▪ 和崎夏子・竹内龍人(2022年1月)3Dオブジェクトの検出特性. 日本視覚学会冬季大会(オンライン)

▪ 和崎夏子・竹内龍人(2021年9月)3次元形状認識における輪郭線統合. 第26回日本バーチャルリアリティ学会(オンライン)

▪ 和崎夏子・竹内龍人(2021年1月)三次元空間における輪郭線の検出特性. 日本視覚学会冬季大会(オンライン)

▪ 吉本早苗・竹内龍人(2019年11月)環境光変化が視野安定性に与える影響. 日本基礎心理学会第38回大会(神戸大学)

▪ 和崎夏子・竹内龍人(2019年9月)色情報と学習が視覚探索時の視線パターンに与える影響. 日本感性工学会第21回大会(芝浦工業大学)

▪吉本早苗・竹内龍人・Fang Jiang・Arnold Wilkins・Michael Webster(2019年9月)環境光への順応がフリッカによる不快感に及ぼす影響.  日本心理学会第83回大会(立命館大学)

▪ 和崎夏子・竹内龍人・吉本早苗(2019年1月)日常経験が時空間次元での視覚探索中の視線パターンに与える影響. 日本視覚学会2019年冬季大会(神奈川大学)

▪ 斎藤仁子・竹内龍人・吉本早苗(2019年1月)緑内障によるロービジョンにおける運動視の空間加重. 日本視覚学会2019年冬季大会(神奈川大学)

▪ 吉本早苗・竹内龍人・Fang Jiang・Arnold Wilkins・Michael Webster(2018年12月)フリッカへの順応が視覚的不快感に及ぼす影響. 日本基礎心理学会第37回大会(専修大学)

▪ 和崎夏子・竹内龍人(2018年9月)経験が視覚探索の視線パターンに与える影響. 日本心理学会第82回大会(仙台国際センター)

▪ 吉本早苗・竹内龍人(2018年9月)空間的注意が環境座標における運動知覚に及ぼす影響. 日本心理学会第82回大会(仙台国際センター)

▪ 斎藤仁子・吉本早苗・竹内龍人(2018年9月)ロービジョンにおける時空間周波数特性ー運動視と緑内障ー 日本心理学会第82回大会(仙台国際センター)

▪ 吉本早苗・竹内龍人(2018年8月) 「 環境座標依存的な知覚における視覚的注意の効果」日本視覚学会2018年夏季大会(つくば市 文部科学省研究交流センター)

▪ 竹内龍人・吉本早苗・近藤洋史(2017) 「運動視の空間抑制と神経伝達物質の濃度」日本視覚学会2017年冬季大会(NHK放送技術研究所)

▪ 吉本早苗・Garcia, J・Jiang, F・Wilkins, A・竹内龍人・Webster, M. (2016) 「輝度変調フリッカによる不快感と自然情景統計量」日本基礎心理学会第35回大会(東京女子大学)

▪ 竹内龍人・吉本早苗・近藤洋史(2016) 「運動視の同化と対比における個人差とその神経メカニズム」日本視覚学会2016年夏季大会(新潟コンベンションセンター)

▪ 赤塚瞳・竹内龍人(2016) 「表情認識における全体的処理に関する実験的検討」日本視覚学会2016年冬季大会(工学院大学)

▪  岩原彩香・吉本早苗・竹内龍人(2015) 「表情合成画像を用いた笑顔優位効果の検討」日本基礎心理学会第34回大会(大阪樟蔭女子大学)

▪  吉本早苗・竹内龍人(2015) 「運動視におけるポストディクションは薄明視下で促進される」日本基礎心理学会第34回大会(大阪樟蔭女子大学)

▪  吉本早苗・岡嶋克典・竹内龍人(2015) 「環境光への順応が運動知覚に及ぼす影響」日本視覚学会2015年夏季大会(東京工業大学)

▪  吉本早苗・竹内龍人(2015) 「遡及的推測に基づく運動知覚における環境光レベルの影響」日本視覚学会2015年冬季大会(工学院大学)【ベストプレゼンテーション賞(吉本早苗)

▪  竹内龍人・吉本早苗・島田育廣・河内山隆紀・近藤洋史(2014) 「視覚野におけるGABA濃度と運動視における周辺抑制」日本基礎心理学会第33回大会(首都大学東京)

▪  吉本早苗・竹内龍人・島田育廣・河内山隆紀・近藤洋史(2014) 「運動視の同化・対比と脳内の神経伝達物質との関係」日本基礎心理学会第33回大会(首都大学東京)【優秀発表賞(吉本早苗)

▪  吉本早苗・内田(太田)真理子・竹内龍人(2014) 「環境座標系における運動知覚」日本基礎心理学会第33回大会サテライトオーラルセッション(首都大学東京)

▪  吉本早苗・内田(太田)真理子・竹内龍人(2014) 「運動検出機構における網膜座標および環境座標依存性」日本視覚学会2014年冬季大会(工学院大学)  【ベストプレゼンテーション賞(吉本早苗)

▪  吉本早苗・内田(太田)真理子・竹内龍人(2013) 「運動検出メカニズムが機能する座標系の検討」日本基礎心理学会第32回大会(金沢市文化ホール)【優秀発表賞(吉本早苗)

▪  吉本早苗・竹内龍人(2013) 「薄明視における運動知覚―錐体・桿体の応答速度差が及ぼす影響—」日本心理学会第77回大会(札幌コンベンションセンター)

▪  竹内龍人・吉本早苗(2013) 「なぜ色残像は輝度輪郭により増強されるのか?」日本心理学会第77回大会(札幌コンベンションセンター)

▪  吉本早苗・今井久登・竹内龍人(2013) 「怒り顔の閾下提示による好感度向上と瞳孔反応」電子情報通信学会HCS研究会 (高知文化プラザかるぽーと)(1月)

