今年も祖師谷商店街のやまと家さんの協力で、和菓子教室が開催されました!
祖師谷小1年生と6年生を中心に、25組の親子が参加してくれました。
校長先生と副校長先生も参加していただき、皆さん楽しそうにお菓子を作っていました。
最新の活動状況は、こちらまで。
祖師谷小学校の学校日記でも、様子が取り上げられています。
当日は、朝からお餅つきと並行してキャンドルナイトの準備が行われ、子ども達もローソク袋を並べてくれました。
夕方には、75周年の数字と「絆」の文字が校庭に浮かび上がり、大変キレイでした!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
当日は、近隣の小中学校おやじの会から計12チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。
祖師谷小おやじの会からは2チームが参戦し、3位と6位に入る大健闘でした。来年は優勝を狙いますので、腕に自身のあるお父さんの参加を募集します!!
大会主催の方々、当日応援に来て頂いたPTAの方々、ありがとうございました!
当日は、電池工業会の方に講師をしていただき、かわいらしい乾電池も出来ました。ご協力ありがとうございました!
この模様は、毎日新聞でも紹介されています。
子どもも大人も、カレー調理、ゲーム大会、夜の校内探検、花火など、楽しく参加していただけました。
これも、校長先生、副校長先生、国士舘大学児童文化研究会の皆さんをはじめ、多くの方々の協力のおかげです。
ご協力、ありがとうございました!
そしがや夏祭りに、カキ氷とチューペットのお店で参加しました。
今年は、おやじの会10周年記念企画で、カキ氷へのスペシャルトッピングや、チューペット緊急値下げも実施。
天気が良く気温も上がったためか大変盛況で、みごとにカキ氷もチューペットも完売いたしました!
祖師谷児童館主催の第26回「そしがや子どもフェスティバル」に参加しました。
今年は、初めてハッシュドポテトに取り組みました。手軽ですが、なかなかの味わいです。
フェスティバルは途中からあいにくの雨模様に見舞われましたが、ハッシュドポテトは無事完売しました!
毎年6月に開催されている世田谷区立PTAソフトボール大会に出場しました。
試合会場の二子玉川緑地運動場からは富士山が見えるほどの快晴のなか、我ら103’sは白球を追いかけ、優勝目指して奮闘しました。
しかし、結果は残念ながら初戦で惜敗。来年こそ、優勝目指してがんばります!! by 103’s 広報担当
2017年5月20日に、祖師谷小ミーティングルームにて、2017年度おやじの会総会が開催されました。
総会には、篠原校長先生、酒井副校長先生もお越しいただき、今年度の行事などについて話し合いが行われました。
また総会後には、PTAの方々なども加わり、懇親会も開催されました。
祖師谷商店街のやまと家さんに、全面的にご協力いただき、和菓子教室が開催され、祖師谷小1年生を中心に、約20組の親子が参加され、皆さん楽しそうにお菓子を作っていました。
こちらにも、写真が掲載されています。
今回ご協力いただいたのは…
やまと家
〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3-32-14
電話:03(3483)1604
小田急線:祖師谷大蔵駅より徒歩0分
開校記念餅つきでは、餅つきの指導をお手伝いしました。 つきたてのお餅は、とてもやわらかくでおいしかったです。
8月27日(土)~28日(日)に、親子で学校の体育館に泊まり、飯盒炊飯、夜の学校探検など、みんなでワイワイ盛上がりました。