鹿児島県姶良市の介護タクシー・民間救急の民間救急smart
【民間救急って?どんな時に利用する?】
自宅⇔病院
入院や退院・病院受診の搬送をします
例えば・・・
運転ができない介助が必要な方
寝たきりで自家用車やタクシーで移動できない方など
転院での搬送をします
ベッドで寝たままの移動が可能です
また、酸素投与や吸引・点滴など医療処置を継続した搬送ができます
民間救急smartの事業所は、
鹿児島空港まで15分
鹿児島中央駅まで40分
鹿児島新港や南ふ頭まで35分
の立地にあります。弊社の搬送車両以外にも
公共交通機関を利用した搬送もお任せください。
「飛行機」や「新幹線」・「船」での搬送も対応。
搬送のことなら民間救急smartへ。
事業所連携搬送も実績あります。ご連絡お待ちしております。
ご利用料金の目安です。
詳しくは下記の「料金案内」へ
民間救急smartとは
Special
救助隊員・消防隊員・救急隊員・航空隊員の経験があり災害派遣経験も豊富です。
Medic
特別な教育を受けた救命士が起業。気管挿管や薬剤投与など救命士が取得できるすべてのライセンスを持っています。
Ambulance
民間の救急車として活動。海外でもプライベートアンビュランスと呼ばれ活躍しています。
Rescue
病院間搬送だけでなく、災害派遣活動やイベント救護などの現場での救護も行います。
Team
医師・看護師・救命士が連携し、安全安心な搬送をチームとして活動します。
救助隊員・消防隊員・救急隊員・航空隊員の経歴があり、経験も豊富です。
救助隊員・消防隊員・救急隊員・航空隊員の経歴があり、経験も豊
民間救急smartは、救命現場での経験豊富な救急救命士・看護師が在籍しています。最高水準の搬送サービスをお約束します。
また、鹿児島県内外問わず患者様を安全に搬送いたします。
宮薗 慎吾(ミヤゾノ シンゴ)
民間救急smart代表/安全管理アドバイザー
消防署に18年勤務し、救急隊・消防隊・救助隊で現場活動を行う。また、緊急消防援助隊として数多くの災害派遣を経験する。
令和2年~5年までの3年間は、防災航空隊副隊長として、航空救助活動や急患搬送任務の指揮をとる。
航空隊時代に航空安全の専門教育を消防大学校で学び、CRM(クルー・リソース・マネジメント)のマニュアル作成に携わる。航空隊員への安全教育や消防学校講師としてCRM教育・安全管理教育を行う。
「救急車の適正利用がされていないこと」「緊急性の乏しい施設間搬送での救急要請が多い」ことから消防救急業務がひっ迫されることを目の当たりにする。『救急車が必要な方へ早期到着できるような世の中にする』という決意のもと民間救急起業。
現在は、施設間搬送やイベント救護を行う傍ら、医療版CRMや院内安全管理アドバイザーとして講演活動を行っている。
2024年7月22日
南日本新聞に掲載していただきました
本社:鹿児島県姶良市加治木町
【営業所】
加治木営業所:姶良市加治木町反土
営業時間 / 7:30~18:00
(時間外対応可能 ご連絡ください)
救急救命士・看護師 在籍
九州運輸局 一般乗用旅客自動車運送事業(福祉事業限定)
姶良市消防本部 患者等搬送事業者(民間救急)認定