▪  吉本早苗・竹内龍人(2012) 「なぜ薄明視下では運動知覚が困難になるのか?」日本基礎心理学会(九州大学)

▪  竹内龍人・吉本早苗(2012) 「二色配色における色の誘目性」日本基礎心理学会(九州大学)

▪  吉本早苗・竹内龍人(2012) 「薄明視における運動検出メカニズムの相互作用」 日本視覚学会冬季大会 (工学院大学)

▪  吉本早苗・今井久登・竹内龍人(2011) 「閾下単純接触効果と瞳孔反応」 日本基礎心理学会第30回大会 (慶應義塾大学)【優秀発表賞(吉本早苗)

▪  竹内龍人・吉本早苗(2011) 「視覚探索における映像再生方向の効果」 日本心理学会第75回大会 (日本大学)

▪  白間綾・竹内龍人(2011) 「視覚探索方略の切り替えは観察者のトップダウン的な注意制御に影響されるか」 日本基礎心理学会第29回大会 (関西学院大学)

▪  白間綾・竹内龍人(2011) 「群衆の中の視線:正面顔の効果」日本視覚学会冬季大会

▪  竹内龍人・Anup Tuladhar・白間綾 (2010) 「画像の情動成分がもたらす瞳孔径の変化」 日本視覚学会夏季大会

▪  白間綾・竹内龍人 (2010) 「注意のセントラルバイアスはワーキングメモリへのボトルネックとして機能する」 日本視覚学会夏季大会

▪  竹内龍人・Théodore Puntous・Anup Tuladhar (2010) 「自然画像の速度知覚に用いられる情報」 日本視覚学会冬季大会

▪  竹内龍人・Théodore Puntous (2009) 「視覚探索の学習に伴う眼球運動の変化」 日本基礎心理学会第28回大会

▪  竹内龍人・Théodore Puntous (2009) 「視覚探索の学習に伴う眼球運動の変化」 日本視覚学会夏季大会

▪  西田眞也・Lisa Nakano・竹内龍人・本吉勇・Yuanzhen Li・Edward Adelson(2009)実写映像の色強度の自然さを決定する画像特徴の分析 日本視覚学会夏季大会

▪  竹内龍人・酢谷拓也・Théodore Puntous・田中靖人・石原康利(2009)「知覚学習に伴う自律神経反応の変化 ~瞳孔反応からメンタルエフォートを推定する~」 電子情報通信学会技術研究報告, 2009-06-HIP 【電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション賞

▪  竹内龍人・田中靖人(2009) 「視覚探索の学習に伴う自律神経反応の変化」 電子情報通信学会技術研究報告, 2009-03-HIP

▪  竹内龍人(2009) 「視覚運動の時間的同化と対比」 日本視覚学会冬季大会

▪  竹内龍人・杉山珠美・今井久登(2008) 「動きに基づくシーンの認識と探索」 日本視覚学会夏季大会

▪  竹内龍人・田中靖人(2008) 「学習による視覚的注意量の変動の推定」 日本基礎心理学会第27回大会

▪  木村昭悟・Derek Pang・竹内龍人・大和淳司・柏野邦夫(2008)A Stochastic Model of Selective Visual Attention with a Dynamic Bayesian Network. MIRU2008 画像の認識・理解シンポジウム. 【ベストインタラクティブセッション賞

▪  木村昭悟・Derek Pang・竹内龍人・大和淳司・柏野邦夫(2008)Dynamic Markov random fields for stochastic modeling of visual attention. 電子情報通信学会技術研究報告, 2008-11-PRMU-MVE.

▪  Derek Pang・木村昭悟・竹内龍人・大和淳司・柏野邦夫(2008) A Stochastic Model of Selective Visual Attention with a Dynamic Bayesian Network. 電子情報通信学会技術研究報告, 2008-06-PRMU-DE.

▪  竹内龍人(2008) 「特徴追跡機構と一次運動機構の相対感度の推定」 日本視覚学会冬季大会

▪  竹内龍人(2007) 「局所的な視覚時間特性の推定」 日本基礎心理学会第26回大会

▪  Clement Leung・木村昭悟・竹内龍人・柏野邦夫(2007) A computational model of saliency depletion/recovery phenomena for the salient region extraction of videos.  MIRU2007 画像の認識・理解シンポジウム

▪  杉山珠美・竹内龍人・今井久登(2007) 「運動知覚における輝度情報と色情報の役割」 日本視覚学会冬季大会

▪  齋藤晴美・竹内龍人・佐藤隆夫(2006) 「輝度と彩度の相関に基づくテクスチャー弁別」 日本視覚学会冬季大会 【ベストプレゼンテーション賞(齋藤晴美)

▪  杉山珠美・竹内龍人・今井久登(2005) 「自然映像が含む運動情報に基づく視覚探索」 日本基礎心理学会第24回大会 【優秀発表賞(杉山珠美)

▪  山崎晃嗣・松岡裕人・竹内龍人・原田育生(2006) 「人の視覚特性を考慮した動画像生成手法」 ヒューマンインタフェースシンポジウム2006

▪  竹内龍人(2005) 「時間周波数成分を局在させた自然映像における運動知覚」 日本視覚学会夏季大会

▪  竹井成和・横澤一彦・竹内龍人(2004)「手がかりの輝度コントラストと外因的注意の誘導過程との関係」 日本基礎心理学会第23回大会

▪  竹井成和・竹内龍人・横澤一彦(2004)「運動情報が外因的注意の移動過程へ及ぼす影響」 日本心理学会第68回大会

▪  松岡裕人・竹内龍人(2003)Motion interpolation by considering characteristics of human vision. ビジュアルコンピューティングワークショップ2003

▪  竹井成和・竹内龍人・横澤一彦(2003)「周辺手がかりの効果における初期視覚的要因の影響」 日本基礎心理学会第22回大会 【優秀発表賞(竹井成和)

