「心がほっとするカフェ」を目指して
須恵町の「心がほっとする居場所づくり」を目指す傾聴カフェです。コーヒーなど、飲み物も無料で提供しています。どうぞ お気軽にのぞいてください!
令和5年9月にオープン、たくさんの方に来場いただいてます。
開店日 (毎月第3土曜日)
2025. 8月23日(土) 13:30~15:30
9月20日(土) 13:30~15:30
10月18日(土) 13:30~15:30
ご希望の方は、傾聴ボランティアスタッフがお話を聴かせていただいてます。傾聴をご希望されない場合の利用もOKです。
コミニュティーバスの待ち時間などのご利用も歓迎です。
ご来場お待ちしております(#^^#)
須恵町地域活性化センター(オイコス)2階
傾聴カフェって?
傾聴ボランティアとは、東日本大震災の被災者の方の話を聴くというボランティアの存在をきっかけとして、全国的に広まったボランティア活動です。
単身で生活をされる高齢者の方、知らない地域で生活を始めた方、身近に話を気軽に聞いてもらえる人がいない方など、自分が話しをして、聴き手(ボランティア)と気持ちを共有する場です。悩みや想いを聴いてもらうことで、新たな気づき、心が軽くなり前向きになったり、一人では起きない変化が期待できます。
悩みを解決できる場所ではありませんが、聴いてもらう効果を感じる場所です。
聴き手(ボランティアさん)は、須恵町在住の方で、共生のまちづくり主催の傾聴ボランティア養成講座を受講し毎月の定例会などで、自主研修などで引き続き傾聴についての学習をおこなっています。
話をしやすい環境づくりということで、カフェスタイルで飲み物を無料で提供しております。