2020/11/01: 後期授業は随時対面授業に切り替わります,
2020/09/01: 後期授業はオンラインで開始します.
2020/05/27: 前期授業は 6 週目までオンラインで実施します.以降の予定は未定です!!
2020/05/04: 前期授業は 5/18 より開始されます.スポーツ科学の履修希望調査(抽選含)は Google Forms で配信しています.対象者には manaba と大学の E メールで情報を配信していますのでご確認ください!!
2020/02/28: 佐藤准教授が第8回体育スポーツ研究フォーラムで優秀発表賞を受賞しました!!
2020/02/20: スポーツアクティブラーニング「ゴルフ」が終了しました!!
2020/02/08: スポーツアクティブラーニング「スノースポーツ」が終了しました!!
2019/12/07: 令和元年度第2回千葉県体育学会大会が千葉工業大学の新習志野キャンパスで開催されました!!
2019/09/18: 体育教室に関係する2019年度後期の授業予定を掲載しました!!(こちらから閲覧できます)
2019/09/14: スポーツアクティブラーニング「フラッグフットボール」と「スポーツイベント」が終了しました!!
2019/08/24: スポーツアクティブラーニング「ビーチバレーボール」が終了しました!!
2019/08/09: スポーツアクティブラーニング「マリンスポーツ」が終了しました!!
2019/08/08: 金田准教授の論文がPLoS ONEに掲載されました!!
2019/05/15: 森田教授の論文が体育学研究に掲載されました!!
2019/04/01: 金田准教授が科研費基盤(C)を獲得しました!!
2019/04/01: 体育教室に関係する2019年度前期の授業予定を掲載しました!!(こちらから閲覧できます)
2019/04/01: 本日は入学式です!!新入生のみなさん,ご入学,おめでとうございます!!
2019/03/22: 本日は卒業・修了式です!!
2019/03/05: 金田准教授が大学体育連合の大学体育研修精励賞を受賞しました!!
2019/02/22: スポーツアクティブラーニング「ゴルフ」が終了しました!!
2019/02/08: スポーツアクティブラーニング「スノースポーツ」が終了しました!!
2018/09/18: 後期学期が始まりました!!
2018/09/12: スポーツアクティブラーニング 「フラッグフットボール」「スポーツイベント」が終了しました!!
2018/08/25: スポーツアクティブラーニング 「ビーチバレーボール」「マリンスポーツ」が終了しました!!
2018/04/16: 佐藤准教授,川西准教授が,それぞれ科研費若手Bを獲得しました!!
2018/04/16: 体育教室の HP を移転しました!!
2018/04/06: 引原教授と川西准教授の紹介を更新しました!!
2018/04/01: 引原准教授が教授に昇格しました!
2018/04/01: 2018年度の時間割を更新しました!!
畑准教授と佐藤准教授が2017年度後期グッドレクチャー賞を受賞しました!!
集中スポーツ科学「スノースポーツ」「ゴルフ」 が無事に終了しました!!
2017年度千葉工業大学FDフォーラムで金田准教授が教育業績表彰者に選ばれました
2017年度千葉工業大学FDフォーラムで金田准教授と佐藤准教授がポスター発表を行います
体育教室の金田准教授と佐藤准教授が,11月27日に千葉工業大学で開かれるFDフォーラムにて,ポスター発表を行います.
金田准教授の発表は「ジャグリングを通じたスキルトレーニング (身体・ティーチング・文章化・プレゼンテーション)〜教養テーマ科目・テーマC・課題探究セミナーに向けて〜」です.
佐藤准教授の発表は「健康度・生活習慣調査から健康教育的側面を考える」です.
是非足を運んでくださいますよう,お願いいたします.
金田准教授が2017年度日本水泳・水中運動学会年次大会でヤマハ最優秀論文発表賞を受賞しました
体育教室の金田准教授が,2017年10月21日,22日にナショナルトレーニングセンター/国立スポーツ科学センターで開催された2017年度日本水泳・水中運動学会で口頭発表を行い,審査の結果,ヤマハ最優秀論文発表賞を受賞しました.