▪  松岡裕人・竹内龍人・北澤仁志・小野澤晃(2003)「人の視覚特性を考慮した擬似反射および透過成分の表現手法」 「画像技術・視覚・その他一般」研究会(映像情報メディア学会)

▪  竹内龍人(2003)「映像における運動の鮮明化」 日本心理学会第67回大会

▪  竹井成和・竹内龍人・横澤一彦(2003)「網膜偏心度に対応した視覚的注意機能の変化」 日本心理学会第67回大会

▪  竹内龍人・松岡裕人(2003)「人工照明下における表面材質の認識」日本視覚学会夏季大会

▪  竹内龍人(2002)「映像における運動の鮮明化」 日本基礎心理学会第21回大会

▪  松岡裕人・竹内龍人・北澤仁志・小野澤晃 (2002)「人の視覚特性を考慮した擬似反射および透過成分の表現手法」 ビジュアルコンピューティングワークショップ

▪  竹井成和・竹内龍人・横澤一彦(2002)「視覚的注意による信号増幅の時間特性」 日本心理学会第66回大会

▪  竹内龍人(2002)「運動視における色の影響 」 日本心理学会第66回大会

▪  松岡裕人・竹内龍人・北澤仁志・小野澤晃 (2002)【招待講演】 Representation of pseudo inter-reflection and transparency by considering characteristics of human vision Visual Computing/GCAD合同シンポジウム(早稲田大学)

▪  竹内龍人(1999)「シンポジウム-順応をめぐる視覚の心理物理学」「暗順応下の運動知覚」 日本心理学会第63回大会

▪  竹内龍人(1999)「運動速度弁別と時間周波数応答チャンネル」 日本心理学会第63回大会

▪  竹内龍人(1999)「動くパターンのコントラスト知覚」 日本視覚学会冬季大会

▪  竹内龍人・Karen De Valois(1998)「運動視におけるコントラスト知覚」 日本基礎心理学会第17回大会 【優秀発表賞

▪  竹内龍人(1998)「方位を検出する神経回路網と方位錯視」 日本心理学会第62回大会

▪  竹内龍人(1998)「方位を検出する神経回路網と方位の錯視」 第31回知覚コロキウム

▪  竹内龍人・Karen De Valois(1997)「暗所視下の運動速度知覚」 日本視覚学会冬季大会

▪  竹内龍人・Karen De Valois(1997)「暗所視における運動速度弁別」 日本基礎心理学会第16回大会 【優秀発表賞

▪  本吉勇・西田眞也・竹内龍人(1997)「大きさ残効の運動方向選択性」 日本心理学会第61回大会

▪  竹内龍人・本吉勇・西田眞也(1997)「時間インパルス応答の時間変動:視覚運動反転による解析」 日本心理学会第61回大会

▪  竹内龍人(1997)「カフェウォール錯視生成のメカニズム」 第30回知覚コロキウム

▪  竹内龍人(1996)「拡大・縮小運動のテクスチャ知覚」 日本視覚学会冬期研究会

▪  竹内龍人(1996)「擬似プラッドによる視覚運動統合過程の解析」 日本心理学会第60回大会

▪  竹内龍人(1996)「運動反転現象と複数の運動検出機構」 日本視覚学会夏期研究会

▪  竹内龍人(1996)「運動の空間統合におけるコントラストの効果」 日本視覚学会冬期研究会

▪  瀬山淳一郎・竹内龍人・瀬戸豪(1994)「傾斜角残効の方位角依存性」 日本視覚学会冬期研究会

▪  竹内龍人・瀬山淳一郎(1994)「方位検出と運動検出の同型性」 日本視覚学会冬期研究会

▪  竹内龍人(1993)「視覚的運動への反応時間」 日本心理学会第57回大会

▪  竹内龍人(1993)「奥行き運動残効の時間特性及び速度勾配の効果」 日本基礎心理学会第12回大会

▪  瀬山淳一郎・竹内龍人(1993)「傾き表現の知覚的特性:傾斜角と方位角の直交性の検討」 日本視覚学会冬期研究会

▪  竹内龍人(1992)「拡大・縮小運動の検出機構」 日本心理学会第56回大会

▪  瀬山淳一郎・竹内龍人(1992)「陰影立体視の成立時間」 第25回知覚コロキウム

▪  竹内龍人(1991)「運動知覚の異方性と接近運動の検出」 日本心理学会第55回大会

▪  苧阪直行・竹内龍人・竹本篤史(1990)「仮現運動と実際運動における促進と抑制-上下半視野の非対称性」日本心理学会第54回大会

▪  苧阪直行・竹内龍人(1989)「仮現運動と実際運動の協調と競合」 関西心理学会第101回大会

▪  竹内龍人・西田眞也(1989)「二対二の曖昧運動刺激の対応問題における輝度の効果」 日本基礎心理学会第8回大会

▪  竹内龍人・西田眞也(1988)「仮現運動の対応問題における対応強度:その独立性の検討」 日本基礎心理学会第7回大会

● 招待講演・ゲスト講師

・竹内(2023)【招待講演】「実験心理学に基づいた効果的な学習法第12回日本理学療法教育学会学術大会(20231210大宮ソニックシティビル

・竹内(2021)【招待講演】「学ぶ力をつける心と脳のしくみ」綾瀬市教育研究所 研究発表大会20218月25オンライン

・竹内(2018)【招待講演】「学ぶ力をつける心と脳のしくみ〜実験心理学からの最新の知見」大和市教育研究所(大和市勤労福祉会館)(2018年7月24日)

▪  竹内(2018)【招待講演】「錯覚の不思議」世にも不思議な美術展〜トリックアートの世界〜@つくばエキスポセンター(4月29日)[Link]

▪  竹内(2017)【招待講演】「錯覚の大展覧会」多感覚研究会@熊本大学(12月17日)[Link]

▪  竹内(2017)【講師】「錯覚から知る心と脳のはたらき」日本女子大学 西生田生涯学習センター(1月27日)

