※ ベルは鳴りません
【聴講者の方へ】
・「参加者」に表示される「名前」は、名前+所属 にしてください。
例)溶液花子(日本化学大学)
・発言時を除いて、マイクはミュートにしてください。
・質問があるときは、「参加者」の「手を挙げる」ボタンを使用し、
座長が指名したら、ミュートを解除して発言してください。
【発表者の方へ】
・「参加者」に表示される「名前」は、講演番号+名前+所属 にしてください。
例)O00 若手太郎(溶液化学大学)
・事前にスライドのファイルを開いておいてください。
・Timerのビデオ画面を右クリックして「ピン」すると、常時表示できます。
・座長の紹介が始まったら、ビデオをONにし、ミュートを解除し、
スライドの画面を共有し、スライドをフルスクリーン表示にしてください。
・講演が終了したら、共有を解除し、マイクはミュートにしてください。