よくある質問(入居者様向け)
入居者様から頂戴するよくある質問をまとめております。
入居者様から頂戴するよくある質問をまとめております。
A 契約期間満了の1ヵ月前までに弊社から契約更新についてのお知らせをいたします。
A 解約(退去)をされる方は、弊社LINE公式アカウントより「解約」と文字のみメッセージを送信してください。
A お支払い方法は原則、口座からの自動引き落としになります。引き落とされる家賃は、前家賃です。毎月27日までに翌月分をお支払いください。なお、保証会社より家賃集金業務を行います。(毎月のお支払い時に集金事務手数料が掛かります。)
口座振替の手続きをされた方は、引き落としが開始されるまでに1~2ヶ月掛かります。引き落としの手続き完了までは、振込用紙が届きますので振込用紙に沿ってお振込みください。
※一部法人契約の方、弊社管理開始前よりご入居中の方は振込みになります。振込手数料はご入居者様負担となります。
※27日が土・日・祝の場合、翌営業日の引き落としとなりますのでご注意ください。
A ご加入中の保証会社へお支払いいただきますので、保証会社へご連絡ください。
A エアコン本体から聞こえる「ポコポコ」や「ポンポン」という音は、ドレンホースから外気が流入することで発生する音で、故障ではありません。特に気密性の高い室内で換気設備を回しているときや、屋外で強風が吹いているときに発生しやすい傾向にあります。お部屋の窓や換気口を開けると解消される場合がありますので、お試しください。ドレンホースに「エアカットバルブ」を取り付けることによって、音を防ぐこともできます。こちらはホームセンターにてご購入いただけます。
A リモコンの電池が入っているか?ブレーカーが上がっているか?ご確認をお願いいたします。
また、エアコン本体の電源の抜き差しで解消される場合もございます。
解消されない場合は、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
ご連絡いただく際に写真を添付いただき、エアコンのメーカー・品番をお伝えください。
A リモコンの電池が入っているか?ブレーカーが上がっているか?ご確認をお願いいたします。
また、エアコン本体の電源の抜き差しで解消される場合もございます。
解消されない場合は、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
ご連絡いただく際に写真を添付いただき、エアコンのメーカー・品番をお伝えください。
A お風呂場からら聞こえる水が「ボコボコ」する音、異臭とともに風が吹き上がる原因は給気と排気のバランスによって引き起こります。換気設備を回しているとき、窓を開けることによって改善される場合は、故障ではありません。気密性の高い室内で換気扇を回す場合は、各部屋の通気口を開けていただき、それでも改善されない場合は窓を少し開けてご利用くださいませ。
A 主に新しく入居の際に起こりうる現象となります。排水トラップに水が溜まっていない場合、排水管の臭いが上がってくることがあります。一度水を流し数日様子をみてください。また、定期的な清掃がされていない場合、排水管に汚れが詰まり、においが上がってくることもありますので、定期的に掃除をお願いします。市販のパイプクリーナーで解消されます。
改善がされない場合は、業者を手配させていただきますので、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
※使用方法(清掃不備)による修繕の場合は、お客様負担の可能性もございます。
A 鍵穴にゴミや埃が詰まっている可能性があります。PC用のエアダスター等をしようして、清掃をお願いいたします。また鍵本体の汚れが原因となる場合もありますので、歯ブラシ等で汚れを落としてください。改善されない場合は弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
A 電球切れの可能性がございます。電球の交換をお試しください。また、蛍光灯の場合はグロー球の交換も併せてお願いします。
それでもつかない場合は、故障の可能性がありますので、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。電球を交換される際は、器具に記載のワット数以上の電球は使用しないでください。器具の破損につながる恐れがあります。
A 排水口のつまりが原因の可能性が高いです。排水口のつまりは植物(動物)油脂・洗剤や石鹸かす・食べかすが主な原因となります。つまりの除去はご入居者様のご負担となります。弊社で手配が必要な場合は、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
24時間サポートにご加入中のお客様は、以下にお問い合わせください。
一時対応で解消される場合は無償となります。
・くらしーど24 0120-410-554
・リロレント24 0120-410-554
A 異物が詰まっている可能性がございます。トイレの詰まりはお客様の負担での修繕となります。
24時間サポートにご加入中のお客様は、以下にお問い合わせください。
一時対応で解消される場合は無償となります。
・くらしーど24 0120-410-554
・リロレント24 0120-410-554
A 水が出続ける場合は、ロータンク内のフロート弁が閉じていない可能性が高いです。タンクの蓋を開け底面にゴムの弁がついてますので押して閉じてみてください。レバーの鎖が引っ掛かっていることも原因として考えられます。手が汚れますので、手袋等を使用してください。
ご自身で対応が難しい場合は便器横にある止水栓を閉めて、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
24時間サポートにご加入中のお客様は、以下にお問い合わせください。
・くらしーど24 0120-410-554
・リロレント24 0120-410-554
A 内部のコマ・パッキンの劣化の可能性がございます。入居期間中のパッキン交換はお客様のご負担となります。
