2025年10月1日より、インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンの接種を開始いたします。
定期受診されている方は、いつもの診察時に接種できます。定期受診時以外の接種を希望される場合や定期受診をされていない方は、ワクチン優先時間(毎日16時45分〜17時)にお越しください(予約なしで接種できますのでスムーズです)。不明点があれば電話でお問い合わせください。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは同時接種が可能です。
◯満65歳以上、または満60〜64歳で身体障害者手帳1級相当の心疾患等の方(公費助成対象)
インフルエンザワクチン 1500円、新型コロナワクチン 8000円
◯一般の方(自費)
インフルエンザワクチン 3500円、新型コロナワクチン 16500円 (いずれも税込)
(注意事項)
公費助成対象は令和7年10月1日から令和8年1月31日までです。
この期間外に受けると、任意接種となり全額自費になります。
8月13日(水)〜8月17日(日)の間、休診させていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
2025年6月2日より電子カルテを導入し、徐々に運用も安定して参りました。そこで、混雑緩和を目的に2025年7月28日より予約システムの運用を開始いたします。通院中の患者様は診察時に次回予約を取らせていただきます。
診察順序は予約のある患者様が優先になりますので、新規での受診や予約外での受診は、WEB予約(7月28日頃に開放します)または電話予約の上で御来院いただく方がスムーズになると思います。何卒よろしくお願い申し上げます。
当院では2025年6月2日より電子カルテを導入します。導入当初はシステムに不慣れなため、診察〜会計まで待ち時間が長くなる可能性が御座います。皆様にはご不便をおかけしますが、これまでより確実で効率的な診療を提供できると考えておりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
4月29日と5月3日〜5月6日の祝日は休診にさせていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。
2025年度から、65歳の方などへの帯状疱疹ワクチンの予防接種が、予防接種法に基づく定期接種の対象になりました。対象者には市から接種券が送付されます。
生ワクチンと組み換えワクチンの2種類があり、いずれかを選んで接種します。詳細は厚生労働省HPを参照ください。接種を希望される方はお電話でご連絡ください。
2024年12月29日(日)〜2025年1月5日(日)の間、休診させていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
対策型胃がん検診を再開しました。経鼻内視鏡(胃カメラ)による検査ですが、局所麻酔の検査ですので検査当日の車の運転や仕事への支障もありません。
50歳以上で今年度中に偶数年齢になる人が対象になります。検診費用は無料ですが、精密検査や診療などを受ける場合は別途費用がかかります。検査は随時受け付けておりますので、けんしん受診票ハガキをお持ちになって、お気軽にご連絡ください。
(2025年4月追記)
2024年10月に豊中市胃がん検診を始めて、年度末までの半年での胃がん検診での胃がん発見率は2.94%(2/64人)でした。発見された胃がんはいずれも早期胃癌でした。この数字は一般的な胃癌内視鏡検査のがん発見率よりもかなり高く、当地域で胃がん検診が必要な対象者に対して未だ検診が十分に行われていないことの証明と思われます。検査を行っても指摘の困難ながんもありますが、繰り返しの検査によりなるべく早期に発見できれば、十分に治療が可能なケースが殆どです。是非お気軽に検診を受診してください。
2024年10月1日より、インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンの接種を開始いたします。
定期受診されている方は、いつもの診察時に接種できます。定期受診時以外の接種を希望される場合や定期受診されていない方は、なるべくワクチン優先時間(毎日16時45分〜17時)にお越しいただけますとスムーズです。インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは同時接種が可能です。
◯満65歳以上、または満60〜64歳で身体障害者手帳1級相当の心疾患等の方(公費助成対象)
インフルエンザワクチン 1500円、新型コロナワクチン 3000円
◯一般の方(自費)
インフルエンザワクチン 3500円、新型コロナワクチン 16500円 (いずれも税込)
(注意事項)
公費助成対象は令和6年10月1日(火曜)から令和6年12月31日(火曜)までです。
この期間外に受けると、任意接種となり全額自費になります。
長らくお待たせしておりましたが、胃カメラ検査を再開いたしました。最新の経鼻内視鏡を導入いたしましたので、これまで胃カメラ検査が苦手だった方にも、楽に検査を受けていただけるようになりました。胃の症状で不安のある方は是非ご相談下さい。
8月11日(日)〜8月18日(日)の間、休診させていただきます。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
2024年7月1日付けで前院長から新院長に交代いたしました。詳細は院長プロフィールをご参照ください。医院のホームページも作成しました、今後さらに充実させていきたいと思います。ご意見をいただけましたら幸いです。
ウェブサイト掲載事項
〇医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診した患者さまに対して、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
〇地域包括診療加算
当院では健康相談及び予防接種に係る相談を実施しております。また、通院している患者様について、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に適切に対応することが可能です。患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて、対応が可能です。
〇後発医薬品使用体制加算
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。先発品、後発医薬品を含む多くの医薬品の供給不足が続くことがありますが、当院では、医薬 品の供給不足が生じた場合、速やかに適切に治療計画の見直しを行う体制を整えています。 医薬品の供給状況によっては、投与する薬剤を変更する場合がありますが、その時は 事前に患者様には十分説明させていただきますので、ご理解とご協力いただきますようよろしくお願いします。
〇外来感染対策向上加算
受診歴の有無に関わらず、発熱その他の感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っております。
一般患者様との動線を分けるため、必ず受診前ご連絡をお願いいたします。
〇発熱患者等対応加算
外来感染対策向上加算の届出をしており、発熱、呼吸器症状、発疹、消化器症状、その他感染症を疑わせる症状を呈する患者様を受け入れ、動線の分離や使い捨て医療機器の使用など適切な感染防止対策を講じた上で診療を行っています。