2DAYS SIGNAL
2025 in 日置
2DAYS SIGNAL
2025 in 日置
「走りの感覚が変わる」
公認記録会 × 特別合宿
2025/11/15(土)〜16(日)開催!
📅 日程:11月15日(土)
✅ 日置地区 陸上競技記録会(公認大会)
📍 会場:あいハウジング陸上競技場
(日置市伊集院総合運動公園陸上競技場)
📅 日程:11月16日(日)
✅ SIGNAL RUNNING 特別合宿
📍 会場:同上(+宿泊:ゆすいん)
📌 大会で走って、翌日合宿で“走りの質”を深掘り!
📌 どちらか一方の参加もOK!
小学生〜一般まで幅広く参加可能
SIGNAL種目として、100m(予選+AB決勝あり)と300mエリミネーション走を実施
参加費:
100m走 小学生1000円 / 中学生以上1500円
300mエリミネーション走500円
8月4日(月)エントリー開始予定
申込み期限:10月31日(金) 18時まで 期限厳守
📎 大会詳細・申込はこちら
👉 大会ページ(外部リンク)
⚠️ この大会に出場するには、日置地区陸上競技協会のHPからの事前申込が必要です。
トラックシーズンの終わりに新たな武器を手に入れて冬季シーズンに覚醒しよう!
申込み期限:10月24日(金)
講師:ケンちゃん(YouTube「ハラケンチャンネル」)
高校時代 100m 11秒7 → 社会人で10秒59へ
走りの鍵は“胴体”にある!「捻り走り」で覚醒
解剖学と感覚を融合させた人気講師!
※合宿の詳細は以下からご確認ください。
「腕を大きく振る」「腿を高くあげる」といった手足の動きに加え、胴体部分を連動させて走る方法を学びませんか?
背骨、骨盤、肩甲骨の動きを理解し、しなやかに操ることで、力まずダイナミックに進む走りが手に入ります。
29歳でこの感覚を掴み、走ることが心から楽しくなった私自身が、その感動と走りの秘訣を皆さんにお伝えします。
背骨・骨盤・肩甲骨を使い、無駄な力みのないフォームを実現。
段階的なドリルで初心者でも確実に“体感”できる内容です。
✅ 腕や脚ではなく「胴体から」走りを組み立てる
✅ 記録会のフォームを、合宿でアップデート!
【合宿の目的】
動きが小さい、力んでる、重心が低い。こんなことを言われたことはありませんか?
腕を大きく振る、腿を高くあげるなど、手足の動きは走りの基本。
次の段階として、胴体部を動かして手足に力を伝えていく動きができると、ダイナミックに、しなやかに、力感なくスーッと進む走りへと進化していきます。
中でも重要になるのが背骨、骨盤、肩甲骨。これらの骨がどう動くのかを理解し、器用に動かせるようにトレーニングをする。
これが出来ると感覚がどんどん変わっていき、走ることが楽しくて仕方なくなります。
私はこれで陸上の魅力にドップリとハマり、タイムも大幅に伸ばすことができました。
それに気が付いたのは29歳。29年間、自分の身体で理解している部分なんてほんの一部だったんだなと思いました。
この感動をこの合宿で皆さんにお伝えします。
【捻り走り】
私がよくSNSで「捻り走り」と口にしていますが、要するに骨盤、背骨、肩甲骨の動きを強調した走りです。
腕や足には意識を置かずに、これらの骨に意識を置いて走っています。
様々なエクササイズをやることで器用に動かせるようにはなってくるのですが、これを走りのタイミングに合わせようと思うとなかなか難しい。
今回の合宿では、まず各部位の動きを理解してもらった上で、段階的に組み立てたドリルをやっていただき、最終的に”全員”が捻り走りを体験できるところまで持っていきます。
もちろんこの走法が合う人もいれば、合わない人もいます。
合わなければ体験した上で、外してもらって結構です。
しかし、外したとしてもこの経験は必ずプラスになります。
走りのフォーム選びは、基本的にどこかの動きを強調させたりコンパクトにすることで調整していきます。
今回、普段意識をしづらい胴体部を動かしていきますので、自分好みのカスタマイズしていく知識を習得できます。
今後、自分にあった個性的な走りを見つけるヒントになるはず。
今の競技力や、運動神経の良さ悪さは関係ありません。
どんな方でも安心して参加できる雰囲気と練習内容でお待ちしています!
皆さんが陸上の新しい楽しさに気がつけるように!
※スケジュールの表はスクロールしてご確認ください
宿泊プラン
金額:15,000円
内容:宿泊(15日から1泊2日)+朝夕食付+合宿
(※大会参加費別)
日帰りプラン
金額:8,000円
内容:合宿のみ
(宿泊なし / ※大会参加費別)
ご予約をキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料が発生いたします。
開催日の7日前~4日前まで: 参加費の20%
開催日の3日前~前日まで: 参加費の50%
開催日当日: 参加費の100%
なお、キャンセルされる場合はお早めにご連絡ください
▶︎ 合宿申込フォームはこちら
申込み期限:10月24日(金)
※上記のフォームの回答と以下の口座への参加費のお振込みをお願いします。
※先着順、定員になり次第締め切ります。
合宿申込者は以下の口座へ参加費の振込をお願いします。
(宿泊プラン15,000円・日帰りプラン8,000円)
※申込者名と振込名義が異なる場合は申込みフォームの備考欄に振込名義を記載してください。
※申し込みフォーム回答後1週間以内に参加費のお振込みをお願いいたします。
フォーム回答後1週間を経過してもお振込みがない場合は参加できない可能性がございます。
■銀行口座
=====
GMOあおぞらネット銀行
法人第二営業部(102)
口座番号:1213284
株式会社TAKEOVER
=====
Q. 大会だけ or 合宿だけの参加も可能ですか?
→ もちろんOKです!
Q. 走力に自信がないのですが…?
→ 問題ありません。体の使い方を学びたい方にぴったりです。
【情報公開に関するご同意】
大会の開催にあたり、以下の情報はHP・SNS・youtubeなどに公開される場合がございます。
下記情報の公開は不可な方はご参加をご遠慮ください。
=====
・お名前
・記録
・お顔
・その他お写真
=====
【競技場利用に関するお願い】
・当日、トラック内芝生は使用できません。
・ゴミは各自お持ち帰りください。
・貴重品は各自保管をお願いいたします。
【プライバシーポリシー】
当主催者は、以下のプライバシーポリシーを遵守し個人情報保護に努めます。
■個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の利用目的の範囲内で利用します。
・応募されたイベント・プランの運営・サービスの提供
・当主催者の主催するイベント・プラン等のご案内
・お客様からいただいたお問い合わせ・ご意見に対する回答
■個人情報の管理
お預かりした個人情報を厳重かつ適正に管理し、外部への流出防止に努めます。
外部からの不正アクセス、破壊、改ざんなどの危険から保護するように努めます。
■個人情報の提供・開示
お預かりした個人情報を下記の場合を除き第三者に提供または開示いたしません。
・本人から事前に同意・了承を得た場合
・法令に基づき開示を求められた場合
・人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
プライバシーポリシー個人情報保護方針については主催者連絡先までお問い合わせください。
【イベント申込規約】
1.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。定員を超える申し込みがあった場合、入金期限内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合がございます。その場合、主催者が定める方法により返金されます。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをしてイベントに臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において参加します。
4.私は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
5.私は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
7.イベント開催中の事故・傷病への補償は主催者側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバーは、イベントへの参加を承諾しています。
9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
10.イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。