第10回すぎなみサイエンスフェスタの会場には、いろんなところに「?のとびら」が置かれていました。
ここではそんな「?のとびら」の問題・解答・解説を一挙公開!
キミが深めていきたい、とっておきの「?」を見つけに行こう!
①星空ナイト(実行委員会企画)
②消防車両展示(杉並消防署高円寺出張所)
③自然とあそぼう! ネイチャーゲーム(すぎなみシェアリングネイチャーの会)
④昆虫の世界にようこそ(すぎなみ虫の会)
⑤水のしずくちゃんになって地球のたびに出かけよう!(すぎなみPW+)
⑥のりではるだけ! とりの紙クラフト(よそみっこ)
⑦手作り科学ミュージアム ミニエクスプロ(杉並教育研究会小学校理科部OB)
⑧みんなで描こう!マイ筆、マイ絵の具づくりワークショップ(阿佐ヶ谷美術専門学校)
⑨天体衝突から地球を守る!(スペースガード協会)
⑩天気の不思議(気象神社)
⑪「科学のメガネ」ってなんだろう? ――さがしにいこう、科学の見方とつくり方(東京大学CAST)
⑫鑑識活動体験(杉並警察署警務課警務係)
⑬チリメンモンスターをさがせ!(サイエンスホッパーズ)
⑭鳥の形をしたマグネットペイント教室(公益財団法人日本鳥類保護連盟)
⑮回してあそぼう!(科学読物研究会)
⑯サイエンスグランプリコーナー(実行委員会企画)
⑰サイエンス劇「くらげを救え!大作戦」(中央大学杉並高校演劇同好会)
⑱川に入ってわかった! 街のひみつとたくさんのいきもの(川ガキ復活講座)
⑲高速電磁ゴマ(子ども理科教育振興会)
⑳化粧品の科学(Sコスメエキスパート)
㉑科学読み物のブックトーク(杉並区立中央図書館)
㉒地デジTVアンテナを作ってテレビを見よう(杉並アマチュア無線クラブ)
㉓かがくのおもちゃばこ(OgiLOVE)
㉔日時計を作ろう!(サンダイヤルカフェ)
㉕ドクタートミーの爬虫類教室(杉並ユネスコ協会)
㉖尿素の結晶ツリーをつくってみよう!!(新渡戸文化中学校・高等学校実験教室ラボ)
㉗「放射能の不思議」~見えない放射線を見つけてみよう!~(白猫ラボ)
㉘ホバークラフトに乗ってみよう!(中央大学杉並高校物理部)
㉙トコトコ馬 振動の世界で遊ぼう!!(くらりか)