確認済証を取得するための申請業務を行っています。主に住宅戸建ての木造2(3)階建てです。申請に必要な書類作成から建築基準法等に沿って図面作成を行います。最終的には、完了検査済証の取得までをお受けしています。又、必要に応じて中間検査等も取得可能です。各役所における事前協議、【地区計画】【風致地区許可】【法53条許可】等、建築関連における申請業務、【フラット35S】【長期優良住宅】等もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。
確認申請業務内容(木造2階 一戸建ての住宅)の場合
1.申請書作成
2.申請図面作成(案内図 配置図1/100 平面図1/100 立面図1/100 求積表)
3.換気計算、仕様などその他資料作成
4.指定確認検査機関に申請、確認済証取得
5.工事完了後、検査済証取得
用意して頂く書類
1.現地、役所などの調査書、公図などの書類(別途こちらで調査する事は可能です。)
2.敷地測量図及び敷地高低差のわかる書類(別途こちらで高低差の計測は可能です。測量に関しては協力業者外注にて対応しております。)
3.計画(プラン)図(別途こちらで作成可能です。)
注意事項
1.基本的に木造に限ります。
2.構造関係でN値や壁量計算などの簡易計算が必要な場合は、別途費用が発生いたします。(基礎伏図 構造図 構造計算書 N値計算 金物図 等)
3.基本的に設計監理者は、引き受けをしておりません。弊社にて設計監理者を行う場合、監理契約、費用、条件等が御座いますので、ご相談ください。
4.業務範囲は、東京都23区外の市、埼玉県は所沢市近郊の市町村で対応しております。
東京都23区内やその他の地域に関しましては、ご相談で決めさせていただいてます。
5.業務の効率化により、ペーパーレスで作業を行っております。その為メールのやり取りで対応しております。ファイル形式は、PDFです。
確認検査機関や公官庁が発行する確認済証等の原本は、紙ベースです。届き次第、ご郵送又はお届けさせて頂いております。