Biofizzは英語を用いた活動や、英語や科学の知識を用いた地域貢献に取り組んでいます。主な活動は以下の通りです。
バージニア大学、ミネソタ大学、インディアナ大学、テキサス大学の日本語コースを履修している学生とzoomで日本語または英語での会話を行う。
映画鑑賞
邦画や洋画を英語音声・字幕で鑑賞する。
英会話
毎日30分ほど日常会話を英語で話す。
ボランティア活動(地域貢献)
日本語教室への参加等。
夏:サイエンスショー
自由研究の手助けとして小規模な実験を提供。
秋:ハロウィンイベント
小野田サンパークで開催されるスマイルハロウィンイベントで海外のミニゲームを行う。
冬:クリスマスイベント
子供向けの英語を使ったミニゲームを実施。
Lunch time meet up
日本で働く外国人研究者の方とのトークセッションを開催。
海外の大学とのコラボレーションイベント
日本とアメリカの薬学部の違いについてメリーランド大学の方とディスカッションを行った。
また、日本とアメリカの手話の違いについてウェズリアン大学とコラボレーションイベントを開催。
アメリカ生物物理学会の年次総会に参加
Student Chapterのメンバーが学会に参加し、日本のStudent Chapterとしての活動を報告。
ボランティア活動
地域の子どもたちに向けたイベントに参加。
また、子ども食堂にも定期的にボランティアとして参加。