熊本市北区高平台校区で毎年8月第1土曜開催
『高平台音頭』とは、昭和42(1967)年に開校した高平台小学校の10周年(詳細不明)に、当時の音楽教師である清田公介先生が作詞作曲された校区独自の音頭です。➡ 詳細や由来等をご存じの方はぜひ教えてください
運動会では児童みんなで輪になって踊り、昼食休憩に入るというプログラムが続きました。音頭が聞こえれば自然に踊ることができる卒業生も多く、地域住民と共になじみのある音頭に育っていきました。
しかし、令和元(2020)年、コロナ禍により運動会自体が縮小され、高平台音頭もプログラムから消え、高平台音頭を知る在校生が減ってしまいました。
校区独自の音頭が存在するというのは、校区の宝物です。
高平台校区公民館では、この『高平台音頭』という文化を、盆おどり大会はじめ校区行事等で踊り継いで守りたいと考えます。
ふだんは故郷を離れている方も、帰省の際はぜひ『高平台音頭』を踊りに盆おどり大会に来てください。