芝浦工業大学 建築研究会主催
―仮想空間*¹― それはネットワーク上に構築された空間のことである。
世間ではCOVID-19により生活・活動が制約されたことで、リモートワークやオンライン飲み会のように
人々の行動が仮想空間へ移動するなど、「 New Normal 」ともいえる新たな社会変化が起きている。
建築設計者の社会的役割は、個々人の生活や社会活動をより最適化するための「場」を構想・構築することにある。
仮想空間でも社会活動が行われるようになった今、
建築設計者は、現実空間*²と仮想空間が双方向的に関わり合い
「 New Normal 」を見出しうる創発的な「場」を構築することができるのではないか。
本建築展では、『バーチャルSNS cluster*³』の「場」を用い、
「 New Normalな社会 」における建築設計者の社会的役割を模索する。
cluster worldで開催中です。
以下のボタンからご覧ください。
本企画についてのご意見・感想を賜りたく思います。
Googleフォームのアンケートにご協力をお願い致します。