What's New
2019.10.28 会場となる教室に変更があります.会場情報を修正しました.
2019.10.18 論文提出の締切日を10月31日(木)に延長しました.※参加申込み締切日の再延長はございませんのでご注意ください.
2019.10.15 プログラムを公開しました.
2019.10.5 講演申し込み締切日を10月11日(金)に延長しました.
2019.9.20 講演・参加資格について開催情報に追記しました.
2019.9.20 当日,会場になる部屋について開催情報に追記しました.
地域の研究者による発見,主張,アイデアなどを持ち寄って,議論し合い,語らう会議を福井県福井市で開催致します.研究成果の発表はもちろん,検討段階のアイデアの報告も歓迎致します.参加者と議論しあうことで,問題解決の糸口が見えたり,新しいアイデアにつながる可能性があります. 若手研究者養成の場としてもご活用頂ければと思いますので,高専生,学部生,大学院生などの積極的なご参加を心からお待ちしております.
■主催:日本知能情報ファジィ学会 北信越支部
■共催:日本知能情報ファジィ学会 人間共生システム研究会
■開催日時:2019年11月17日(日)
■会場:福井工業大学 福井キャンパス 大学2号館 5階 2-504教室 →会場となる教室を変更しました: 大学1号館1-604教室
※当日の催事の都合により、大学駐車場はご利用いただくことができません。ご了承ください。
〒910-8505 福井県福井市学園3丁目6−1
■参加費:無料
■懇親会:当日夜に開催予定
■講演・参加資格について:講演申し込みは原稿の共著者に1名以上の日本知能情報ファジィ学会の会員(会員資格は不問です)を含む場合に限らせて頂きます.発表は会員・非会員の別を問いません.また,参加も会員・非会員の別を問いませんのでご自由にご聴講下さい.
(申込終了)講演申し込み〆切…10月8日(火) →延長しました:10月11日(金)
(期間終了)原稿提出〆切…10月24日(木) →延長しました:10月31日(木)
(申込終了)参加・懇親会申し込み〆切…10月31日(木)←※延長はありません
※※※講演者の方も,参加登録をお願いします.※※※
講演申込時に発表希望時間(質疑応答含めて10分,15分,20分)を選択してください.
原稿の提出は次のリンクより行ってください.
原稿を提出する →締め切りました
(※以下は予定です。変更の際は再告知します) →以下の通り確定しました。
プロジェクターおよびスピーカーが利用できます. ご発表の際には,ご自身のPCの接続をお願い致します.
D-sub, HDMIの端子がご利用できます.それ以外は変換アダプタをご用意ください.
unehara アトマーク kjs.nagaokaut.ac.jp(長岡技術科学大学 畦原 宗之)