対象となった口頭発表は「段階的な水位減少による立ち上がり動作訓練の可能性~動作および筋活動による検討~」でした.
森田教授が全国大学体育連合研修奨励賞ゴールドに選ばれました
体育教室の森田教授が,全国大学体育連合が選出する研修奨励賞ゴールドに選ばれ,受賞しました.
今後も体育教室は森田教授を筆頭に大学体育をよりよくするために全国各地で開催される研修会に参加し,さらに授業に磨きをかけていきます.
皆様,ご協力・ご声援のほどどうぞよろしくお願いいたします.
2017/04/01: 新学期が始まりました
平成29年度が始まりました.今年度もどうぞよろしくお願いいたします.Member のページと前期の授業日程をClassに更新しました.
2017/03/23: 森田教授が「大学体育優秀教育賞」を受賞しました
体育教室の森田教授が,全国大学体育連合が選出する大学体育優秀教員賞に選ばれ,受賞しました.
今後も体育教室は森田教授を筆頭に日本の大学体育教育を先導して行くべく,努力を重ねていきます.
皆様,ご協力・ご声援のほどどうぞよろしくお願いいたします.
2017/02/13: 集中スポーツ科学「スノースポーツ」,教養発展セミナー「スノースポーツ」が無事に終了しました
平成28年度の後期集中スポーツ科学「スノースポーツ」,教養発展セミナー「スノースポーツ」が無事に終了しました.来年度もたくさんの履修希望者をお待ちしております.
2016/04/01: 新学期が始まりました
平成28年度が始まりました.今年度もどうぞよろしくお願いいたします.授業日程をClassに更新しました.
2016/2/12: 集中スポーツ科学「スノースポーツ」,教養発展セミナー「スノースポーツ」が無事に終了しました
平成27年度の後期集中スポーツ科学「スノースポーツ」,教養発展セミナー「スノースポーツ」が無事に終了しました.来年度もたくさんの履修希望者をお待ちしております.
2015/6/18: 春季集中スポーツ科学「スノースポーツ」と「ゴルフ」ガイダンス案内を掲載しました
平成27年度後期集中科目の「スノースポーツ」と「ゴルフ」のガイダンス案内を新習志野キャンンパスの各掲示板に掲載しました.興味のある方は是非当日お集まりください.ちなみに両ガイダンスとも7月9日の昼休みにガイダンスを実施します.
2015/4/3: 森田教授がH26年度後期グッドレクチャー賞を受賞しました
毎学期終了時に行われる授業アンケートの集計結果,体育教室の森田教授が担当する「ニュースポーツ」がグッドレクチャー賞を受賞しました.これに続くよう他の教員もより一層意義のある授業を目指して頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします.
2015/4/2: 若林助教が准教授に昇格しました
4月1日付で,若林助教が准教授に昇格しました.今後もより一層,教育・研究・社会貢献活動に精進してまいりますので皆様どうぞよろしくお願いいたします.
2015/4/1: 新学期が始まりました.授業予定表を Class に公開しました
新学期が始まりました.体育教室では今年度から 6 名体制で授業を展開していきます.これまで以上に学生にとって意義のある,ヒトとして成長できる授業ができるよう取り組んでいきますので,どうぞよろしくお願いいたします.
また,今年度前期分の体育教室が関係する授業予定表を Class に掲載しました.スポーツ科学の授業は 1 回目は 4 号館 (体育館) 大アリーナで行いますので,間違えないようにしてください.
2015/2/25: 春季の集中スポーツ科学「スノースポーツ」と「ゴルフ」が終了しました
春季の集中スポーツ科学では「スノースポーツ」と「ゴルフ」が開講されています.本年度はスノースポーツは2月の4,5,9,10,11日に新習志野キャンンパス(講義)と神立高原スキー場(実技),湯沢グランドホテル(講義,宿泊)で行われました.
