忙しさに追われ、心が乾いてしまいそうな日々。
そんなときこそ、筆を持って植物の命を描いてみませんか。
南画は、ただ形を写すのではなく、命の気配を感じながら描くもの。
竹のしなやかさ、梅の凛とした力強さ、蘭の静かな息づかい
筆を通して、自然の生命力が心に染み渡ります。
描くことで、自分の呼吸が整い、心が静まり、
描いた植物の命が、自分の中にも芽吹いていくような感覚。
南画は、癒しの時間であり、再生の時間です。
疲れているあなたへ、筆一本で始める「命の時間」を届けたいと思っています。
忙しさに追われ、心が乾いてしまいそうな日々。
そんなときこそ、筆を持って植物の命を描いてみませんか。
南画は、ただ形を写すのではなく、命の気配を感じながら描くもの。
竹のしなやかさ、梅の凛とした力強さ、蘭の静かな息づかい
筆を通して、自然の生命力が心に染み渡ります。
描くことで、自分の呼吸が整い、心が静まり、
描いた植物の命が、自分の中にも芽吹いていくような感覚。
南画は、癒しの時間であり、再生の時間です。
疲れているあなたへ、筆一本で始める「命の時間」を届けたいと思っています。
Otogisouのグループ展にカラスの絵で参加しました。
南画家として、日々の暮らしの中にある美しさや心の動きを、筆と墨で表現しています。
長崎造形美術研究所で学び、日本水墨院・九州南画院・長崎南画青房会などに所属。 地元の美術協会にも参加し、南画の魅力を地域とともに育んできました。
これまでに、國際書画展・日本水墨画美術展への入選、佐世保美術展優秀賞、諫早市市長賞、県展新鋭賞などを受賞。 伝統を大切にしながら、現代の感性にも響く作品づくりを心がけています。
このオンライン教室では、南画の技法だけでなく、「描くことの楽しさ」や「心を映す時間」をお届けしたいと思っています。 初心者の方も、筆を持つのが初めての方も大歓迎です。 一緒に、墨の世界を旅してみませんか?
日々の風景や描いた作品をInstagramで発信しています。
あなたも、筆をとってみませんか?
描いた作品をぜひInstagramに投稿して、南画の楽しさを世界に広げましょう。