一歩一歩・事例を大事にする会では、作業療法士としての技術・知識・見識の向上を目的とした研修会を開催していきます。
研修会のテーマは、事例に対して、より質の高い作業療法を提供できるようになることを中核として構成しております。
STEP BY STEPセミナー スケジュール
作業療法士のキャリアをひらく大学院という選択 3回シリーズ
日時:2025年9月30(火) 19:15~20:45
形式:ZOOMオンライン
講師:下出優 先生(神戸市立医療センター中央市民病院)
修士課程:兵庫医療大学 医療科学研究科
博士課程:京都大学 医学研究科人間健康科学系専攻
参加費:2,000円
申込締切 2025.9.25
過去のセミナー
本日は遅れての参加となってしまい申し訳ございませんでした。また、アーカイブ配信のご配慮も本当にありがとうございます。ご家庭と大学院の両立の大変さ、また実際のご研究内容も詳しくお話しいただきとても勉強になりました。次回のセミナーも楽しみにしております。本日は本当にありがとうございました。
大学院での経験を身になった点、苦労した点、失敗談なども交えながら話してくださり、とてもイメージしやすかったです。とても身になる講義でした。ありがとうございました。
今回、このようなあまり経験することができない企画を実施してくださり、ありがとうございました。私自身、日々の臨床の中で研究ということへの興味や関心を持っており、大学院への挑戦も考えていました。その中で、家庭のこともあり、なかなか踏み込むことができなかったので貴重な話を聞くことができてとてもよかったです。本当に、ありがとうございました。
貴重なご講義をありがとうございました。大学院に進むに至った経緯から実際の研究内容まで細かく話を拝聴でき大変参考になりました。講義後にもお声かけいただき、実際お話をすることができ、さらに自身のスキルアップのため大学院の道も検討してみたいという想いも芽生えました。大学院に進むとなった際はまたご相談させて頂けると幸いです。改めて本日はありがとうございました。
働きながら大学院で学ばれた経験を具体的に話していただき大変参考になりました。研究の内容を詳しく紹介いただけたことも勉強になりました。
貴重なご講演をいただきありがとうございました。
大学院進学に対する意欲はあるものの、具体的に何をしたらいいのか。具体的に何をするところなのか。インターネット上で検索をしても具体的には分からないような内容に漠然とした不安を持っていました。大学院で実際に学ばれた内容や、その当時の心境、どのように乗り切ったのか。など細かくご説明されていて大変参考になりました。ありがとうございました。
お忙しいところ貴重なご講演ありがとうございました。大学院に興味があったのですが、どのようなことをするのか、どんな事を準備したらいいのかわからなかったことが知れてよかったです。
臨床経験が浅い中で大学院に進んで良いのか、また進んだとして研究を続けることが出来るのか漠然とした不安があった中今回の講演に参加させていただきました。
ご講演では時系列を追って悩んだ点、大変だった点、それでも進んで良かったと思えたことなど詳細に聞くことが出来、大学院についてのイメージも少しできましたし、大変な中でも大学院に進みたいなと改めて思うことが出来ました。このような講演を開催していただき本当にありがとうございました。
次回も参加させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします!