Discordユーザーの皆様は、Stormworks Japan Community(仮)Discord サーバー利用規約(以下「本規約」と言います。)に同意した上で、Stormworks Japan Community(仮)Discord コミュニティサーバー(以下「当サーバー」と言います。)に参加することができます。
当サーバーに参加したメンバーは、当サーバーに参加した時点で本規約に同意したものとみなします。
メンバーは当サーバーを利用するにあたって、本規約を遵守する必要があります。
メンバーが本規約に違反した場合は、本規約に定める各種の処罰や注意又は警告が行われる場合があります。
本規約は当サーバー内のすべてのテキストと音声チャンネル、プロフィール(ニックネーム、ステータス、アバター)、さらにリアクションや絵文字を含む当サーバー内において一般に公開されるすべての事案に適応されます。
本規約は当サーバーの情勢に応じて予告なく改定される場合があります。
その際は、当サーバー内で通知を行いますが、メンバーに個別通知することは致しません。
お手数ですが、ご利用の際には随時最新の規約をご確認ください。
当サーバーは初心者から上級者、サンデープレイヤーから実況者まであらゆるStormworksプレイヤーが交流し、情報交換を行うことができる場所です。
当サーバー内で公開された有益な情報、ギャラリーの投稿、Steam ワークショップに公開されている作品置き場の投稿等が当サーバー公式X(旧Twitter)で紹介されることがあります。
Discord コミュニティガイドラインを順守すること。
Discord サービス利用規約を順守すること。
コミュニケーションを容易にするため原則日本語を使用すること。
特例として #english-chat(英語チャット) では英語を使用してください。
当サーバー運営が公開している各種ガイドラインに沿った利用を行うこと。
役職者は与えられた権限を本規約にのっとり行使することができます。
コミュニティ運営の為にDiscordサーバー内の一部または全ての権限を持つメンバーを運営チームと呼称します。
運営チームとしての権限を保有するのは admin, moderator, staff のみです。
staffはメンバーのタイムアウトとメッセージの削除権限を持ちます。
moderatorはstaffの権限に加えメンバーのkick権限を持ちます。
adminは管理者権限を持ちます。
一般メンバーの権限に追加で運営チームとして共通で保持される権限は記載を省きますがお問い合わせにより開示致します。
役職で定められた運営チームメンバーのうち、moderatorとstaffには任期を指定します。
moderator及びstaff就任1期目の任期を1か月と定めます。
staff就任2期目以降の任期を1期につき3か月と定めます。
moderator就任2期目以降の任期を1期につき6か月と定めます。
staffがmoderatorに就任した場合及びmoderatorがstaffに就任した場合、新たに就任した役職から1期目として扱います。
任期内においてもadminの判断で任期延長や解任又は役職変更がなされる場合があります。
staff及びmoderatorの任期更新に回数制限は設けないものとします。
運営チームとしての意思決定はadminにより行われます
moderator及びstaffはadminへ運営としての意思決定に関する提案を行うことを認めるものとします。但し提案の採用を約束するものではありません。
原則として、運営チームは当サーバーメンバー同士のトラブルへの関与は行わないものとします。但し、当サーバー内に限り運営チームは介入する権利を保持します。
トラブルはadminの判断により認定及び認知されます。
当サーバー内でのトラブルに運営チームが介入する場合、原則全てのトラブル加担者に対して処罰を行います。
当サーバー運営チームは当サーバー内でのあらゆる投稿について、当サーバーおよびその参加者に対し不利益を与えると判断したものは、事前の通告を無くして削除する権限を有する。
当サーバー運営チームは本規約に違反したメンバーを発見又は通報を受けた後事実を認定するに至った場合、当該メンバーへ処罰する権利を持ちます。
処罰の内容はメッセージによる注意及び警告の他、当サーバーからの強制退出及び無期限又は期限付きのアクセス拒否、一部またはすべてのチャンネルの閲覧及び発言制限であり、その裁量は運営チームが決定権を持つものとする。
過去2年以内に2度の違反又は処罰歴を持つメンバーが3度目の違反を行った場合、運営チームは原則通常より厳しい処罰を適用する。
処罰を受けた者はその日時と違反内容と共に次項に示す要注意情報リストに記録されるものとする。
別のアカウントにおいて処罰が行われている者であると当人が認めた場合、該当するアカウントへ再度処罰を行うものとする。
