私はNTTの研究者です。 私の主な研究分野は暗号です。
NTT社会情報研究所およびNTT理論量子情報研究センタ 上席特別研究員
Oct. 2021-現在: 京都大学基礎物理学研究所 特任准教授
Jan. 2020-Apr. 2021: プリンストン大学 客員研究員 (ホスト:Prof. Mark Zhandry)
Apr. 2016-Mar. 2017: 産業技術総合研究所 協力研究員
Apr. 2014-Mar. 2017: 日本学術振興会特別研究員 (DC1)
Aug. 2014-Sep. 2014:NTT セキュアプラットフォーム研究所 インターン (指導者: 西巻陵)
Aug. 2012-Mar. 2014: 産業技術総合研究所 テクニカルスタッフ
Apr. 2014-Mar. 2017: 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 博士課程 (指導教員: 國廣昇教授)
Apr. 2012-Mar. 2014: 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻 修士課程 (指導教員: 國廣昇教授)
Apr. 2010-Mar. 2012: 東京大学 理学部 数学科
Apr. 2008-Mar. 2010: 東京大学 教養学部 理科一類
英語版を参照ください
DBLP およびGoogle Scholarもご覧ください
Fall 2021, 基礎物理学研究所物理学第一分野特別講義1 ((量子)暗号理論について) , 京都大学基礎物理学研究所
Asiacrypt 2020 ベストペーパーアワード
受賞論文: Finding Collisions in a Quantum World: Quantum Black-Box Separation of Collision-Resistance and One-Wayness (with Akinori Hosoyamada).
東京大学大学院新領域創成科学研究科長賞(博士)2017年3月.
辻井重男セキュリティ学生論文賞, 2015.
受賞論文: Self-bilinear Map on Unknown Order Groups from Indistinguishability Obfuscation and Its Applications (with Shota Yamada, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro, CRYPTO 2014).
東京大学大学院新領域創成科学研究科長賞(修士)2014年3月.
SCIS論文賞, SCIS 2013
受賞論文: 素因数分解問題に基づくSemi-smooth部分群上のCCA安全な公開鍵暗号の安全性証明について (with Shota Yamada, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro)
IWSEC 2012 ベストポスターアワード
受賞ポスター: Bounded CCA-Secure KEM from the Computational Bilinear Diffie-Hellman Assumption (with Shota Yamada, Goichiro Hanaoka, Noboru Kunihiro)
takashi. yamakawa@ntt.com