ご自身でも対処は可能ですが、業者に見てもらうことをお勧めします。弊社で業者手配が必要なお客様は、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。24時間サポートにご加入中のお客様は、以下にお問い合わせください。
・くらしーど24 0120-410-554
・リロレント24 0120-410-554
A 長期間使用されていない場合、貯水槽清掃後は水が濁ってしまう可能性があります。5分~10分程度水を出してください。それでも改善されない場合は、弊社LINE公式アカウントにてお問い合わせください。
A 容量オーバーが原因の可能性があります。電気をご使用の際に容量に注意いただくか、ご契約の電力会社へご相談の上、容量の変更の手続きをお願いします。
A 高気密の物件によくある現象となります。
①24時間換気の蓋が閉じていないかご確認をお願いします。
②換気扇をご使用の場合換気扇を止めてから、開閉のご確認をお願いします。
A 原則弊社での即日開錠対応は致しかねます。
またスタッフを向かわせることになりますので、別途費用が発生いたします。
24時間サポートにご加入中のお客様は、以下にお問い合わせください。
一時対応は無償となります。
・くらしーど24 0120-410-554
・リロレント24 0120-410-554
A 詳細はパンフレットをご確認ください。
https://drive.google.com/file/d/1NMfD1X5wUneBStzOpSfSzH05jjPvllPs/view?usp=drive_link
A 前入居者が「転出届」を郵便局に出していない場合、その方の郵便物は配達され続けてしまいます。そのような場合、「宛先人転居済み」と付箋で貼り付けポストに投函しても大丈夫です。
※前入居者の郵便物を勝手に処分したりするとトラブルになることがありますのでご注意ください。
A 鍵の引渡し時にお渡ししているレターパックにて、弊社までご返送をお願いいたします。レターパックがない場合はお手数ですが、弊社LINE公式アカウントにてお問合わせいただきますようお願い申し上げます。
A インターネットの回線工事内容によっては、オーナーの承諾が必要となります。インターネット業者から、弊社までご連絡を頂くようご手配をお願いします。なお、引き込み方法によっては建物躯体へのビス止め等があり、オーナーによってはお断り頂く場合もございますので、予めご了承ください。
A 弊社の委託先を装い訪問販売、営業する業者がいます。弊社では訪問販売、訪問営業を一切行っていません。
対策としては、曖昧な返事をせずにきっちり断ってください。不審と思われた場合は、すぐに警察もしくは弊社までご連絡ください。
A ご入居後、守っていただきたいルールや注意点がございます。
・騒音について
近隣トラブルの原因となりますので十分にご注意くださいませ。弊社では騒音トラブルにつきまして、原則当事者同士で解決をお願いしております。(分譲マンションにお住いのご入居者様は建物管理会社へお問い合わせください。)共同住宅では歩いてどの音は「生活音」として許容しなくえればなりません。ですが、昼までは気にならない程度の音でも夜になると響くことかございます。深夜の洗濯や掃除、テレビの音量には十分にご注意ください。
・ゴミの出し方
ゴミの出し方については、各自治体の指定に沿って捨ててください。「特定家庭用機器対象品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機等)」は自治体では回収しませんので、家電小売店頭を経由してメーカーでリサイクルをお願いいたします。
・ペットの飼育(ペット可物件は除く)
ペット不可物件において、一時的な預りも含めて禁止しています。
・共用部分について
廊下、階段、エントランスホール等は、入居者様にとっての共用部分になります。一時的であっても無断で占有することは禁止しています。
私物等を置かれると万一の際、通路をふさいでしまうため置かないようにしてください。 駐輪場や駐車場についても同様です、必ず指定場所に置いてください。共用部に無断で私物等が置かれていた場合や、自転車・バイク等が指定場所に置かれていない場合(放置されている場合)、入居者様へ通知した上で撤去させていただく場合があります。
・駐輪場
自転車・バイクは指定の場所に置いてください。また、使用しない自転車・バイクは放置せず各自で早急に撤去してください。退去時には必ず移転先へ持って行ってください。なお放置と思われる自転車・バイク等は入居者様へ通知した上で撤去させていただく場合があります。撤去された自転車・バイク等に関しては当社で責任を負いかねますので予めご了承ください。
・駐車場
駐車場の駐車スペースは全て指定(指定内物件を除く)となっています。
指定外駐車や路上駐車はトラブルの原因や、緊急時の妨げとなりますので行わないでください。また、訪問者の方にも指定外駐車や路上駐車を行わないように注意してください。
・ベランダ/バルコニー
ベランダ、バルコニーの手すりに植木鉢などを備え付けることは、落下や水滴などで階下の居住者に迷惑をかけます。またベランダ等の床は防水仕様になっていないところがありますので散水・エアコンの排水などが階下に漏水しないように気をつけてください。
・結露、カビについて
外との温度差が大きくなる季節に"結露"が発生します。気密性のよい建物ほど結露しやすく、カビやクロスの剥がれ、シミの原因となりますので日常のお手入れが大切です。もし水滴が発生したら、乾いた布で速やかに拭き取るようにしましょう。梅雨時や結露の発生しやすい冬場には押し入れや家具の裏側、浴室、洗面所などに「カビ」が発生する事があります。結露・カビの予防には換気を十分に行う事が効果的です。また、押し入れの襖、収納(クローゼット、下駄箱)も少し開けて風通しをよくしましょう。
A 弊社では対応いたしかねますので、警察へ連絡し盗難届、被害届を提出ください。なお、警察より防犯カメラ等の開示依頼等があれば、ご協力をさせていただきます。
A 駐車場内のトラブルは弊社では対応いたしかねます。警察へ通報の上、警察にて盗難車両の確認及び、所有者へ連絡を取ってもらってください。
A 当社にてご準備させていただきます。弊社までお問い合わせください。発行手数料は3,000円(税別)からとなります。