「そわか」とは、ソーシャルワーカーから一文字ずつ抽出したという意味と、サンスクリット語でsvāhāの音写であり、「成就」「幸あれ」などと訳されます。
社会(どんな環境でもその人がいるところ)の中で、希望をもって生活ができるように、一人一人の希望が“成就”することのお手伝いをさせていただきたい。「そわか」にはそんな願いが込められています。
Social workerとは、社会で起こっている様々な問題で苦しみ、悩みを抱えている人たちの解決や支援をするための専門職です。様々な地域にある生活上の課題。その課題解決に取り組む、Social workerたちが、安心して活動できる“器”となれるよう、当法人を設立しました。
安心して失敗できる社会、弱さが強さに姿を変えていける社会、違うことを享受できる社会に、まずは自分とその周辺から、そしてそれが他者とつながることで広がっていける。そんな社会を目指していきたいと考えています。
どうぞ多くのみなさまと一緒につながっていけたら嬉しいです。
令和6年4月1日
一般社団法人そわか 代表理事 齊藤健輔