無二の存在感を見せる描き下ろしの迷彩パターン。
GOOUTとの共作モデルで、ポイントは何と言ってもカモフラ柄のプリント。
adidasやTHE NORTH FACE等といったグローバル企業やストリートブランドへの
アートワークの提供も行うアーティストMHAK氏が描き下ろしたテキスタイルは
ひとつひとつのモチーフに丸みを与え、迷彩柄をポップに表現。
真冬の寒冷地でも使えるよう、断熱性に優れる300Dのキルト生地を使用。
雨水の侵入を防ぎながら保湿性をキープし、常に安定した室内温度を提供する3レイヤー構造に。
地面と擦れるスカート部分を強化することで、外気に影響されることなく室温を保ってくれます。
幅60cm・高さ70cmの二等辺三角形にデザインされた、大きなクリア窓を設けているのも特徴。
外の景色を眺めて開放感を味わいながら、“ととのう”までの時間を心地良く導いてくれます。
中でも注目の羽釜は、蒸気浴の匠として名を馳せる「madsaunist」が監修し、
圧倒的な蒸気量によって湿度・温度ともに高いサウナルームに。
古き良き日本式と伝統のフィンランド式を融合させた、今までにない空間を作り出してくれます。
圧倒的な蒸気量が最高に心地よいサ室を演出します。
羽釜は薪ストーブ前方にセットし、羽釜に水を入れ、
お湯を沸かしながら大量の蒸気を発生させ、熱々の蒸気浴をお楽しみいただけます。
お好みでお茶や薬草を入れて香りを楽しむことも可能です。
庭にセットされたには気持ちいい潮風が吹きます。
最大4人まで入れる広々スペース。
羽釜を使用することでミスト増し増しの柔らかいサウナに。
ボートで作った水風呂もあります。ウッドデッキでととのい。
※現在はNEW水風呂に進化しました。
テントサウナについての諸注意
テントサウナ初心者の方は必ずこちらの動画をご覧ください。
テントサウナは気軽さがいちばんのウリですが、使い方を間違えると大きな事故につながります。
動画内の注意点を厳守し、楽しんでください。
当日は着火剤に火をつければOKのところまではセッティングしておきます。
夜間利用時
夜間に使用する際のライトをダイニングテーブル付近に2種類ご用意しております。
使用する際はストーブ(熱源)から話して、椅子の上などに置いてご利用ください。
近くに置くと熱でライトが溶けます。。。
用意してある一酸化炭素アラームは備え付きの場所のままご利用下さい。
※動画内でも説明がありますが、一酸化炭素アラームが鳴った際はすぐにテントから外に出てください。
薪の処分について
完全に鎮火しているようでしたら、備え付けのスコップを使用してゴミ袋に捨ててください。
まだ完全に火が消えてない場合は、火消し壺に入れ蓋をし、完全に鎮火させてください。
もし火消し壺に入りきらないサイズの場合はお手数ですが、水をかけて鎮火させてください。
その他
サウナ用に水着や寒いシーズンは外気浴時に使うガウンなどがあるとより快適にご利用できます。
(水着、ガウンは施設にはありません)
施設にもマニュアルは用意しておりますが、より安心・快適にお使いいただけるよう、ぜひ動画で予習をしてみてください。
よろしくお願いします。
※天候次第では設置できない場合もございますので、ご了承ください
©️TAKAHAGI .BASE