橋本地区の神輿祭りである神明神社・八坂神社例大祭 に合わせて開催される、末広町自治会のみこし祭りです。
御輿祭りの本来の意義である「五穀豊穣」や「地域繁栄」を祈りながら、町民同士のふれ合いや親睦を深める行事として、長年引き継がれている末広町の伝統的なお祭りです。
主役は子ども
みこし祭り本番に向けて子どもたちは、お囃子の練習をしたり、花飾りを作ったり、ポスターを作成したり、一生懸命準備を行います。
そして当日、御霊入れの儀にてスサノオノミコトの御霊を入れた御輿を担いで、末広町中を巡行します。
お神輿を担いだり、太鼓やお囃子の体験が長く思い出になると思います。