▪  竹内(2017)【講師】「視覚の心理学とその応用」中京大学心理学部 学術講演会(1月23日)

▪  竹内(2016)【講師】「錯覚から知る心と脳のはたらき」第9回CUDO(NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構)賛助会員の集い DNPプラザ(12月2日)

▪  竹内(2016)【講師】「脳にやる気を出させる錯覚の心理学」栄 中日文化センター(4月26日)

▪  竹内(2015)【講師】「色彩の心理学~視覚、感情、個人差と文化差」相模女子大学 人間心理学科講演会(11月16日)

▪  竹内(2015)【講師】「心の自由研究~目で見る不思議なココロ」東京青年会議所目黒区委員会(中目黒スクエア)(9月12日) 

▪  竹内(2015〕【招待講演】「脳がやる気を出す錯覚の心理学」 藤沢市教育文化センター 教育文化講演会(湘南台文化センター市民シアター)(8月5日)

▪  竹内(2015)【講演】「錯覚から知る心のはたらき」日本女子大学第35回ホームカミングデー@成瀬記念講堂(5月10日)

▪  竹内(2015)【講師】「錯視と現実世界における視覚体験」株式会社TVC(3月23日)

▪  竹内(2014)【講師】「科学的勉強法について」平成26年度教職12年経験者研修(高等学校)新潟県立教育センター(8月5日)

▪  竹内(2013)【招待講演】「最新の実験心理学が教えてくれる脳の生き生きとした使い方」桜楓会市川支部主催(市川市男女共同参画センター)(11月10日)

▪  竹内(2013)【招待講演】「視知覚研究の土台を理解する~私たちはどこから来たのか、そしてどこへ向かうのか~」中央大学人文科学研究所公開研究会(多摩キャンパス)(3月27日)

▪  竹内(2013)【招待講演】第51回 InfoTalk「なぜそれを好きになるのか~選好と無意識の実験心理学」産業技術大学院大学(2月15日)

▪  竹内(2013)【ゲスト講師】「トリックアート出前授業」新潟県岩船郡関川村立関川小学校(1月16日)

▪  竹内(2012)【招待講演】「超カガク的勉強法 ?これでみんなも100点確実かな?」東京都大田区立東調布第一小学校(10月12日)

▪  竹内(2012)【ゲスト講師】「子ども科学講演会 トリックアートをたのしもう 〜ふしぎな目の錯覚〜」 東京都小平市立図書館(3月24日)

▪  竹内(2011)【招待講演】「瞳孔から知る無意識の視覚情報処理過程」 視覚科学技術コンソーシアム(VSAT)第1回メンバーイベント(6月24日)

▪  竹内(2011)【招待講演】「見つめると世界が変わる〜未来にそなえる脳と心」 工学院大学オープンカレッジ (5月13日)

▪  竹内(2011)【招待講演】「動きの知覚と順応レベル」 照明学会 視覚研究専門部会講演会 薄明視における視機能と測光 (3月1日)

▪  竹内(2010)【ゲスト講師】「動きの錯覚をもたらす脳のしくみ」 明治大学プロジェクト系科目 先端数理科学II「錯覚と数理」 (12月7日)

▪  竹内(2010)【招待講演】 オープンスペース2010出展アーティストトーク NTTインターコミュニケーションセンター (9月26日)

▪  竹内 (2010) 【招待講演】「錯視をもたらす脳のしくみ」 自動車技術会トラフィックセイフティ部門委員会 (9月10日)

▪  竹内(2010)【招待講演】「環境光に伴う視知覚の変容」生理学研究所研究会「視知覚の理解へ向けて~生理・心理物理・計算論による探求~」 (6月11日)

▪  竹内(2010)【招待講演】 「残効が解き明かす視覚のメカニズム」第2回錯覚ワークショップ ~横断的錯覚科学をめざして~ 明治大学 (3月17日)

▪  竹内(2009)【ゲスト講師】 情報メディアコロキウム I/II 「ナイトビジョン ~明るさと知覚の関係~」 横浜国立大学

▪  竹内(2009)【招待講演】「視覚研究に関する最新動向 -シーン・動き・色彩と情動-」 イメージメディアクウォリティとその応用ワークショップ(JIQA2009)

▪  竹内(2009)【招待講演】「シーンの認識と探索にかかわる視覚のメカニズム」 映像情報メディア学会, 2009-06-3DIT-IDY. [Link]

▪  竹内(2003)【招待講演】「最近の注意研究」(パネルディスカッション)日本視覚学会夏季大会

▪  竹内(2002)【招待講演】「輝度運動の検出における色の役割」AVIRG(視聴覚情報研究会)【AVIRG賞受賞】

▪  竹内(2002〕【招待講演】「映像における運動の鮮明化」 知覚研究会

● 特許

▪  特許5875621    好感度操作装置、方法及びプログラム

▪  特許5438591   感情強度測定装置、感情強度測定方法、及びプログラム

▪  特許4890495   視線位置推定方法、視線位置推定装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

▪  特許4785957   ビデオ信号前処理方法,ビデオ信号前処理装置およびビデオ信号前処理プログラム

▪  特許4785956   ビデオ信号前処理方法,ビデオ信号前処理装置およびビデオ信号前処理プログラム

▪  特許4785955   ビデオ信号前処理方法,ビデオ信号前処理装置およびビデオ信号前処理プログラム

▪  特許4785954   ビデオ信号前処理方法,ビデオ信号前処理装置およびビデオ信号前処理プログラム

▪  特許4785953   ビデオ信号前処理方法,ビデオ信号前処理装置およびビデオ信号前処理プログラム

▪  特許4781981   動画像生成方法及びシステム 

▪  特許4750758   注目領域抽出方法、注目領域抽出装置、コンピュータプログラム、及び、記録媒体

▪  特許4681311   配色規則生成方法、この方法を実施する装置、プログラムおよびこれを記録した記録媒体

▪  特許4614823   ビデオ信号前処理方法,ビデオ信号前処理装置およびビデオ信号前処理プログラム

▪  特許4606802   テロップ文字画像処理方法、装置及びプログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体

