絵は感覚のふしぎなのぞき窓

発達障害シンポジウム2021

豊かに描かれた絵画には、作者がどのように世界を感じとり、理解しているのかが反映されます。

わずかな光でさえまぶしく感じる、肌に触れる洋服の素材が痛い・・「感覚過敏」と呼ばれる特徴は、絵画における豊かな表現に結びついているかもしれません。

最新の研究は、こうした感覚の個人差がうまれるメカニズムを理解する手がかりを与え、当事者たちの”わがまま”で片付けられないことを示しています。

本シンポジウムでは、発達障害をもつ出展者たちによって描かれた作品を紹介し、その感覚世界をのぞき見ます。

感覚の研究者による解説を通し、皆さまとともに、過敏だからこそ豊かな表現のサイエンスをご一緒する機会にしたいと考えております。

事前申し込み制 ※締め切り3/31

参加申込みページ:https://forms.gle/sL12wRJTZDMQiMKG9

参加申込は終了いたしました。

沢山の方にご登録いただき心から御礼申し上げます。

開催日時:2021年4月3日(土) 14:00~16:30

開催形式:オンライン

定員:200名400名に増員!500名に増員!700名に増員!900名に増員!

→1000名に増員!

※事前登録した方であれば、一定期間アーカイブ動画を視聴できます。また、所沢市役所に展示される作品を直接ご覧になった方も、会場にあるQRコードから視聴できます(4月15日まで公開予定)。

最新情報は随時公式Twitterアカウント(“発達障害の感覚アート展” @NC0V6rVzkopaVXh)で更新していきます!!

最新情報は公式Twitterアカウントからご覧ください。

小山慎一

筑波大学・芸術系

研究テーマ:感覚過敏のメカニズムを心理学・脳科学的な手法で研究するとともに、感覚過敏の人とそうでない人が互いに理解しあい、今まで以上に能力を発揮できるようにするためのデザインについて研究しています。

小泉 愛

ソニーコンピュータサイエンス研究所

研究テーマ:不安がどのように私たちの知覚を方向付けているのか、その脳内神経基盤を探ると共に、不安を和らげるニューロフィードバックなど新しい技術開発に取り組んでいます。

井手 正和

国立障害者リハビリテーションセンター研究所

研究テーマ:自閉スペクトラム症者の感覚過敏を始め、感覚と運動の特性の脳内メカニズムを研究しています。一般向けの講演を通した当事者の理解促進にも力を入れています。

楠 房子

多摩美術大学・情報デザイン学科

研究テーマ:学習のデザインを中心としたコンピュータと人間のインタラクションを研究しています。IC タグ、携帯電話等のモバイル機器を用いたユビキタスのデザインを研究、一方でエンターテイメントのあるコンテンツのデザイン研究も行なっています


当日スケジュール

企画趣旨&サイエンストーク① 14:00~14:15(15分)

『アートから見た感覚過敏の世界』

小山 慎一 /筑波大学

絵画作品紹介 14:15~14:35(20分)

発達障害の方々の絵画を解説とともに紹介

サイエンストーク② 14:35~14:50(15分)

『不安なときに視知覚がどう変わる?脳のメカニズムを探る 』

小泉 愛/ソニーコンピュータサイエンス研究所

サイエンストーク③ 14:50~15:05(15分)

『脳研究から見た自閉症者の感覚のふしぎ』

井手 正和/国立障害者リハビリテーションセンター研究所


休憩(10分)


アーティストによる解説 15:15~15:35(20分)

『過敏な絵画の表現はどのようにうみだされた?』

・出展者:きさらぎ こう

・出展者: 牧野 友季

サイエンストーク④ 15:35~15:50(15分)

『聴覚障碍児もみんなで楽しめるデジタル人形劇 』

楠 房子 /多摩美術大学


アーティスト×サイエンティスト懇話会 15:50~16:20(30分)

『絵画表現と感覚の科学の交差点』

ファシリテーター:渥美 剛史/杏林大学

(パネリスト:小山・小泉・きさらぎ・牧野・井手・楠)


※最大で16:30まで延長


ライト・イット・アップ・ブルーの取り組み紹介/閉会挨拶

岡野孝之/実行委員長


本シンポジウムで紹介した作品は、所沢市市役所1階市民ギャラリーで4月2日~8日まで一般公開されます。

感染予防対策の上、ぜひお越しいただけることを願っております。

絵画作品展示会場:所沢市役所

〒359-8501

埼玉県所沢市並木一丁目1番地の1

電話番号:04-2998-1111(代表)

開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分

(祝休日を除く)

お車でお越しの方は右の地図を参考にご来場ください。

日本学術振興会「課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業 領域開拓プログラム」/ライト・イット・アップ・ブルー所沢実行委員会

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所・国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 後援