細かく記述しておりますが、小規模なイベントということもあり、公序良俗を守れる限りは、楽しく好きにできたらと考えております。

「こういったことを行いたいけど出来るのか?」といったことが有りましたら、ご気軽にご連絡下さい。(→問い合わせ

発表会の発表側での参加は事前申し込み制です。


発表会スケジュール

予定は当日の進行次第で変更になる場合があります。

13:30 - 14:00 艦これ二次創作を書く てぃーえー

14:00 - 14:15 休憩

14:15 - 14:45 酷薄の「春風船団」 駆逐艦「春風」はなぜ捕虜を救えなかったのか  (令和春風研究会

14:45 - 15:00 休憩

15:00 - 15:10 ねんどろいどどーる風雲進水式(おひさま仮面


発表会開催概要

同人誌頒布だけでなく、他の形で自分の表現してみたいことはないでしょうか?

プロジェクターを用意しますので、艦これに関係する思いの丈をスライド発表やスピーチを通じて語っていただくことが可能です。

  ・艦これにまつわる考察

  ・推しキャラの紹介

  ・オススメ同人誌の紹介

  ・艦これ巡礼旅行への案内

  ・自作同人誌や合同誌、主催イベントのダイレクトマーケティング

等、艦これに関するものであれば、なんでも構いません。是非とも発表に挑戦頂けたらと思います。

※個人的に艦これに関係すると考えるものであればなんでも構いません 

※神風型オンリー併催ですが、神風型に関係ある必要はありません。神風型以外のキャラ推し発表でもどんとこいです。

※R-18,R-18Gな内容はご遠慮ください。

※過去内容は以下リンク先を参照ください。また、過去の内容に縛られる必要は全くありません。

第一回発表会>  <第二回発表会

また、レジュメ等のペーパーの配布も可です。(その場合のペーパーはご自分でご用意ください)

プロジェクター以外のものを使用しての発表に関しては、主催までお気軽にご相談ください。


発表時間

 ●イベント等の告知 5分(※質疑応答なし

●ライトニングトーク 10分 (※質疑応答時間も含めます)

●1コマ  20分(※うち質疑応答5分必須)

 ●1.5コマ 30分(※うち質疑応答5分必須)

 ●2コマ  40分(※うち質疑応答5分必須)

 発表時間が収まるように上記4種のいずれかをお選びください。

※2コマ(40分)以上をご希望の方は主催までお気軽にご相談ください。


上記の質疑応答時間は最低時間です。 発表者の裁量により適宜増量して構いません。

ただし、質疑応答の時間を上記よりも減らすことは原則不可とします。 必ず規定以上の時間を確保するようにして下さい。


スケジュールに差し支えがあると判断した時点で、途中であろうと発表を打ち切らさせていただきますので、 時間配分には十分お気を付けください。


事前準備

イベント2週間前には発表内容が分かる内容の説明や資料をメールなどで事前に提出していただきます。用意できない場合にはキャンセルする可能性が有ります。


会場でPCとプロジェクターを用意いたしますので、パワーポイントやPDF等のスライドを用意頂けたらと思います。

自前のノートPCを用いての発表も可能です。

(PCとの相性、機器との相性もありますので、ファイルとノートPC両方準備頂けるとベターです。)


パワーポイントの作成は、多くの人が見えやすいように工夫をお願いいたします。

-文字サイズを大きめに、見やすい色を使用していただけたらと思います。

-細かい図を用いるときには、内容がわかる説明を文面か口頭でお願い致します。


申し込み締め切り

2021年 05月08日(土) 23:59

・先着で締め切る可能性が有るため、申し込みは早めにお願い致します。

・イベント二週間前には発表内容が分かる内容の説明や資料をメールなどで提出していただきます。用意できない場合にはキャンセルする可能性が有ります。

・申し込み後返信がない場合には、再度連絡をお願い致します。


申し込み方法

以下の内容をメールアドレス:taishokamikazeroman@gmail.comまで送付をお願い致します。


題名:「大正神風ロマン 発表会参加表明」

・発表者ペンネーム(必須)

・サークル名(任意)

・発表時間 (必須 上記発表時間のリストから選択ください)

・代表者 住所(必須)

・代表者 氏名(必須)

・Webサイトアドレス(任意)

・Twitterアカウント(任意)

・発表内容概要(必須)


登録後の動き(予定)

-申し込み締め切り後、2週間以内に抽選を行い発表スケジュールを決定いたします。

-発表データ説明資料の提出を06月05日 23:59までに、メールで提出をお願いいたします。

-データ提出遅延や内容によりスケジュールが変更する可能性があります。


注意事項

・会場のプロジェクター・ホワイトボードの使用を想定しています。使用される場合はパワーポイント・PDFでのスライドをご用意してください。

他の発表方法を検討している場合には、別途連絡頂けたらと思います。

また、レジュメ等のペーパーの配布も可です。(その場合のペーパーはご自分でご用意ください)