▪  特許4202817   視覚負荷度測定装置および方法、視覚負荷度測定プログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体

▪  特許3960238   画像処理方法、プログラム及びそれを記録した記録媒体

▪  特許3795422   視覚負荷度測定方法、装置、プログラム、および同プログラムを記録した記録媒体

●  受賞

•  2023年 日本視覚学会誌VISION 鵜飼論文賞和崎夏子・竹内龍人)「仮想現実空間における知覚的群化」

•  2023第15回錯視・錯聴コンテスト入賞(吉本早苗・竹内龍人)入賞作品「舞い落ちる花びら錯視

•  2015年 2014年度日本基礎心理学会優秀論文賞(吉本早苗・竹内龍人)

•  2014年 映像情報メディア学会誌2014年11月号ベストオーサー(竹内龍人・吉本早苗)

•  2012年 映像情報メディア学会誌2012年2月号ベストオーサー(吉本早苗・竹内龍人)

•  2009年 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ ヒューマン基礎情報処理研究会 ヒューマンコミュニケーション賞 (竹内・酢谷・Puntous・田中・石原)

•  2008年 MIRU2008 ベストインタラクティブセッション賞(Pang・木村・竹内・大和・柏野)

•  2003年 AVIRG賞(竹内龍人)

•  1999年 日本基礎心理学会 優秀発表賞(竹内龍人)

•  1998年 日本基礎心理学会 優秀発表賞(竹内龍人)

•  1995年 日本心理学会 研究奨励賞(竹内龍人・喜多伸一)

●  新聞報道

•  2014年9月7日 日本経済新聞 15面 「ナゾ謎かがく」地平線近くの月、なぜ大きい?

•  2012年2月29日 朝日新聞 〈子どもを読む〉科学的な勉強法でテストも楽しく

•  2010年9月19日 日本経済新聞 13面 「錯視はなぜ起きる?」

•  2010年4月19日 朝日新聞 朝刊 Globe「産学協同で才能を確保」

•  2009年7月20日 電経新聞 「研究派(105)イリュージョンフォーラム」

•  2009年6月6日 読売新聞 夕刊 「目と脳の素晴らしさ実感」

•  2004年2月6日 日本経済新聞 朝刊 「錯覚の利用 本物らしく」

•  2003年3月31日 日本経済新聞 朝刊 「視覚の仕組み解明へ前進」

•  2002年4月2日 読売新聞 朝刊 「 ぼけ画像、動かせばくっきり」

•  2001年10月30日 東京新聞 夕刊 「 人間の新しい錯視を発見」

● 解説記事など

吉本早苗竹内龍人  (2021)  錯視を生み出す視覚のメカニズム  目から脳へBRAIN and NERVE  73, 11, 1243-1248.

▪ 和崎夏子・ 竹内龍人・吉本早苗  (2021)  地下鉄路線図の探索における視線パターンに対する色情報の影響.  画像ラボ  2021年5月号 (日本工業出版)

▪  竹内龍人  (2021)  現代心理学辞典(子安増生・丹野義彦・箱田裕司監修)、有斐閣)項目執筆.

▪  竹内龍人  (2020)  錯視.  月刊うちゅう 2020年12月号 (大阪市立科学館) [PDF]

▪  竹内龍人  (2020)  だまし絵で分かる脳のしくみ.  令和2年度版 小学4年生 国語(下)p.134〜139 (学校図書) 

▪  竹内龍人  (2019)  子どもにもタイムマネジメントの教育を.  月刊教職研修2019年9月号. 

▪  竹内龍人  (2019)  Q&A 神経科学の素朴な疑問  錯視は何の役に立つのでしょうか? Clinical Neuroscience, Vol. 37, No. 3, p.361. [PDF]

▪  竹内龍人  (2015)  だまし絵で分かる脳のしくみ.  平成27年度版 小学4年生 国語(上)p.124〜129 (学校図書) 

▪  Yoshimoto, S., Takeuchi, T., Shimada, Y., Kochiyama, T., & Kondo, H. M.  (2015)  Neurotransmitter concentrations in the brain and visual motion assimilation/contrast. 基礎心理学研究, 34, 1, 201-202.【優秀発表賞(吉本早苗)要旨】

▪  吉本早苗・竹内龍人  (2015) 遡及的推測に基づく運動知覚における環境光の影響.  VISION, 27(2), 80-83. 【日本視覚学会2015年冬季大会ベストプレゼンテーション賞(吉本早苗)講演要旨】

▪  竹内龍人・吉本早苗  (2014)  錯視の科学とその映像メディアへの応用. 映像情報メディア学会誌, 2014年11月号, 855-860. [Link] 【ベストオーサー選出】

▪  Yoshimoto, S., Uchida-Ota, M., & Takeuchi, T.  (2014)  Coordinate bases associated with visual motion mechanisms. 基礎心理学研究, 33, 1, 127-128.【優秀発表賞(吉本早苗)要旨】

▪  吉本早苗・内田(太田)真理子・竹内龍人  (2014)  運動検出機構における網膜座標および環境座標依存性. VISION, 26, 127-130. 【日本視覚学会2014年冬季大会ベストプレゼンテーション賞(吉本早苗)講演要旨】

竹内龍人(2013) 謎の図鑑(ニューワイド学研の図鑑)(阿部和厚・今泉忠明監修、学研マーケティング、2013年6月)

▪  竹内龍人 (2013)  位置の錯視を引き起こす視覚のメカニズムに迫る―久方・村上論文へのコメント―  心理学評論, 55, 396-399. 

