◾️募集人数
・A日程とB日程合わせて最大15名程度
◾️選考基準
願書・成績表・レポート課題・(面接)で総合的に判断します。
注1: 面接当日の試験はありません。
注2: 願書は経ゼミ共通ESを使うことになっておりますが、「日吉時代に頑張ったこと」の欄は無理に埋めなくても大丈夫です。
注3: もし大学の講義外で独自に勉強したこと (自主的に読んだ本、資格取得など) があれば、願書でその点について言及してもらえるととても参考になります。
◾️入ゼミ課題
願書および成績表と合わせて sugasawa (at) econ.keio.ac.jp まで送ってください。
期限 (A日程): TBA
期限 (B日程): TBA
課題内容: TBA (参考: 2025年度課題)
◾️面接 (A日程)
3月13日(木)に対面での面接を実施する予定です。教室やタイムスケジュールについては追って連絡します。
面接は15分程度の予定です。5分程度でレポート課題の内容について黒板で説明をしてもらい、その後質疑応答を行います。
志願者数が多かった場合,入ゼミ課題と成績表で一次審査を行い,審査を通過した方のみに面接を実施する可能性があります。
◾️面接 (B日程)
A日程で他のゼミに出願した方はB日程の選考対象外となります。
3月25日(火)にオンラインでの面接を実施する予定です。タイムスケジュールやzoomのリンクについては追って連絡します。
面接は15分程度の予定です。レポート課題の内容について説明をしてもらい、その後質疑応答を行います。
志願者数が多かった場合,入ゼミ課題と成績表で一次審査を行い,審査を通過した方のみに面接を実施する可能性があります。
注1: スライドなどを事前に準備する必要はありません。
注2: 提出した課題を持参して、適宜参照しながら面接を受けていただいて構いません。
注3: もし追加で提出したい資料などがあれば、当日持参してください。