What's New
2024.11.25. 講演論文集を公開しました.
2024.11.20. 大会プログラムを公開しました.
2024.11.19. 懇親会の詳細を公開しました.
2024.10.04. 講演申込・参加申込フォームと原稿提出ページを公開しました.
2024.09.18. サイトを公開しました.
地域の研究者による発見,主張,アイデアなどを持ち寄って,議論し合い,語らう会議を開催致します.研究成果の発表はもちろん,検討段階のアイデアの報告も歓迎致します.参加者と議論しあうことで,問題解決の糸口が見えたり,新しいアイデアにつながる可能性があります. 若手研究者養成の場としてもご活用頂ければと思いますので,高専生,学部生,大学院生などの積極的なご参加を心からお待ちしております.
■主催:日本知能情報ファジィ学会 北信越支部
■共催:日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会
■開催日時:2024年11月30日(土)
■会場:ITビジネスプラザ武蔵 研修室1 〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号 TEL:076-224-6340
HP:https://www.bp-musashi.jp/rental/
アクセス:https://www.bp-musashi.jp/access/
■参加費:
大会参加費:無料
※ご注意:恐縮ですが,会場予約の都合によりご参加を早期に締め切らせていただく場合がございます
居酒屋 ちょん兵衛(石川県金沢市堀川町5-28)
参加費:5000円
参加・講演申し込み〆切… 2024年11月16日(土)
原稿提出〆切… 2024年11月16日(土)11月22日㈮ に延期
講演種別:
1)一般講演
論文原稿の提出が必要です.
講演申込時に発表希望時間(質疑応答含めて10分,15分,20分)を選択してください.
2)特別講演
研究・教育の事例紹介,チュートリアルなど様々な講演内容が可能です.
論文原稿の提出は任意です.
講演申込時に発表希望時間(質疑応答含めて15分,20分,30分,その他)を選択してください.
ファジィシステムシンポジウムのテンプレートフォーマットで作成してください.
テンプレートフォーマット 配布サイト(ファジィ・システム・シンポジウム2024サイト内)
原稿ページ数は2-6ページで作成してください.
大会世話役:
fuse アトマーク pu-toyama.ac.jp(富山県立大学 布施 陽太郎)
合同シンポジウム2023(第32回北信越シンポジウム & 第36回人間共生システム研究会、福井市、大学連携センター「Fスクエア」)
合同シンポジウム2022(第31回北信越シンポジウム & 第32回人間共生システム研究会、ニュー・グリーンピア津南)
合同シンポジウム2021(第30回北信越シンポジウム & 第31回人間共生システム研究会、オンライン:富山県担当)
合同シンポジウム2020(第29回北信越シンポジウム & 第29回人間共生システム研究会、オンライン:石川県担当)
合同シンポジウム2019(第28回北信越シンポジウム & 第27回人間共生システム研究会、福井工業大学 福井キャンパス)
合同シンポジウム2018(第27回北信越シンポジウム & 第25回人間共生システム研究会、信州大学 工学部)
サイト内でプログラム、予稿集が配布されています。