杉並区を活動拠点とするサッカーチーム
「チーム杉二」
杉並区を活動拠点とするサッカーチーム
「チーム杉二」
チーム杉二は杉二小を中心に西田小、東田小、その他近隣の小学校に通う小学生で構成された杉並区を活動拠点とするサッカーチームです。
叱らない、怒鳴らない、考えさせるをモットーとし、子供を認めて、子供主体の育成を心がけます。チーム杉二は「いいね!」がトレードマークです。
体験練習会のご案内
■U6(2025年度年長のみ)クラス体験会
・募集中
■小学生クラス体験会(2025年4月現在)
・U7(1年生) :募集中
・U8(2年生) ︰定員に達しており、現在募集を停止しています。
・U9(3年生) :募集中
・U10(4年生):募集中
・U11(5年生):募集中
※練習試合等が開催される場合は体験会が中止となることがあるため、体験練習会をご希望の方は体験入部フォーム(LINE公式アカウント)よりお申し込みください。
■体験会参加のお願い
・サッカーできる服装でお越しください。
・ドリンクは各自ご持参ください。
・ボール・すねあてなしでOKです。
・雨天等により中止する場合があります。
・U6とU7クラスは保護者同伴でお願いします。
チーム杉二では密度の濃い指導を行い、補欠を作らず全員が試合に出られる環境を作るために、入部は先着順とさせていただきます。
各学年ごとに部員数の上限を設定していますので入部をご検討される方は早めにお問合せ下さい。
■募集状況(2025年4月現在)
・U6 (2025年度年長のみ):募集中
・U7 (1年生):募集中
・U8 (2年生):定員に達しており、現在募集を停止しています。
・U9 (3年生):募集中
・U10(4年生):募集中(若干名)
・U11(5年生):募集中
■お知らせ
U6クラスは月謝1,000円、U7~U12は月謝3,000円です。スポーツ保険料(年額800円)が含まれます。
チーム杉二のテーマは
「サッカー」×「自立」です。
チーム杉二では、サッカーを楽しみ、 叱らず、怒鳴らず、子供を認めることで自己肯定感を高めることに取り組みます。
コーチがあれこれ指示せず、教えないことで、子供に考える機会を与えます。
サッカーを通じて子供が自立していく、チーム杉二は「サッカー」×「自立」をテーマとしています。
自己肯定感をトコトン高める
現代の日本の子供は自己肯定感の低い子が多いと言われています。
その背景には諸説ありますが、現代は親子だけの閉鎖的な環境かつ近所付き合いもあまりないため、叱られることの方が多くなり、自己肯定感が希薄になりつつあるようです。
そのような状況にも関わらず、夢中になれるはずのサッカーにおいても、コーチや親が介入してあれこれ叱ったりすれば、自己肯定感はおろか、サッカーを楽しむことすら難しいのではないでしょう。
これらの背景を踏まえ、チーム杉二では子供の存在を認め、練習や試合を通じて子供を勇気づけ、自立できるように支援します。
また、上手な子だけが目立つ勝利至上主義を目指すのではなく、チームのお互いが仲間を認め合い、勇気づけ、支え合うチーム至上主義を貫きたいと思います。
日時場所
■U6クラス:週1回
毎週日曜日 13:00~15:00@東田小or西田小
■小学生クラス:週2回
毎週火曜日
全カテゴリー :
16:15~17:45@西田小
毎週日曜日
U7 (1年生):
13:00~15:00@東田小or西田小
U8 (2年生):
13:00~15:00@東田小or西田小
U9 (3年生):
13:00~15:00@東田小or西田小
U10(4年生):
15:00~17:00@東田小or西田小
U11(4年生):
15:00~17:00@東田小or西田小
U12(6年生):
15:00~17:00@東田小or西田小
※週1回でも入部可能です。
※上記の時間から変更することがあります。
練習について
各カテゴリー(各学年)で外部コーチまたはパパコーチが指導。ウォームアップ、個人練習・グループ練習、ゲームで構成。
チーム杉二では、練習試合の対戦相手を募集しています。部員数が少ないチームとの合同練習や練習試合のご要望にも対応いたします。遠征での試合はもちろん、杉並区内の小学校校庭を利用して実施することも可能です。練習試合や合同練習にご興味のある方は、下記フォームよりご連絡ください。
井上コーチ
善福寺川MOCCOSサッカースクールを主催。 「10年後、20年後もサッカーを好きでいてくれる」ことを育成方針に掲げる。日本サッカー協会公認C級コーチ、日本サッカー協会公認4級審判員。
堀口コーチ / 小川コーチ / 中村コーチ / 新井コーチ / 伊藤コーチ
他、多くのパパコーチによって支えられています。
チーム杉二では、コーチを募集しています。「子供の自己肯定感を伸ばす」というチーム杉ニのコンセプトに共感してくださる方は、是非、ご連絡ください。
Q 入部を検討したいのですが、どうすればよいでしょうか。
A
まずは体験練習会にお越しください。参加方法は体験入部フォーム(LINE公式アカウント)より事前申請ください。
Q 月謝はいくらでしょうか。
A
■小学生クラス:3,000円@月
※内訳は、スポーツ保険料(年額800円)、外部より招聘するコーチの交通費、必要備品の購入、試合等で必要となる費用です。
■U6クラス :1,000円@月
※内訳は、スポーツ保険料(年額800円)、必要備品の購入、試合等で必要となる費用です。
Q 私の子供は杉二小ではないのですが、入部することは可能でしょうか。
A
チーム杉二は、他校の小学生を積極的に受け入れております。現在、杉二小のほか、西田小、東田小、杉七小、桃二小の小学生もたくさん通っています。他校のサッカーチームの方針に合わない、練習を休むと叱られる、練習で怒鳴ったり、叱られたりして子供が練習に活きたがらない、そのような課題を感じていらっしゃる場合は、是非一度、チーム杉二の体験会へお越しください。
Q 週末も仕事で、なかなか練習や試合を観に行くことができませんが、両親の関与はどの程度必要でしょうか?
