新しいメガネが30分で完成
標準型フレーム+標準度数プラスチックレンズが、加工時間30分で完成。
その日から新しいメガネが使えます。
近視、遠視、乱視の一部の他に、下記も直せる改善レンズをご案内中です
視野改善レンズ
緑内障や黄斑変性症、網膜症などで、目の中心視野が見にくくなった方に、新しい視野を確保するレンズです。
見にくくなってしまった目の中心から、上下左右に見える位置を探して、映像の入る位置を変えることで、見え方を改善します。
こちらの視野改善レンズですが、遠用、近用が作れます。又、色を付けるレンズもできますので、使用目的に応じたメガネを、作ることができます。
→視野改善レンズー緑内障、黄斑変性症、網膜症などの視野障害を改善するレンズ-動画リンク(約2分)
ズレ改善レンズ
目や脳の病気、白内障の手術を行った後、又は自然発生で、見るモノが2つや3つ以上になってしまうことがありますが、通常の近視や遠視、乱視を入れたメガネでは、改善できないことがあります。
この場合、右目と左目の映像の位置がズレてますので、左右映像の位置が同じになるように、ズレを調整し、映像が一つになるように見え方を改善します。
こちらのズレ改善レンズですが、遠用、近用、遠近両用、中近両用近近両用が作れます。又、色を付けたり、色の変わるレンズもできますので、使用目的に応じたメガネを、作ることができます。
3種類の乱視を合わせるレンズ
ピントが多方にズレている、乱視という状態がありますが、目の中には、主に3種類の乱視があります。
①前側にある乱視(角膜乱視)
②中ほどにある乱視(水晶体乱視)
③奥にある乱視(網膜乱視)
例えば、簡易検眼で、3種類ある乱視のうち、前側の乱視のみの調整だった場合、中ほどの乱視や、奥の乱視が発生していると、しっかり見えなかったり、負担がかかる、見え方になります。これを、前側の乱視、中ほどの乱視、奥の乱視、全てを調整したレンズにすることで、見え方を改善します。
3つの見える便利特集!
①色の変わるレンズで、二つの便利
室内では透明レンズで明るく見えて、日に当たるとレンズカラーが変化してサングラスになりますので、一つのメガネで、二通りの使い方ができます。
車の中でも色が変わるレンズもありますので、西日対策、朝日対策のまぶしさよけで使えます。
A.薄く変わるカラー ● ● ● ●
ブルー、ローズピンク、パープル、ライトグレー
B.濃く変わるカラー ● ● ●
ブラウン、グレー、グリーン
全7色から、どの色を選びますか?
(全ての色の変わるレンズで、遠近両用もできます)
→色の変わるレンズ9種類、まぶしさよけと目元のアクセントに~動画リンク(約2分半)
→西日対策、朝日対策の、まぶしさよけメガネは、どれを選びますか?動画リンク(約3分半)
色の変わるレンズカラー
②はね上げメガネで、かけ外ししなくていい便利
遠く用レンズを入れて、近くを見るときは、はね上げて見ます。
近く用レンズを入れて、遠くを見るときは、はね上げて見ます。
メガネをかけ外しすることなく、遠くも近くも見えるようになるので
普段の使用や、買い物の時などに便利です。
③前掛けサングラス付きメガネで便利
フレームにフィットした専用前掛けサングラスが付いてるので、室内では普通のメガネ、外では、付属のサングラスを付けてまぶしさよけに。
1つのメガネで2通りの使い方ができる、両得メガネです。
一つで二つの使い道、前掛けサングラス付きメガネギャラリー
跳ね上げメガネギャラリー
遠くと近く、どうやって見ようかな?
①中近両用で見る
遠くから近くまで見えて、近くが広くて見やすいです。
スマホやパソコン等見るときや、テレビと新聞、お店の売り場と値札等の、組み合わせで見たい方におススメです。
又、遠くも見える老眼鏡、掛けたまま歩ける老眼鏡としても使えます。
②遠近両用で見る
遠くから近くまで見えて、遠くが広くて見やすいです。
運転とナビゲーション、旅行先の景色とパンフレット等の組み合わせで見たい方におススメです。
③跳ね上げメガネで見る(遠く用レンズ)
遠くはレンズで見て、近くは枠を跳ね上げて、メガネなしで見ます。
④跳ね上げメガネで見る(近く用レンズ)
近くはレンズで見て、遠くは枠を跳ね上げて、メガネなしで見ます。
⑤遠く用、近く用別々のメガネで見る
遠く用と近く用メガネで、見たいものに合わせて掛け替えます。
※①と③④、②と③④を組み合わせて作ることもできます
中近両用、遠近両用、比較イメージ
ポップ な丸メガネギャラリー
丸型のようで、丸型じゃない。メガネで個性もいいかも。
シャープなスクエアメガネギャラリー
住所
愛知県知多郡武豊町長尾山76
名鉄知多武豊駅正面口より、北に徒歩1分
JR武豊駅より、県道を西に徒歩15分
武豊町役場正面出入口より、東に徒歩3分
駐車場6台あります
営業日・時間
月火水木金土日
AM9:00~PM19:00
名古屋市から、電車で40分。
半田市、東海市、知多市、大府市、常滑市、碧南市、阿久比町、東浦町、美浜町、南知多町から、車もしくは電車で30分です。