〈科研費〉https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020631914/
- 研究代表者 -
[New]日本学術振興会・科学研究費補助金・基盤研究(B)研究代表者「細胞内低酸素応答の違いに基づいた低酸素環境を利用した運動トレーニング方法の検証」研究期間: 2024-04-01 – 2028-03-31
日本学術振興会・科学研究費補助金・基盤研究(C)研究代表者「有酸素性代謝能力を効果的に向上させる低酸素環境を利用した持久的トレーニングの探索」研究期間: 2021-04-01 – 2024-03-31
日本学術振興会・科学研究費補助金・挑戦的研究(萌芽)研究代表者「炎症性サイトカインの抑制はトレーニングによるミトコンドリア生合成促進を助長するか」平成29-31年度
日本学術振興会・科学研究費補助金・若手研究(A)研究代表者「低酸素トレーニングによる特異的適応を効率的に獲得するトレーニングプログラムの検証」平成29-32年度
日本学術振興会・科学研究費補助金・若手研究(B)研究代表者「骨格筋組織の時計遺伝子発現リズムに基づく持久的運動トレーニング効果の検証」平成26-28年度
日本学術振興会・科学研究費補助金・研究活動スタート支援 研究代表者「筋細胞内酸素運搬担体が増加する分子メカニズムとその至適発現条件の検討」 平成24-25年度
日本学術振興会・科学研究費補助金・特別研究員奨励費 研究代表者「筋収縮時における細胞内酸素ダイナミクスについて」平成22-23年度
- 研究分担者 -
日本学術振興会・科学研究費補助金・基盤研究(B)研究分担者「運動療法が影響する細胞外マトリクスのダイナミクスに制御される脂肪由来幹細胞機能」研究期間: 2023-04-01 - 2026-03-31
日本学術振興会・科学研究費補助金・基盤研究(B)研究分担者「骨格筋振動刺激はストレスから脳機能を守れるか?間質液に着目した新たな予防法の確立」研究期間: 2022-04-01 - 2026-03-31
〈民間助成金〉
(財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団・チャレンジ研究助成 研究代表者「持久的運動トレーニング効果を増強する運動実施タイミングの検討」平成28年度
公益財団法人中冨健康科学振興財団・第24回研究助成金 研究代表者「持久的トレーニングによる筋細胞内酸素運搬タンパクの増加を担う分子機序の解明」平成24年3月−12月
(財)明治安田厚生事業団・第26回健康医科学研究助成 共同研究者「カルニチンの細胞内輸送の促進が骨格筋の持久性能力に及ぼす影響」平成21年度
(財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団・チャレンジ研究助成 共同研究者「運動時の筋内酸素ダイナミクスとコンディショニング評価への応用の可能性」平成21年度
(財)ヤマハ発動機スポーツ振興財団・チャレンジ研究助成 共同研究者「安全なレジスタンストレーニング方法の検討-伸張性収縮は心臓血管系の応答を抑制するか?」平成19年度