2025年11月下旬発売予定!
2025年11月下旬発売予定!
POINT1
4〜5時間で完結。道徳・総合・学活でそのまま使えるSNS教材
短時間で扱える設計なので、特別な準備は不要。限られた授業時間でも、生徒が主体的に考えられる実践的な内容です。
POINT2
1冊で授業設計いらず。すぐに始められる情報モラル学習
マンガ+ワーク形式だから、そのまま配布して授業可能。先生の負担を減らしつつ、生徒が自分ごととして考えられます。 指導案も付いています
POINT3
中学生の“今”に直結。道徳にも総合にも対応する実践型ドリル
SNSやスマホを題材にした最新事例を収録。日常に近いテーマで、生徒の発言や気づきを自然に引き出せます。
目次
教科書では触れられない、生徒たちの“リアル”な日常。その中に潜む「あるある」なトラブルを題材に、「自分ならどうする?」という答えのない問いを投げかけ、思考を深めます。
活字が苦手な生徒でも、物語として夢中になれるのがマンガの強みです。内容の理解にかかる時間を大幅に短縮できるため、授業の最も大切な「対話」や「思考」の時間を十分に確保することができます。
各ページには、常に「自分ならどうする?」という問いが投げかけられます。ドリルに自分の考えを書き出し、言語化するプロセスを通じて、生徒は「正解のない問い」に向き合う力を着実に育んでいきます。
急速に普及するAIは、便利なツールである一方、新たなリスクも生んでいます。本作では「どう賢く使いこなすか」「学習にどう活かすか」を具体的に学び、AIと正しく向き合うための倫理観を育みます。
授業準備の負担を軽減し、すぐに授業を実践できるよう、詳細な指導案を無料でダウンロードいただけます。
体系的に学ぶ「50分授業」プラン: 4回の授業で情報モラルを網羅的に学習します。
手軽に使える「15分授業」プラン: 全ての見開きページに対応。学活や朝の会などのスキマ時間を有効活用できます。
スマホや SNS は、中学生にとって友人や社会と つながる大切な道具である一方、使い方を誤れば 深い傷や思わぬトラブルを生む危険もあります。
本教材では、具体的な場面を題材に、中学生のみなさん が「もし自分だったらどうするか」を考えてもらえるよ うに作られています。
あらかじめ「正解」が決まっていない問題が多いので、 一人でじっくり考えるのはもちろん、学級等で意見を出 し合って考えを深めてもらえることを期待しています。
本教材を使った学習を通じて、中学生のみなさん一人一 人が、デジタル社会をよりよいものに変える力を発揮で きるようになってほしいと願っています。
【監修者より】
マンガの一部をアニメ風にご覧いただけます
準備中
SNS情報モラルドリル
B5判・本文24ページ・オールカラー
定価330円(本体300円)
【ご注文・お問い合わせ】
日本教科書(株)☎03-3518-6345
e-mail info@nihon-kyokasho.co.jp