9月20日(水)、80名以上のボランティアの皆様の協力をいただき盛大に開催されました。
まず校章を中心にして児童に人気のマスコットキャラクターの「ときくん・おっぺちゃん」を人文字で作り撮影をいたしました。児童と先生にそれぞれ色分けしたカラーエプロンを着用してもらい校章は学年カラーで色分けをしてドローンにて撮影をいたしました。
先生と児童のスムーズな協力により見事な人文字が完成いたしました♪
こちらの写真は150周年記念のクリアファイルになり全校生徒に配られました。
3階のベランダからカメラを構えてもらい、全校生徒807名、みんなで集合写真を撮ってもらいました。また、各クラスでもそれぞれ写真も撮りました。
※こちらも記念誌で完成したものを発表いたします♪
※記念式典&記念誌では上から撮影したものを発表・掲載いたします♪
希望の手紙をつけて飛ばしたバルーンリリース
参加した児童・先生・保護者の歓声と笑顔があふれる記念事業となりました。
児童に『将来の夢・未来の私へなど』のメッセージを書き込んで手紙を貼り付けて青空へ思いをとばしてもらいました。目標や夢を持ち、発表できる児童になってもらいたい思いで企画されました。
カウントダウンに合わせ一斉に飛び立っていく風船はとても迫力があり幻想的なものになりました。みんなの思いを託した風船が見事に大空に放たれると子どもたちから大きな歓声が上がり、見えなくなるまで目で追いかけている児童もいました。
児童のメッセージ付きバルーンに対して返事が届いております。
皆様から頂いたメッセージは学校に掲示をさせていただき児童にも紹介させいただきました。
心温まる返信をくださった皆さま、誠にありがとうございました。
記念誌の発行いたします。その中で事業開催中の児童の姿や集合写真等も掲載を予定しております。写真掲載を望まれない場合でも全校児童の中の写真においてごく小さく写ってしまうケースもありますことをご了承ください。
記念事業イベントとして児童の書いた手紙を添えたバルーンリリースを実施します。そのなかで児童へ風船を渡すお手伝いを募集しました。お配りした用紙のQRコードにて入力ねがいます。
【回答期限】7月20日 ※応募人数が想定を超えた場合はお断りすることもございますことをご了承ください。
高坂小学校の児童に『将来の夢・未来の私へ など』のメッセージを書き込んでもらい青空へ思いを飛ばしてもらいます。
目標や夢をもち、発表できる児童になってもらいたい!との思いで発案されました。
高坂小学校の児童のみなさんに人文字のデザインの募集をいたしました。先生の似顔絵や、好きなマンガの絵があったりと、とっても上手な絵がいっぱい届きました!
ご応募、誠にありがとうございました。
さあ、どれになるか・・・なんとなくあれかな?これかな?これになりそうかな・・・デザインの最終決定は直前発表までのお楽しみとなります!!
もう少々、お待ちください!!