数学デーは、2017年に始まった個人運営の数学イベントです。現在は3人のスタッフで切り盛りしています。
私達へ連絡をご希望の方は、数学デー公式TwitterへDMまはたリプライをください。→ @sugaku_day
Twitter: @kiguro_masanao
数学デーの主催者。一番偉い人ですが数学デーの運営は協議制なので偉さを発揮できたことがありません。日中は会社員をしているので数学デーには遅れて参加してます。基本は写真撮影&ツイッター担当。毎回苦労してカオスな数学デーの様子を140字にまとめてツイートしています。このWebサイトも大部分は私が作りました。
Twitter: @motcho_tw
数学デー支配人。主な仕事は開店準備とおしゃべり。おしゃべりとは言っても毎回カオス&カオスなので散らかりすぎないように舵をとったり、行き詰まった話には新たな方向性を示したり、新しく来た人にここまでの話の文脈を共有したり、お客さんが孤立しないように気にかけたりと結構たいへん。困ったら声かけてね!はい!
Twitter: @euchaeta
数学デー書記。主に受付と話題履歴&ふせんの管理を担当。数学好きではない。私に数学の質問をされても答えることはできませんが、答えられるかもしれない人のところに案内することができます。本業は作曲家です。右の絵は自画像ではありません。
『数学デイズ』『数学デイズ2』好評発売中!
これまで数学デーで登場した話題の中でも、特に面白かったものを選りすぐってまとめています。
購入は数学デーまたは書泉グランデ様の通販サイトで。
(画像より通販サイトへ飛べます)
2015年6月20日
第1回日曜数学会開催
2016年6月19日
第6回日曜数学会。懇親会が盛り上がる。参加者のK氏から「この懇親会だけのイベントはできないでしょうか。大学の部室のように、『そこに行けば誰かしらいて、数学の話ができる』という空間は作れませんか?」との提案を受ける。
2016年12月
キグロが鯵坂もっちょを数学デースタッフに勧誘
2017年1月17日
みらいけん数学デーの初回を開催
2017年3月14日
書泉グランデ様とコラボイベント開催
2017年12月
Euchaetaをスタッフに勧誘
2018年3月27日
みらいけん数学デー終了
2018年4月4日
ソノリテ数学デーの初回を開催
2018年4月28日
ニコニコ超会議2018にて、Φカフェ数学デーの開始を告知
2018年7月13日
Φカフェ数学デーの初回を開催
2019年2月17日
コミティア127にて、数学デー初の同人誌『数学デイズ』を頒布
2019年3月29日
Φカフェ数学デー終了。数学デーinN高の開始を告知
2019年4月12日
数学デーinN高の初回を開催
2019年8月11日
コミックマーケット96にて、数学デーの同人誌『数学デイズ』『数学デイズ2』を頒布
2019年12月
数学デー Advent Calendar 2019 開催
2020年3月25日
ソノリテ数学デーの移転前ラスト開催
2020年3月31日
数学デー公式Webサイト開設
2020年4月3日
オンライン数学デーの初回を開催