第35回

記号論理と情報科学 研究集会

(SLACS 2018)

SLACSとは:

以下はSLACSのページの冒頭からの抜粋です。

「SLACS(スラックス)は,記号論理学と情報科学の境界領域に関する研究発表・研究討論の場を提供することを目的にして開催されている研究集会です.1985年1月に第1回が開催されて以来,毎年1回のペースで開催されています.SLACS は,堅苦しい研究会ではなく,その年の幹事を中心とした参加者自らの手作りによるフレンドリーな雰囲気を持った集会です.気軽に発表できる場ですから,研究が進行中の話題を持ってきて議論したり,学生さんが発表する場としても適当です.もちろん,発展を続けるこの分野の最先端の研究テーマに関する発表も数多く聞くことができます.参加者の資格は問いませんので,原則として,どなたでも講演発表・聴講いただけます.発表はごく少数の例外を除いて日本語です.」

本年度は北海道大学で8月8-9日の日程で開催されます。

幹事:

北海道大学 文学研究科 佐野勝彦 (``katsuhiko.sano'' + ``@'' + ``gmail.com'')

日時:

2018年8月8日(水)(午後1時頃開始)から2018年8月9日(木)

場所:

〒060-0810 北海道札幌市北区北10条西7丁目

北海道大学人文・社会科学総合研究教育棟(W棟)5階 W517教室

アクセス:

北海道大学人文・社会科学総合研究教育棟へのアクセスは こちらをご覧ください。

参加費用:

無料。別途懇親会費(4000円)は徴収します。

懇親会の場所:

8/8の夜の午後六時から、咲か蔵 (さかぐら) 札幌北口店で行います。


プログラム:

概要を含めたプログラムはこちらからダウンロードできます。

8/8 (水) 午後

  • 14:00 – 14:10 Opening
  • 14:10 – 14:50 中村誠希 ( 東京工業大学 情報理工学院)

「古典論理で極小な論理式だけで公理化できる論理に関する予想」の反例について

  • 15:05 – 15:45 佐野勝彦 ( 北海道大学 文学研究科)

Goldblatt-Thomason-style characterization for intuitionistic inquisitive logic

  • 16:00 – 16:40 福田陽介(京都大学情報学研究科)

On a linear-logical decomposition of intuitionistic modal logic S4

  • 18:00 – 懇親会 @ 咲か蔵


8/9 (木) 午前

  • 10:10 – 10:50 安部達也 ( 千葉工業大学 人工知能・ソフトウェア技術研究センター )

並行プログラム論理の証明の導出に関する諸問題

  • 11:05 – 11:45 蘇 有安 Youan Su ( 北海道大学 文学研究科)

Glivenko-Kuroda Translation in Logics for the Knowability Paradox

  • 11:45 – 13:30 昼休み


8/9 (木) 午後

  • 13:30 – 14:00 林大智 (北海道大学 文学研究科)

型付きと型無しの公理的真理理論の関係について

  • 14:15 – 14:55 上村太一 (ILLC, University of Amsterdam)

Cubical Assemblies and the Independence of the Propositional Resizing Axiom

  • 15:05 – 15:45 松田直祐(神奈川大学理学部情報科学科)

新しい combinatory reduction の提案

  • 15:45 – 15:55 Closing

講演申込方法(終了):

講演を希望される方は、幹事に連絡をお願いいたします。その際、以下について回答をお願いいたします。Subject を

「SLACS2018講演申込」

にしておいていただけるとありがたいです。講演申込期限は

2018年7月24日

としますが、講演する意思があるという方は早目にご連絡いただけると幸いです。講演時間は原則40分を予定しています。


----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< -----

氏名:(例)佐野勝彦

所属:(例)北海道大学 文学研究科

e-mail アドレス:

区分:一般/学生 ← プログラム作成・懇親会費設定に利用する場合があります

題目:(例)TBA

概要:簡単で結構です。

懇親会:参加する/追って連絡する/参加できない

要望等:(例)初日しか参加できませんので初日の枠に入れてください

----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< -----

懇親会申込方法(締め切り 8/6 午前中):

講演せず聴講するが、懇親会に参加される方は次のフォームで幹事に連絡をお願いいたします。その際、以下について回答をお願いいたします。Subject を

「SLACS2018懇親会申込」

にしておいていただけるとありがたいです。

----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< -----

氏名:(例)佐野勝彦

所属:(例)北海道大学 文学研究科

e-mail アドレス:

区分:一般/学生 ← 懇親会費設定に利用する場合があります

要望等:(例)懇親会の費用のレシートはもらえますか?

----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< ----- 8< -----

講演 or 懇親会を伴わない聴講のみを希望される場合、事前連絡は不要です。当日、会場に直接お越しください。