A
チーム杉二は地域のボランティア団体です。
サッカーの技術的な指導やそれを通じた子どもたちの成長の支援については外部コーチとパパコーチ陣の役割となりますが、一方で、保護者の皆さまにも各ご家庭の都合に応じたできる範囲でのご協力をお願いしております。
各カテゴリー(各学年)で公式戦やテストマッチに参加する際、保護者有志の皆さまには、子どもたちの応援のみならず、公式戦やチーム主催大会の運営・グラウンド設営・撤収作業のお手伝い、遠征へのご同行、ビブスのお洗濯をお願いしております。又、全カテゴリーより保護者有志の皆さまを募り、会計、グラウンド抽選予約、公式戦の事務手続き・調整・運営を担当いただいております。
Q 週1回しか参加できませんが、入部可能でしょうか。また、試合には出してもらえるのでしょうか。
A
入部可能です。また、公式戦や準公式戦以外は、全員が平等に試合に出れるようにする方針です。受験勉強で塾に通うお子さんも遠慮なくお越しください。また、他チームやその他スポーツとの兼部も全く問題ありません。
Q 他の少年サッカークラブと何が違うのでしょうか。
A
比較するサッカークラブによって異なりますが、大前提に「叱らない」「怒鳴らない」「教えない」育成方針があり、短期的な成長を求めず、長期的に子供たちが考え、実践して学び、自立していくことを大事にしています。また、勉強や家族と過ごす時間も大切に考えており、練習や試合を休むことにもとやかく言うことは一切ありません。中学受験があるけど、勉強の息抜きに少しサッカーをさせてあげたい、といったケースもウェルカムです。
Q 入部を検討したいのですが、どうすればよいでしょうか。
A
体験入部の申込はすべてLINEから行っていただきます。入部後のすべてのやりとりはLINEになりますので、LINEをお使いでない方は、必ずLINEアプリをダウンロードの上、LINEよりお申し込みください。LINEにて体験会の日程調整等をご連絡させていただきます。
チーム杉二は、杉並区立第二小学校(東京都杉並区成田西3丁目4−1)、杉並区立西田小学校(東京都杉並区荻窪1丁目38−15)を主な活動拠点とし、ボランティアで運営する地域密着型のサッカークラブです。
杉並区立第二小学校・西田小学校・東田小学校に通う小学生で、
サッカーを始めたい方
サッカーをとことん楽しみたい方
サッカーが上手くなりたい方
サッカーを通じて仲間を作りたい方
は、ぜひ一度、チーム杉二の体験入部にお越しください。
練習は主に東田小学校校庭または杉並西田小学校校庭で行っています。
また、杉並区成田西・成田東・荻窪エリアの幼稚園・保育園に通う4歳〜6歳の園児も大歓迎です。サッカー初心者の方でも、経験豊富な指導者と楽しく練習できます。
地域の子どもたちが安心してスポーツを楽しめる場所、それが「チーム杉二」です。
杉並区立第二小学校・西田小学校・東田小学校近辺にお住まいの皆さん、一緒にチーム杉二を盛り上げていきましょう!
杉二小グラウンド
(東京都杉並区成田西3-4-1)
西田小グラウンド
(東京都杉並区荻窪1-38-15)
東田小グラウンド
(東京都杉並区成田東1-21-1)