当サーバー運営チームはメンバーの処罰の履歴、及び運営チームの判断により認定された要注意事案の情報を保持し、これを要注意情報リストと呼称する。
要注意情報リストは当サーバーの運営上、治安維持のため運営チーム内で記録及び共有が必要とされる情報を記録及び保持することを目的としており、その内容は他者へ公開されず当サーバー運営において必要とされる範囲でのみ使用されます。
要注意情報リストに記載される内容は以下の通りである。
当サーバー内における規約違反及びその処罰の履歴
規約違反に該当しないものの、その恐れがあると判断される者についての留意事項
その他運営チームの判断により要注意事案であると認定された事案に関する情報
要注意情報リストに記載されている詳細情報については非公開とし、原則adminのみが直接的にアクセスできるものとします。
要注意情報リストに記載される明確な基準、内容及び調査の手法について運営チームは一切の説明義務を負わないものとします。
当サーバー運営チームは下記に記される行為を含む、当サーバーおよびその参加者に対し不利益を与えると判断したものに関して処罰を行います。
トラブルや他プレイヤーへの不快感を誘発しかねない攻撃的・威圧的言動、人格否定、マウンティング等
当サーバー内での当サーバー内外の組織や個人への攻撃的な発言
他者のPCに損害を与えることを目的とした悪意あるソフトウエアの掲示及び、それらへ間接的に誘導する行為
他のユーザーや当サーバーに対し不利益・不快感を与える投稿・スパム
NSFWなコンテンツの投稿
処罰を受けたメンバーは第7条で定められる方法を用いて異議申し立てを行う権利を有する。
異議申し立ては運営チーム内で協議し、不必要と判断される場合棄却できるものとする。また、その事由について説明義務を負わない。
異議申し立ては原則として処罰を受けた当人にのみ認められ、代理での申し立ては即棄却するものとする。ただし、事実関係の証明について他者の証言を必要とする場合、その旨を明記すればこの限りではない。
当サーバー運営チームへの事案の報告や意見等は原則お問い合わせフォームで受け付けます。
なんらかの理由でお問い合わせフォームからのお問い合わせが困難又はフォームの利用に抵抗がある場合は公式Twitterのダイレクトメッセージでも受け付けます。
お問い合わせフォームにおいて受け付ける事案及び意見などは以下を含みますがこれらに限らずすべてのお問い合わせを受け付けます。
本規約の内容に関する改善提案
当サーバーに関する改善提案
Discord コミュニティガイドライン又は本規約に違反しているメンバーの報告
第6条で定められる異議申し立て
当サーバー運営チームは、当サーバー管理のためメッセージログ等 botを用いたログを保持し、有事の際に確認を行います。
本規約の内容に関する改善提案は全てのメンバーに認めるものとします。但し改善提案の採用を約束するものではありません。
本規約による対応が不可能で、各法令に抵触すると判断される事案に関しては、運営チームが特例で対応する場合があります。
本規約に記載されていない事項について疑義が生じた場合は、運営チームが誠意をもって解決するものとします。
本規約は当サーバー運営チームが当サーバー内でのすべての規約違反を認知し対処することを約束するものではありません。
当サーバーの運営は全てボランティアによって成り立っております。運営チームにかかる負担は決して少ない物と言えないにも関わらず、善意で当サーバーの運営にご協力頂いています。対応が遅れたり、運営の負担軽減を優先する対応を行う場合がありますが、運営チーム側の背景をご理解いただけますと幸いです。
当サーバーを利用して嵐のお仕事を行うにあたり、発生すると思われる莫大な時間の損失とそれに伴う不利益等に関しましては、当サーバー及び運営チームは一切責任を負わないものとします。
2022.05.21
2023.05.01 当サーバー運営が公開する各種ガイドライン(3)について追記
2023.03.09 Discordサービス利用規約(3)について追記
2022.07.23 運営チームの意思決定(4 -B)及び処罰中のユーザーの別アカウントの対処(5-A)と治安維持における禁止事項(5-C)について追記
本規約の作成に当たり、他サーバー様の規約を参考にさせて頂いております。参考にさせて頂きましたサーバーの運営、管理者様各位に感謝致します。本規約の作成に当たり、サーバー名誉メンバー含む多数の方々の意見も参考にさせて頂いております。ご意見提示していただいた方々に感謝致します。
当サーバーは運営チームや名誉メンバー様及び管理協力者様等、多数の有志の協力者によって支えられております。当サーバーの運営へのご理解ご協力に感謝申し上げます。そして、いつも当サーバーをご利用いただいているメンバーの皆様に感謝申し上げます。皆様のレスキューライフが最高の物となりますよう運営チーム一同願っております。