第8回サイレント音声認識ワークショップ

8th Silent Speech Recognition Workshop

  • 10月12日:プログラムおよび当日の情報を公開しました。

参加者の皆様

  • SSRW2021は、Web会議サービスZoomを利用します。

  • Zoom情報は、参加申込〆切(10月15日12:00)に、メールで案内します。

  • アブストラクト集は、Zoom情報と合わせて10月15日にメールで配布します。

  • オンライン開催のため、オンサイトのような会場受付はございません。

  • 入室時の音声はミュートになっています。自分が発言(発表あるいは質問)するまではミュー トにしておいてください。 発言される場合は、顔がしっかり写るように十分に明るい室内において、カメラを見ながら発言をお願いします。

  • 発表者・質問者のご家族がお側に居られる場合があるかと思います。声が聞こえることがあるかもしれませんが、ご理解をお願いします。


  • SSRWでは学生奨励賞を設けています。参加者の皆様は1票ずつ投票権があります。セッションD終了後10分(15:30)までに

投票フォーム

から投票をお願いします。投票フォームは、現在「回答の受け付けは終了しました」と表示されますが、学会当日(10月18日)に回答を受け付けるようにします。

発表者の皆様

  • 発表者は名前を「発表_読唇太郎_●●大学」のようにフルネームかつ所属付きで設定してください。

  • 開会式前あるいはセッション開始前に接続テストを行ってください。接続テストを行うときに、座長に音声で声掛けしてください。

  • 運営側のカメラにタイマーを表示します。質疑応答を含めた発表時間が15分の場合は10分、12分、15分でベルを鳴らします。質疑応答を含めた発表時間が20分の場合は、12分、15分、20分でベルを鳴らします。

  • 発表時、カメラは原則としてオンにしてください。オフになっている場合はビデオの開始をクリックしてください。

  • 自分の発表の順番になったら画面共有をしてください。自分の発表までは絶対に画面共有をしないでください。その時、発表中の発表者の画面共有が停止されてしまいます。パワーポイント等の資料はフルスクリーンモード等にして参加者が見やすいようご配慮ください。発表が終わったら共有を停止してください。

  • 共有資料等について、他人の著作物の無断使用とならないよう、引用として出典を明確にすることはもちろんのこと、ワークショップでのオンラインでの発表は自動公衆送信による再送信とみなされることを踏まえた内容の事前確認が必要です。

聴講者の皆様

  • 参加者は名前を「聴講_読唇太郎_●●大学」のようにフルネームかつ所属付きで設定してください。

  • 質疑などで発言したいときは、情報保障の観点から、チャットで質問してください。その後、座長の指示に従って、マイクのミュートをオフにし、必要に応じて所属と名前を名乗ってから発言してください。発言終了後は再度ミュートにしてください。

  • チャットによる質問は、送信先「全員」を選択して、会議に参加している全員に対してメッセージを入力してください。

  • 音声のトラブルはできる限りチャットを利用し、発表の進行を妨げないようお気をつけください。

  • 帯域の問題を避けるために、聴講者は、聴講時はビデオをオフ、質疑応答時はビデオをオンにしてください。

司会の皆様

  • 司会は名前を「司会_読唇太郎_●●大学」のようにフルネームかつ所属付きで設定してください。

  • 発表時間は質疑応答を含めて15分と20分の2種類あります。各発表の時間についてはプログラムをご確認ください

  • 運営側(学生スタッフ)のカメラにタイマーを表示します。質疑応答を含めた発表時間が15分の場合は10分、12分、15分でベルを鳴らします。質疑応答を含めた発表時間が20分の場合は、12分、15分、20分でベルを鳴らします。

  • 発表者の通信トラブル等が発生しましたら、発表順序を変更するなど、適宜ご対応をお願いします。

  • Zoomには運営スタッフが参加しておりますので、ご不明な点等がございましたら運営スタッフにお声掛けください。

  • セッション開始前に、発表者の参加確認および発表者の接続確認(音声、カメラ、画面共有の確認)をお願いします。