国連海洋科学の10年プロジェクト

SynObs

最近の活動

第8回WMO観測インパクトワークショップ(2024年5月)

第8回WMO観測インパクトワークショップの科学組織委員会にSynObs共同議長の藤井陽介が、メンバーとして参加し、発表申し込みの審査やプログラムの作成に貢献しています。今後、ワークショップの成果とりまとめにも貢献する予定です。また、以下の通り、SynObsの成果に関する発表が複数予定されています。


発表1:【基調講演】 Past achievements and ongoing efforts of ocean in situ data evaluation made by the international ocean and S2S prediction community (Presenter :Y. Fujii, JMA-MRI)  

発表2:【口頭発表Impact of Ocean observations in S2S forecasts: results from ECMWF and the wider OSES for S2S initiative (Presenter :M. Balmaseda, ECMWF)  

発表3:【口頭発表】 Importance of ocean observations for marine and coupled applications of ECCC ocean systems. (Presenter :A. Peterson, ECCC)

発表4:【ポスターEvaluating observation impact in the Met Office 1/12th degree global ocean forecasting system(Presenter :J. Water, UKMO)

発表5:【ポスター】 Impact of Satellite observations on global and regional ocean prediction systems from OceanPredict(Presenter :E. Remy, Mercator Ocean)

EGU General Assembly2024での活動紹介(2024年4月)

EGU Genral Assemblyにおいて、以下の発表を行い、SynObsの活動、特にフラッグシップOSEの進捗に関して、研究発表を行いました

発表タイトル: Early results of OSEs conducted for the SynObs international multi-system OSE effort using an Japanese operational system

発表者: 藤井 陽介 (気象研究所)

日時:4月17日 17:05-17:15

セッション:(CL4.10)  Challenges in climate prediction: multiple time-scales and the Earth system dimensions


2024 Ocean Decade Conferenceへの参加(2024年4月)

4月10日から開催される 2024 Ocean Decade Conference において、フラッグシップOSE/OSSEを中心としたSynObsの活動について、共同議長のElisabeth Remyがポスター発表を行いました。また、Ocean Observing Codesignのセッション "Co-designing ocean observing system for better societal services – Pan tropics and basin use areas" でSynObsの活動紹介をしました

「国連海洋科学の10年」一般向け講演会(2024年3月)

3月29日に東京大学小柴ホールで開催予定の、「国連海洋科学の10年」一般向け講演会において、SynObsの活動について紹介しました

発表タイトル:⽇本主導の国連海洋科学の10年プロジェクト「SynObs」について

発表時間:15:20-15:40 

発表者: 藤井 陽介(気象研)

なお、講演会の情報は、以下の通りです。

テーマ : 「国連海洋科学の10年」を知ろう

開催日時: 2024年3月29日(金)13:30~17:30

会 場 : 東京大学小柴ホール + オンライン配信

国際アルゴ運営チーム会合でのSynObsとの協力に関する議論(2024年3月)

SynObsは、国際アルゴ運営チームとの公式な協力関係を確認しました。また、2024年3月22日に第25回アルゴ運営チーム会合内のセッションで、にSynObsの活動紹介を行い、今後のアルゴ運営チームとSynObsの協力の促進について、議論しました。

Ocean Sciences Meeting 2024での研究発表(2024年2月)

Ocean Sciences Meeting 2024の以下の研究発表で、SynObsの活動、とくに、フラッグシップOSEについて紹介しました。

セッション:(DO21A)  Advances in Ocean Data Assimilation, Forecasting, and Reanalysis II Oral

発表タイトル:(DO21A-01) The international multi-system OSEs/OSSEs by the UN Ocean Decade Project SynObs and its early results in JMA/MRI

発表者: 藤井 陽介(気象研)

JpGU2024 「全球海洋観測」セッションへの協力(20241月)

5月に開催されるJpGU2024の下記の「全球海洋観測」セッションの開催について協力しています。今回の「全球海洋観測」セッションは、国連海洋科学10年プロジェクトの一つであるOneArgoに焦点をあて、Argoをはじめとした海洋観測のインパクト評価などについても研究発表を募集しています。

セッションタイトル(A-CG47) 全球海洋観測システムの現状と将来:OneArgoの実現と展望

早期投稿締切:2024年2月1日(木曜日)

最終投稿締切:2024年2月15日(木曜日)

AGU2023オンラインポスターセッションでの研究発表(2024年1月)

日本時間1月24日の深夜に開催されるAGU2023のオンラインポスターセッションでの発表で、SynObsの活動、特にフラッグシップOSEとアジア域への貢献について紹介しました。

発表タイトル:(OS01-05) Development of the international multi-system OSEs/OSSEs database in the UN Ocean Decade Project SynObs and its contribution to ocean observing systems in the western Pacific region

発表者: 木戸 晶一郎(JAMSTEC)

第37回アルゴ計画推進委員会での活動報告(2023年12月)

2023年12月22日に気象庁にて開催された第37回アルゴ計画推進委員会で、SynObsの活動状況について報告しました。

第8回OceanPredict Science Team Meetingでの活動報告(2023年11月)

2023年11月6-10日に韓国・釜山で開催された第8回OceanPredict Science Team MeetingでSynObsの最近の活動に関する報告を行いました。

Frotiers in Marine Science 特別論文集要旨提出締め切り(2023年10月)

SynObsが学術誌Frontiers in Marine Scienceに提案していた特別論文集 "Demonstrating Observation Impacts for the Ocean and Coupled Prediction"の要旨申し込みが締め切られ、合計で20件の応募がありました。2024年中の出版を目指しています。