天文現象を対象としてスペクトルを扱い研究されている方、分光器の研究や制作をされている方、学校や科学館、天文台などで天体スペクトルについてご指導されている方々に日頃の活動や成果について発表・交流を行っていただく場としまして、第28回天体スペクトル研究会を開催いたします。下記の通り、参加の申し込みを受け付けておりますので、研究者・アマチュアの方、教育関係者を問わず興味のある方はふるってご参加下さい。
参加の申し込みをされた方にZoomの情報をお送りしました。
届いていない方はお知らせください。
会場での対面とZoomを用いたオンラインのハイブリッド形式を予定
感染症の拡大状況によっては完全オンラインでの開催となります
申込多数の場合は発表時間が少なくなる可能性があります。
講演の受付は締め切りました。
希望者に印刷費用・送料1500円程度で集録を送付することを考えています。
ただし、希望者が少ない場合は発行いたしませんのでご了承ください。
参加申し込みフォーム
発表、現地での参加申し込み :2月24日(金)まで
オンラインでの参加のみの方 :3月1日(水)まで
・マスクの着用や消毒など感染症対策にご協力下さい。
・発表される方は、集録用原稿(PDF等の電子データ、A4数ページ程度)をご用意下さい。
・口頭発表が多い場合は、ショート講演に変更をお願いする場合があります。
・講演要旨はウェブに掲載する予定です。
会場(7号館720教室)への経路
正門から直進、階段を昇って2号館に入る。
入って直進、2号館を出る。
出てすぐ右折、正面に図書館が見える。
図書館の手前で右折、図書館の壁に沿って左折(細い道)。
右手に7号館がある。
週末なので食堂はお休みです。近くに食堂等はありません。
最寄り駅(青葉山駅)付近のコンビニ(東北大構内)の営業時間も限られています。
昼食は、*地下鉄に乗車する前に購入し、ご持参*されることをおすすめします。
(会場内 飲食可)
実行委員会
委員長 西山正吾 (宮城教育大)
委 員 新井 彰 (国立天文台)
同 泉浦秀行 (国立天文台)
同 加藤賢一 (元岡山理科大学)
同 神戸栄治 (国立天文台)
同 佐藤文衛 (東京工業大学)
同 野上大作 (京都大学)
同 本田敏志 (兵庫県立大学)
同 松本 桂 (大阪教育大学)
同 山中雅之 (鹿児島大学)
事務局 西村昌能 (京都教育大学)
顧 問 定金晃三 (元大阪教育大学)