また,その後2月の12,13,14,19,20日にはゴルフが行われ,新習志野キャンパス(講義),茜浜運動施設(実技+講義),大原・御宿ゴルフコース(実技),千葉工業大学御宿研修センター(講義,宿泊)で行われました.
いずれの実習も受講生,教員共に安全かつ楽しんで授業を展開することができました.来年度も引き続き同様の内容で実施予定です.興味のある方は是非履修してください.
2014/11/27: 千葉工業大学FDフォーラムで体育教室の森田教授と金田助教の発表が教育業績表彰者として選ばれました
11月24日(月)に開催された千葉工業大学でFDフォーラムにて,森田教授と金田助教の発表がそれぞれ教育業績表彰者として選ばれ表彰を受けました.
関係者の皆さんには大変感謝しております.どうもありがとうございました.
引き続き体育教室は有意義な教育活動を推進していきたいと思います.今後ともどうぞよろしくお願い致します.
2014/11/24: 千葉工業大学FDフォーラムが開催され,体育教室から森田教授と金田助教が発表しました
11月24日(月)に千葉工業大学でFDフォーラムが開催され,体育教室から森田教授と金田助教がそれぞれ発表しましました.
森田教授は「大学体育による大学関連系,科目連携,地域連携」という題目で発表しました.
金田助教は「学生配布用iPadminiを活用したスポーツ科学の授業展開の試み」という題目で発表しました.
それぞれポスター発表でしたが,ご来訪頂いた方々には大変感謝いたします.どうもありがとうございました.
2014/10/13: 千葉工業大学付属総合研究所の研究活動報告会が開催されました
10月9日(木) 13:00-15:00に千葉工業大学津田沼キャンパス2号館3階大教室で,付属総合研究所の研究活動報告会が開催され,森田教授,引原准教授,若林助教(2件),金田助教がそれぞれポスター発表しました.ご来場いただいた方々,どうもありがとうございました.
2014/10/09: 千葉工業大学付属総合研究所の研究活動報告会に,森田教授,引原准教授,若林助教(2件),金田助教が発表します
10月9日(木) 13:00-15:00に千葉工業大学津田沼キャンパス2号館3階大教室で,付属総合研究所の研究活動報告会が開催され,森田教授,引原准教授,若林助教(2件),金田助教がそれぞれポスター発表します.お時間のある方はぜひお越し下さい.
2014/09/26: 9/23 にオープンキャンパス(津田沼キャンパス) が開催され,体育教室が出展しました
9月23日に本学津田沼キャンパスで開かれたオープンキャンパスで,教育センターの紹介の一部として体育教室が出展いたしました.今回はパネル展示に加え,iPadminiを用いたバドミントン授業の模擬授業を展開しました.
ご来場いただいた皆様,お手伝いいただいた方々,ご協力どうもありがとうございました.
2014/09/17: 9/19 から後期授業が始まります
本年度は9月19日から後期授業が始まります.例によってスポーツ科学の授業の 1 回目は体育館大アリーナに集合し,履修の可否を決定して下さい.1 回目を欠席すると授業が履修できない可能性が高くなりますのでできるだけ休まないように,遅刻しないようにしてください.
2014/08/26: オープンキャンパス (新習志野校舎専用) が開催されます
本年度は新習志野校舎専用のオープンキャンパスが開催されます.8月26日の午前はフラッグフットボール,午後はビーチバレーボールの実技の授業をそれぞれツアー見学できます.一足先に千葉工業大学の授業をのぞいてみよう!!
2014/08/26: ビーチバレーボールの集中授業が始まりました
ビーチバレーボールの集中授業は8月26,27,28,29,30日に茜浜運動施設のビーチバレーボールコートで行われます.
授業内ではICTを用いたグループワークや,気温,湿度などの気候条件の計測と運動パフォーマンスの関係に関する調査も実施します.