▪  Yoshimoto, S., Imai, H., & Takeuchi, T. (2012)  Subliminal mere exposure effect and pupil responses. 基礎心理学研究, 31, 1, 75-76. 【優秀発表賞(吉本早苗)要旨】

▪  吉本早苗・竹内龍人 (2012)   知っておきたいキーワード(第73回)錯視. 映像情報メディア学会 2月号, 122-124.【Link】【ベストオーサー選出】

▪  Sugiyama, T., Takeuchi, T., & Imai, H. (2006)  Visual search based on motion information in natural images. 基礎心理学研究, 25, 1, 103-104.【優秀発表賞(杉山珠美)要旨】

▪  齋藤晴美・竹内龍人・佐藤隆夫(2006) 輝度と彩度の相関に基づく複数色相のテクスチャー弁別. VISION, 18, 2, 95-98.

▪  Takeuchi, T. (2005)  Utilization of motion sharpening effect of human vision to enhance motion images. NTT Technical Review, 3, 10, 56-60. [Link]

▪  竹内龍人(2005) 動きによる映像の鮮明化. NTT技術ジャーナル, 10, 50-53. [Link]

▪  Matsuoka, H., Takeuchi, T., & Harada, I (2004)  Representation of reflection and transparency by a photorealistic 3D capture system. NTT Technical Review, 2, 48-53. [Link]

▪  竹井成和・竹内龍人・横澤一彦 (2004) Low-level visual interaction in the peripheral cuing effect. 基礎心理学研究, 23, 1, 99-100. 【優秀発表賞(竹井成和)要旨】

▪  竹内龍人 (2004)  注意研究の研究動向:空間的注意のモデル. VISION, 16, 1, 21-25. [Link]

▪  De Valois, K. K., Takeuchi, T. & Disch, M. (2002)  In the dark: seeing bikes at night. ACCESS, 20, 14-19. [Link]

▪  竹内龍人 (2002)  認知科学辞典(日本認知科学会編) 項目執筆 (共立出版)

▪  西田眞也・竹内龍人・蘆田宏 (2000) 視覚情報処理ハンドブック(8. 運動の知覚)、朝倉書店.

▪  竹内龍人・Karen De Valois(1999) 運動視におけるコントラスト知覚.  基礎心理学研究、18, 93-94.【優秀発表賞要旨】

▪  竹内龍人・Karen De Valois(1998) 暗所視における速度弁別.  基礎心理学研究、17, 41-42.【優秀発表賞要旨】

▪  竹内龍人・西田眞也 (1998) 人間の視覚系の科学-あなたの目はこんなにまちがっている-  NTT R&D、47, 375-380.

▪  竹内龍人・De Valois, K. K. (1998)  暗所視における運動速度弁別.  VISION, 10, 97-100.

▪  竹内龍人(1997) 「視覚-目の錯覚を通じて脳のしくみをさぐる-」 遺伝、1月号、14-19. [Link]

▪  西田眞也・竹内龍人(1989) 「分裂融合仮現運動の対応強度に対する輝度、色、大きさ、形の効果」 テレビジョン学会技術報告, 13,43-48.

● 一般誌、Web記事等

•  進研ゼミ小学講座 保護者通信 5年生 「学力アップのカギは「見直し・解き直し」にあり」(2023号)  

• チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 20238月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション

• チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2023年7月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション

•  進研ゼミ小学講座 保護者通信 5年生 「学力アップのカギは「見直し・解き直し」にあり」(2022年12月号)  

•  プレジデント別冊 「独学入門」ーいつまでも学びを諦めない方法(2022年8)[Link]

• チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2022年7月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション

•  プレジデント 忘れない勉強法大全」(2022年2月18日号)  [store]

•  ニュートン別冊ゼロからわかる心理学 錯覚の心理編」(2021年12月)  [Link]

•  講座学びをリニューアル!効果的な勉強法講座」(2021年12月)  [学びの本棚]

•  進研ゼミ小学講座 保護者通信 5年生 「学力アップのカギは「見直し・解き直し」にあり」(2022年2月号)  

•  進研ゼミ小学講座 チャレンジウェブ 11月号配信 「知的好奇心動画コンテンツ かくされたナゾやウソを見ぬけ!怪盗Kからの挑戦状」(202111月号)  

• チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2021年7月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション

• 女性自身 2021年1月19・26日合併号 「だまし絵」光文社(2021年1月)

• がっけんのかがくえほん1月号 ふしぎのくにへようこそ! (おまけたらふく舎・竹内龍人、学研教育みらい)(2021年1月)[YouTube紹介]

•  進研ゼミ小学講座 保護者通信 5年生 「学力アップのカギは「見直し・解き直し」にあり」(2021年2月号)  

• 月刊 子供の科学 2020年8月号 「なぜ?なぜ?どうして? なぜ人間は点が3つ並んでいたら顔に見えるの?」誠文堂新光社

• チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2020年7月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション

カロリーメイト@勉強垢#勉強トリビア 2020年5月28日  

•  日経ウーマン6月号 「脳が忘れない!学び方 Lesson 1 分散とテストが忘れないための最強タッグ」(2020年6月号)  

•  進研ゼミ小学講座 保護者通信 5年生 「学力アップのカギは「見直し・解き直し」にあり」(2020年2月号)  

• 朝日中高生新聞 2019年10月6日号 エンスタナビ 「効率よく身につける 理解したら、時間をあけて復習

カロリーメイト@勉強垢#勉強トリビア 2019年7月25日        

• チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2019年7月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション

•  家の光   連載「ふしぎ絵で脳力アップ」 (2019年4月号〜2020年4月号)JA(農協)グループ 

•  月刊子供の科学   連載「KoKa勉強部〜勉強のお悩みを科学で解決!」 (2017年1月号〜2020年4月号)誠文堂新光社 

•  進研ゼミ小学講座 保護者通信 5年生 「学力アップのカギは「見直し・解き直し」にあり」(2019年1月号)  

