※現時点でのルールを掲載しています。(状況次第で変更の可能性があります)
※参加者48人を想定したルールです。
1st Round 100問ペーパークイズ
制限時間20分で100問の筆記クイズを出題する。
このラウンドでの順位によって2nd Roundのアドバンテージが与えられる。
2nd Roundのアドバンテージ:
1~4位:3tps. 5~12位:2pts. 13位~24位:1pts.
2nd Round 連答付き5○2× [(12→5)×4]
参加者全48名を1st Roundの順位に基づき、4つのグループに分け12人で早押しクイズを行う。
1問正解で1pt.と連答権を得る。連答権を持っての正解は2pts.となる
5pts.の獲得で勝ち抜け、3rd Roundに進出する。誤答は2回で失格。
連答権は、連答権を持っての正解/自身の誤答/他人の正解によって消失する。
各セット5人が勝ち抜けるか、限定問題数まで読み切られれば終了する。
7人が失格した場合は終了し、失格になっていない者を全員勝ち抜けとする。
3rd Round コース別クイズ [(5→2)×4]
2nd Round通過者の20名が誤答ルールの異なる4種類のコースを1つ選択し、それぞれの組で5人による早押しクイズを行う。
各コース70問を限定問題とし、2人が勝ち抜け、Semi Finalに進出する。
Aコース:10 up-down
1問正解で1pt.獲得。10pts.獲得で勝ち抜け。1回目の誤答でpts.が0に戻り、2回目の誤答で失格。
3人が失格した場合は終了し、失格になっていない者を全員勝ち抜けとする。
限定問題数まで読み切られた場合は、その時点での「pts.の多さ」→「誤答の少なさ」→「1○1×のサドンデス」で順位を決定し、上位2名を勝ち抜けとする。
Bコース:Freeze 10
1問正解で1pt.獲得。10pts.獲得で勝ち抜け。誤答は「通算誤答回数×1問」の間休みとなる。
限定問題数まで読み切られた場合は、その時点での「pts.の多さ」→「誤答の少なさ」→「1○1×のサドンデス」で順位を決定し、上位2名を勝ち抜けとする。
Cコース:Swedish 10
1問正解で1pt.獲得。10pts.獲得で勝ち抜け。誤答は以下にならって×が与えられ、合計10×で失格。
0pts.:1× 1~2pts.:2× 3~5pts:3× 6~9pts:4×
限定問題数まで読み切られた場合は、その時点での「pts.の多さ」→「×の少なさ」→「1○1×のサドンデス」で順位を決定し、上位2名を勝ち抜けとする。
Dコース:10 by 10
初期状態でX=0、Y=10持っており、1問正解でXの値を+1、誤答でYの値を-1する。XとYの積が100以上となれば勝ち抜け。通算6回の誤答で失格。
限定問題数まで読み切られた場合は、その時点での「X×Yの大きさ」→「誤答の少なさ」→「1○1×のサドンデス」で順位を決定し、上位2名を勝ち抜けとする。
Extra Round 敗者復活 [All-8→Max1]
1st Step [All-8→Max12]
3rd Roundまでの敗者全員に対し、筆記クイズを読み上げで出題する。
1問目~10問目までを続けて出題し、終了後に10問の解答をまとめて発表する。
正解数が多い順に2nd Stepに進出する。正解数12位タイが複数名いる場合は、その正解数以下の者は全員敗退とする。
1位タイが12名以上いた場合は、11問目~15問目を同様に出題し、同様のルールで2nd Step進出者を決定する。
2nd Stepへの進出者が1名だった場合は2nd Stepを行わず、その者をSemi Final進出者とする。
2nd Step [Max12→Max1]
1問正解で1pt.獲得。5pts.獲得で勝ち抜け。誤答は即失格。
勝ち抜けた1名がSemi Finalに進出する。
1人を除いて全員が失格した場合、残った1名がその時点でSemi Finalに進出する。
Semi Final 3セット制クイズ [Max9→3]
3rd Round勝ち抜け者8名と敗者復活者1名の計9名で、各セットごとの限定問題数まで問題を矢継ぎ早に出題する早押しクイズを行う。
各セットのpts.トップ1人が勝ち抜け、Finalに進出し、下位2名が敗退する。同点時は1○1×のサドンデスを行い、勝ち抜け者、敗退者を決定する。
セット毎にpts.はリセットされず、次セットに持ち越される。
各セットのルールと限定問題数は以下の通り。
第1セット:正解で+1pt./誤答で-1pt. 限定問題数は40問
第2セット:正解で+1pt./誤答で-2pts. 限定問題数は30問
第3セット:正解で+2pts./誤答で-2pts. 限定問題数は30問
Final トリプルセブン [3→1]
Semi Finalを勝ち抜けた3名による3セット先取の早押しクイズを行う。
7問正解でセットを獲得。3回の誤答でそのセット失格。
2名が失格となった場合は、残った1名がそのセットを獲得する。
3セットを先取した1名がSSSの優勝者となる。