2014/08/25: フラッグフットボールの集中授業,教養発展セミナーが始まりました
フラッグフットボールの集中授業は8月25,26日,9月1,2,3日に茜浜運動施設の芝グラウンド (ラグビー場) で行われます.9月2,3日は第2回大学体育フラッグフットボール全日本大会が開催されます.総合学際科目の「スポーツイベント」が運営を担当します.
イベントの詳しい案内はこちらをご覧ください.
2014/05/12: 若林助教の論文が Accept されました.
若林助教が筆頭筆者として執筆した論文「A comparison of hydration effect on body fluid and temperature regulation between Malaysian and Japanese males exercising at mild dehydration in humid heat」が Journal of Physiological Anthropology に Accept & 掲載されました.
2014/05/12: 金田助教が国際学会で口頭発表を行いました
金田助教が Australia の Canberra にある Australian Institute of Sports (AIS) で開催された,XIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in Swimming (BMS2014) で口頭発表を行いました.演題目は「The effect of immersion on angle positioning at elbow joint with and without pre-instruction in trained swimmers」でした.また同時に,共同研究者として「A support inertial sensor tool for the swimmer’s interval training」でポスター発表も行いました.
2014/05/12: 環境制御室が完成しました
千葉工業大学新習志野キャンパス4号館体育実験室に,環境制御室を導入しました.詳細は Labo_Space でご覧ください.
2014/04/07: 新学期が始まりました
2014年度の前期が始まりました.スポーツ科学の受講を希望する学生は,7-11日の1週目は体育館大アリーナに集合してください.各種目とも人数制限がありますので,抽選を行う可能性があります.スポーツ科学の時間割はClassのページで確認してください.また,集中スポーツ科学のガイダンス日程については別途掲示板を確認し,その内容に従って行動してください.
それでは今学期もどうぞよろしくお願いいたします.
2014/02/27: 森田教授がFD講演会で講演しました
平成26年2月27日(木)に行われましたFD講演会にて,体育教室の森田啓教授が「PBLとしての大学体育」という題目で講演を行いました.これまでの大学体育の変遷とこれからのあり方,また体育教室が現在取り組んでいる一般教養体育としての内容と意義について熱弁されました.
2013/11/25: 引原准教授がFDフォーラムで表彰されました
平成25年11月25日に行われましたFDフォーラムにて,体育教室の引原准教授が「大学体育授業によるソーシャルスキル獲得の効果の検討ー受講生のパーソナリティによる効果の差異について」という題目で発表され,見事に優秀発表賞として表彰されましたおめでとうございます.
また,若林助教は「スノースポーツ受講学生の温熱的快適性および学習評価向上を目的とした気象観測および温冷感調査と授業局面分析」という題目で発表されました.
2013/09/18: 後期授業開始
2013年度後期の授業が始まりました.
スポーツ科学の科目は第一週目は4号館大アリーナ (体育館) にて種目分け・人数調整・種目毎ガイダンスを実施します.
まだやったことのない種目を受講してくれることを期待しています.
どうぞよろしくお願いします.
2013/09/04: 金田助教が千葉エリアオープンフォーラムに出展
千葉大学けやき会館で開催された千葉エリアオープンフォーラムに金田助教が出展しました.
内容は「要支援・要介護認定者の日常生活動作に準拠した身体機能測定機器」でした.
15:15-17:15の約2時間という短い間でしたが,他大学および各企業の方々から有意義なディスカッションができ盛況に終えることができました.
来年は千葉工業大学で開催です.皆様次回もどうぞよろしくお願い致します.
2013/08/01: 体育教室 HP 開設
体育教室の HP が公開になりました.今後ともどうぞよろしくお願い致します.[千葉工業大学 工学部 教育センター 体育教室 一同]
千葉工業大学 教育センター 体育教室 〒275-0023 千葉県習志野市芝園2-1-1
Sports Science Laboratory, Education Center, Chiba Institute of Technology. 2-1-1 Shibazono, Narashino, Chiba, 275-0023, Japan