武蔵野音楽大学声楽科を特筆することなく卒業。31歳で参加した福光(現在の富山県南砺市)声楽サマーセミナーで実力を思い知るとともに、現在につながる師(関定子・塚田佳男)や仲間との出会いを得て、歌の勉強を再スタートする。
‘01年「叱られて」歌唱コンクール第2位 ‘01年21世紀日本歌曲コンクール第1位 ‘02年奏楽堂日本歌曲コンクール入選 ‘03年奏楽堂日本歌曲コンクール第2位 ‘24年第4回平井康三郎声楽コンクール奨励賞。
中学校教員を2022年定年退職後は「人生100回」を目指し地域に根ざしたコンサート活動(トークショー付き)を奇数月年間6回開催、歌の会「Sing幾多郎」主宰、オペラ・外国歌曲の歌唱用訳詩販売活動、YouTubeへの歌唱・朗読・授業動画投稿、ブログの執筆、FMかほくパーソナリティ、防災士活動など多方面で活動している。
・学校研修関係
・西野真理自主コンサート
自主コンサート活動
「人生100回」を目指した身の丈にあったコンサート活動を続けています。歌もおしゃべりも得意で大好き。それを活かした楽曲の解説や曲にまつわる様々なお話を交えた楽しいコンサートです。
「人生100回」達成のため、奇数月・年6回の定期開催。でも毎回コンサートホールを使っていたら経済破綻は目に見えています。そこでコンサート会場は「歌の会 Sing幾多郎」を開催している本町コミュニティセンター。程よい狭さを生かしたアットホームなコンサートをどうぞお楽しみくださいませ。
歌の会「Sing幾多郎」
〜歌や各種音楽、
言葉での表現を学びたい方のために〜
ジャンルは問いません
日時: 毎月第1日曜日 9:30〜30分間
(要予約 ページ下メールアドレスへ)
参加費: お一人1回5,000円
50分レッスンや上記以外の日時をご希望の方はご連絡ください
開催場所
場所:石川県かほく市宇野気ト110-1
本町コミュニティセンター
歌う防災士
防災士資格を持つ歌手による、
コンサート付き防災講座は
いかがですか?
西野真理作詞・作曲による
「防災の歌」
その他
「私の学校の校歌を歌って欲しい」というご要望がありましたらお声掛けくださいませ。現在、「目黒区立第一中学校校歌」「石川県飯田小学校校歌」他、校歌・町歌・地元の歌等YouTubeにアップさせていただいています。また西野真理作詩・作曲による「防災の歌」もご好評いただいております。