•  安全と健康   連載「心理学から知る錯覚の不思議」 (2018年1月号〜12月号)中央労働災害防止協会

•  かんきょうかがくえほん みえる? 2018年10月号 (第36巻第7号) 学研教育みらい (監修)      

•  チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2018年6月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション        

•  「人生を変える見る力」(飯田覚士著、マキノ出版、2018年 4月)図版提供

•  よいこのがくしゅう 2017年12月号「ふしぎ!マジックショー」(学研) 

• 女性自身  2017年9月5日号  通巻2787号 「見るだけ!脳が若返る「だまし絵」特別付録」(光文社) 

•  中2 チャレ友マガジン TEAM-C  2017年9月号 「ゼミ勉 第5回 大量暗記を乗りきれるすばやく覚えて忘れない暗記法」進研ゼミ(ベネッセ)        

•  Webサイト まばたきイリュージョンミュージアム (ボシュロム アクアロックス)  (2017年7月) 

•  チャレンジ3年生 わくわく発見BOOK 2017年6月号 「目のフシギマジック大とくしゅう」ベネッセコーポレーション        

•  an・an  2017.3.1  NO.2042 「楽しくできる脳トレドリル」(マガジンハウス) 

•  FLASH  2017.2.14  NO.1410 「ビジネス脳に効く魔法の錯視」(光文社) 

•   理科実験大百科 ( 理科教育ニュース縮刷・活用版) 第17集(2017年2月)「大きさが違って見える錯視」少年写真新聞社 

•  Web記事「錯視が起きる脳のメカニズム!」ジモコロ

•  Web記事「だまし絵が脳トレに」 新刊JP

•  中2 TEAM-C  2016年9月号 「ゼミ勉 第5回 大量暗記を乗り切れるすばやく覚えて忘れない暗記法」進研ゼミ(ベネッセ)        

•  桜楓新報 第741号(2016年6月10日)心に残る一冊(51)『キャナリー・ロウー缶詰横丁』(社)日本女子大学教育文化振興桜楓会

•  C-Style 2016 Guide Book 教えて先生!社会に役立つ学びとは?「実験心理学」 ライオン企画株式会社

ベネッセ教育情報サイト 実験心理学による効率的学習法  問題集は「つまみ食い」がベター! 2016年5月15日         

 • ベネッセ教育情報サイト  実験心理学による効率的学習法  テストを活用した復習で効率アップ! 2016年5月14日         

 • ベネッセ教育情報サイト 実験心理学による効率的学習法  その日に勉強するのは非効率だった!? 2016年5月13日         

•   理科実験大百科( 理科教育ニュース縮刷・活用版) 第16集(2016年2月)「へこんでいるのに出っ張って見える」少年写真新聞社 

 • Web記事 日経グッデイ  おとなのカラダゼミナール 「だまし絵」が人によって違って見えるのは何故? 2015年11月25日         

 • あそびのおうさまずかん からだ 増補改訂   「のうのふしぎ!?クイズ」 学研プラス 2015年11月         

 • FLASH スペシャル グラビアBEST 2015年秋号 「話題のトリック画像12」 光文社         

 • 理科教育ニュース 2015年9月8日(第955号)大きさが変わる錯視図形 少年写真新聞社         

•  チャレンジ3年生 はてな?はっけんブック 2015年9月号 「目のフシギマジック」ベネッセコーポレーション        

•  中2 My Style 2015年9月号 「ゼミ勉 第5回 大量暗記を乗り切れるすばやく覚えて忘れない暗記法」進研ゼミ(ベネッセ)        

 •  学研の図鑑 for Kids ふしぎがわかるよ!図鑑 (総合監修 横山洋子)学研教育出版(監修)

 •  朝日ジュニア百科 週刊 なぞ!?とき 41号  2015年2月15日号 「錯視ってどんなもの?」朝日新聞出版 (監修)         

 •  かんきょうかがくえほん みえる? 2015年1月号 (No. 2115) 学研教育出版 (監修)      

 •  保険教材ニュース「どう見える? 錯視」2014年9月25日号 (No. 2115) インタープレス        

 •  チャレンジ3年生 はてな?はっけんブック 2014年9月号 「目のフシギマジック」 ベネッセコーポレーション        

 • 理科教育ニュース 2014年7月18日(第920号)クレーター錯視   少年写真新聞社         

 •  桜楓新報 第721号(2014年6月10日)今知りたい伝えたい その四十八「大人のための科学的勉強法」(社)日本女子大学教育文化振興桜楓会

 •  チャレンジ3年生 はてな?はっけんブック 2013年11月号 「目のフシギマジック」 ベネッセコーポレーション       

 •  小学二年生2013年11月号 「みんなの目もだまされる!? ビックリミュージアム」 小学館 (監修) 

 •  別冊日経サイエンス 心の迷宮~脳の神秘を探る(2013年)収録「ありえない色を見る」日経サイエンス社 (監修) 

•   理科実験大百科 ( 理科教育ニュース縮刷・活用版) 第13集(2013年1月)「止まっているのに動いて見える」少年写真新聞社 

•  電子書籍版 ニュートン 2013年1月号「あなたの脳もだまされる!不思議な錯視の世界」 ニュートンプレス (錯視図形提供)

•  ニュートン別冊 錯視と錯覚の科学(2013年)ニュートンプレス (記事協力・錯視画像提供)    

