当事務所は、所長税理士1名、行政書士1名、CFP(ファイナンシャルプランナー)1名をスタッフに抱え、クライアント様のお仕事の発展のお手伝いをすることを目的とし、多様なニーズに対応すべく日々研磨して、更には業務のクオリティーの向上を心がけております。
当事務所の特徴としましては、他士業の先生方との連携がとれている点です。 私は一般試験合格者ですので、司法書士・社会保険労務士の先生方とも、受験の苦しみ及び事業を軌道にのせるまでの大変さは共通していることから、意思の疎通が容易にできており、月に1回は異業種交流等の勉強会でお互い切磋琢磨し、お互いの知識不足を補い連携できる体制を整えております。 このようなこともあり、勉強会後に開かれる懇親会では、いつも受験時代の話で盛り上がっています。
泉谷会計事務所のホームページをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
平成13年10月、青森市に事務所を開業して10数年となりました。 これも、一重にクライアント様からのご支援及び諸先輩からのアドバイスがあったからこそと思っております。 本当にありがとうございました。
釣り仲間でもある先輩からのアドバイスで印象に残っている言葉があります。 それは、「鯛も鮃も食うた者が知る。」ということわざで、「経験してみないと他人へのアドバイスはできない。」ということです。
ゼロからのスタートでしたので私も経営者の端くれとして、事業用の資金を金融機関から借金し、スタッフを雇い入れして初めて経営の苦しみや楽しみがわかったような気がします。
税金の話で終わるのではなく、経営にまつわる「人・物・金・情報」の中で、今、何がポイントであるかを日々考え、また、問題が発生した場合には、スピーディに対応し、更には収まりどころを考えてクライアント様のご相談にのり、解決方法をご提案しております。
そのような理由から、日々の作業は当事務所スタッフが対応しておりますが、税務相談・経営相談等は、皆様と同じ立場の税理士自身が直接対応させていただいております。
経営の答えは1つではありません。 ましてや経営学の書籍等の丸写しの回答では実務の会社経営は成り行きません。
経営者の皆様とともに考え、「よりよい方向へ」との思いから、日々勉強に勤しんでおります。
昭和60年03月
青森県立青森高校卒業
平成02年03月
中央大学経済学部卒業
平成02年04月
三井鉱山㈱(現:日本コークス工業㈱)入社
平成08年03月
上記退職
平成08年11月
青森市内の会計事務所入所
平成12年12月
税理士試験最終合格(5科目官報合格)
平成13年09月
上記会計事務所退職
平成13年10月
泉谷会計事務所を西滝にて開業
平成18年11月
現在の石江地区へ移転し現在に至る
青森県金融広報委員会 金融広報アドバイザー
青森商工会議所 小規模振興委員
青森青色申告会 副会長
中央大学学員会青森県支部 幹事
日本FP協会青森支部 運営委員