日時:令和6年11月20日(水) 11:00~14:00
講師:安藤令子
参加費:4,000円
(しめ縄講座 & みろくの新米お結びと一口カレー付き)
定員:20名
なぜお正月に門松やしめ飾りを用意するかご存じですか?
ただ何となくお正月を過ごしていませんか?
お正月を彩る飾りものには「大切な意味」があるのです。
誰もが迎えるお正月ですが、意味を知らないがゆえに、日本の伝統習慣も消えてなくなりつつあります。
今一度、日本の伝統文化について学び、国産の稲わらで世界に一つだけのしめ縄を作ってみませんか?
受講後には、お正月の過ごし方が変わるかもしれません。
日時:令和6年11月20日(水) 11:00~14:00
講師:安藤令子
参加費:4,000円
(しめ縄講座 & みろくの新米お結びと一口カレー付き)
定員:20名
なぜお正月に門松やしめ飾りを用意するかご存じですか?
ただ何となくお正月を過ごしていませんか?
お正月を彩る飾りものには「大切な意味」があるのです。
誰もが迎えるお正月ですが、意味を知らないがゆえに、日本の伝統習慣も消えてなくなりつつあります。
今一度、日本の伝統文化について学び、国産の稲わらで世界に一つだけのしめ縄を作ってみませんか?
受講後には、お正月の過ごし方が変わるかもしれません。
日時:令和6年10月9日(水) 11:00~
サツマイモ掘り・お米収穫体験・バーベキュー
参加費:無料
持ち物:軍手・手鎌(あれば)
服装:動きやすく汚れてもいい服&靴
みんなで植えた無農薬・無肥料の田んぼの稲を収穫します。
畑のさつまいもも収穫予定です。
みんなでワイワイお話ししながら、季節の移ろいを感じ、収穫の喜びを分かち合いましょー!
要予約制です。
公式LINE、もしくはインスタDMなどにご連絡ください!
お待ちしております。