ようこそ、#手話ぽのホームページへ。

手話ぽは、アメリカで2016年に始まったキャンペーン(whyIsign: http://www.whyisign.com/)です。

Facebookページは、こちら https://www.facebook.com/syuwapo/

インスタグラムは、こちら @syuwapo

公式LINEアカウントはこちら https://lin.ee/2TcXG2rLf

お問い合わせや講演依頼などは、syuwapoアットマークgmail.com(アットマークを@に変更した上でご送信ください)にご連絡ください。


【新着情報】 What's New

【報告】8月29手話ぽzoom講演

【お礼ぽ】8/29 手話ぽzoom講演

8月29日の夜に、

那須 英彰さん

を講師としてお招きし、

手話ぽzoom講演を実施しました。

テーマは「なすからみた手話のせかい」

これまでに那須さんが見てこられた、手話についてエピソードを交えながら、また貴重な実際の映像とともに話してくださいました。

年代にまたがって変化する手話

地域の手話

内容に応じた手話表現(怪談、演劇など)

などにたくさん触れることができました!

那須さん、参加してくださった100名の方々、本当にありがとうございました!

次回は10月を予定しております。詳細が決まり次第、Facebook等でお知らせします!


#手話ぽ

#syuwapo

#おうちじかん

#zoom


【満員御礼】8月29日手話ぽzoom講演申込終了のお知らせ

8月29日(土)に行われる手話ぽzoom講演(講師:那須さん)

おかげさまで定員100名になりましたので、申込を締め切らせていただきます。

申し込めなかった方次回ぽ企画にご期待ください・・・

先日那須さんと事前打ち合わせをいたしました。

様々なストーリーを聞くことができ、贅沢な打ち合わせとなりました。

スタッフ共々楽しみにしております!

那須さんから御礼挨拶の手話動画をいただきました!

#手話ぽの目的

目的は、手話を使う人、手話を学んでいる人、

それぞれが手話を使う、あるいは手話を学んでいる理由や意味を模索し、そして、それを人に伝え、共有することです。

それによって、共感が生まれたり、新たな視点に気がつくことができます。

手話の意味は何か、みんなで考え、共有していきたいと思い、#手話ぽを2018年4月1日にスタートしました。

#手話ぽ動画の投稿ルールについて

手話ぽのフェイスブックへの投稿ルールは、厳しくありません。動画での投稿が基本ルールですが、字幕付けは任意です。また、文字と写真での投稿も可能です。

たったひとつだけのお願いですが、投稿する際には。ハッシュタグ(半角で#)をお願いします。#️をつけて手話ぽと文章の中にいれてください。 #手話ぽ

ハッシュタグがあることで、関係する動画が全部表示されて、便利になります。

#whyIsignの創立者ステーシー・アブラムさんからのメッセージ


#whyisign の設立者のステーシーさんからメッセージをいただきました!

アメリカ手話の後に日本手話(アメリカ手話が混じっています。ごめんなさい。)が続きます。英語と日本語字幕付きです!

手話ぽロゴについて

ろう者のイラストレーターカトシンさんに、手話ぽロゴを作成していただきました。カトシンさんが作ってくれた3つの案から、皆さんの投票によって、手話の「ぽ」の形とひらがなの「ぽ」を合わせたロゴに決まりました。皆さんに愛される手話ぽロゴでありたいと思います。応援よろしくお願いします。

※著作権は、カトシンおよび手話ぽにあります。