 •  チャレンジ3年生 はてな?はっけんブック 2012年11月号 「目のフシギマジック」 ベネッセコーポレーション   

 •  週刊SPA! 2012年9月18日・25日号 「合法的に脳内麻薬を出す技術」 扶桑社        

 •  近畿化学協会会誌 近畿化学工業界  2012年7月号「目の錯覚から知る脳のしくみ」 

 •  理科教育ニュース 2011年11月28日(第835号)逆遠近錯視 少年写真新聞社

 •  チャレンジ3年生 はてな?はっけんブック 2011年11月号 「目のフシギマジック」 ベネッセコーポレーション

 •  こどもの本 2011年9月号 「トリックアートから知る脳のフシギ」 日本児童図書出版協会

 •  子供の科学 2011年4月号より連載中 「koka流超カガク的勉強法」 誠文堂新光社

 •  小学四年生 2010年12月号 「だまし絵不思議クイズ」 小学館

 •  週刊トロ・ステーション 「錯視と錯聴のフシギな世界」2010年10月29日~11月5日配信 ソニー

 •  チャレンジ3年生 なんで!?本 2010年11月号 「見ぬけ!目のフシギマジック」監修 ベネッセコーポレーション

 •  子供の科学 2010年8月号別冊付録「おもしろだまし絵ブック」監修・解説 誠文堂新光社

 •  日経サイエンス 2010年5月号 「ありえない色を見る」監修 日経サイエンス社

 •  子供の科学 2010年4月号 「なぜなぜどうして?」「だまし絵に挑戦!」 誠文堂新光社

 •  Windows100% 2010年3月号 Win100科学調査班 晋遊舎

 •  小学五年生 2009年7月号 別冊付録「脳vs脳 だまし絵だましクイズ!」 小学館

 •  小学六年生 2009年7月号 記事「だまし絵で体感!脳トリッククイズ」 小学館

•  ニュートン 2009年5月号 記事「錯視で実感する視覚と脳のしくみ」 ニュートンプレス社

•  子供の科学 2009年4月号 巻頭特集「だまされる脳」 誠文堂新光社 

•  Webサイト:錯視と錯聴を体験! イリュージョンフォーラム (2009年3月公開・2010年3月リニューアル) 企画制作

● 美術展、アプリ等

•  錯視と錯聴を体験  イリュージョンフォーラム(2021/2/1 リニューアル公開)  

• つくばエキスポセンター企画展「世にも不思議な美術展2 〜トリックアートの世界〜」(2019/11/2〜2020/2/9) 協力

• つくばエキスポセンター企画展「世にも不思議な美術展 〜トリックアートの世界〜」(2018/3/31〜5/20) 協力

•  Androidアプリ 「だまし絵のツボ」 (Natsuko Sakurada & Tatsuto Takeuchi) (2013/2/1) 制作 

•  別冊カドカワ treasure VOL.1 総力特集プログレッシブ・ロック 日本人に愛される理由 (2012/9)  対談

•  別府市青少年科学館ソラール 「トリックアート展」 (2011/10/22〜12/4) 協力

•  千葉県立現代産業科学館企画展「みる!みえる?ー錯視から探る視覚のしくみー」(2010/10/9〜11/28) 協力

•  NTTインターコミュニケーションセンター出展 「イリュージョンフォーラム」(2010)   

● テレビ・ラジオ  出演/監修

•  (出演)The Lifestyle MUSEUM (ピーター・バラカン) Tokyo FM  2017年8月11日 [Link]

•  (協力)高嶋ひでたけのあさラジ!「やじうま好奇心」 ニッポン放送 2017年5月23日

•  (出演)所さんの目がテン!「彦根城の科学」 日本テレビ 2017年3月26日

•  (協力)ZIP! 日本テレビ 2017年1月18日 

•  (協力)すイエんサー NHK Eテレ 2016年10月18日 

•  (協力)くりぃむしちゅーのハナタカ優越館 テレビ朝日 2016年10月13日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2016年7月5日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年10月6日

•  (出演)レシピ・アン〜音楽と料理で幸せのおもてなし(前編・後編) BSフジ 2015年8月29日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年8月25日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年8月11日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年7月21日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年7月7日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年6月16日

•  (出演)中居正広のミになる図書館(3時間スペシャル) テレビ朝日 2015年6月15日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年5月26日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年5月12日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年4月28日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年4月21日

•  (出演)所さんの目がテン!「姫路城の科学」 日本テレビ 2015年4月19日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年4月14日

•  (出演)坂上忍のホントにすごい雑学 フジテレビ 2015年4月5日

•  (出演)NMBとまなぶくん 関西テレビ 2015年4月2日

•  (出演)中居正広のミになる図書館 テレビ朝日 2015年3月17日

•  (出演)NMBとまなぶくん 関西テレビ 2014年9月25日

•  (出演)ぶらぶら美術・博物館 BS日テレ 2014年9月12日

•  (出演)幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー NHK 2014年9月6日

•  (出演)所さんの目がテン!「ハワイ・グルメの科学」 日本テレビ 2014年8月3日

•  (出演)アンジャッシュ渡部建のGOLD RUSH J-WAVE 2014年4月25日

•  (出演)所さんの目がテン!「不思議な錯覚の科学」 日本テレビ 2013年7月21日

•  (出演)幻解!超常ファイル ダークサイド・ミステリー NHK BSプレミアム 2013年4月24日

•  (協力)カスペ!超ド級!世界のありえない映像烈伝7 フジテレビ 2012年7月24日

•  (出演)テベ・コンヒーロ TBS 2012年6月5日

•  (監修)世界おもしろ珍メダル バカデミービデオ大賞 フジテレビ 2012年3月9日

•  (出演)知っとこ! TBS 2012年2月18日

•  (出演)世界一受けたい授業 日本テレビ 2012年1月7日

•  (出演)Rの法則 NHK教育テレビ 2011年10月12日

•  (出演) 世界一受けたい授業 日本テレビ 2011年7月31日

•  (監修) 不可思議探偵団 日本テレビ 2011年7月4日

•  (監修) トリハダマル秘スクープ映像100科ジテン テレビ朝日 2011年7月5日

•  (監修) 不可思議探偵団 日本テレビ 2011年3月7日

•  (監修) 世界のスゴ技映像50連発!仰天ミラクルシアター2 テレビ東京 2010年5月11日

•  (出演) サイエンスZERO NHK教育テレビ 2010年4月24日