受付 13:00 ~ 13:30
すべての講演者は受付後,ポスターを13時30分までに掲示ください.なおポスターはB1縦を目安に(最大A0縦まで)作成してお持ちください.前半セッション(講演番号 1-Ax, 1-Bx)のコアタイム*は13時40分~14時30分,後半セッション(講演番号1-Ax, 1-Bx)のコアタイムは14時40分~15時30分です.コアタイム中は講演者はポスターの前で待機し,ご発表ください.コアタイム時間外の質疑応答は任意です.
講演番号 著者 タイトル
1-A1 ○大塚陽介,大森信行,近井学,遠藤博史,井野秀一 筋電図波形のノイズ検知による疑似咀嚼音発生システムの誤作動防止方法の検討
1-A2 ○佐藤遼弥,細野隼矢,丹羽秀聡,河野託也 LED光センサを利用した実験装置を用いた実験教材の展開
1-A3 〇梅田恒志郎、〇土屋遼平、多賀雅彦、田中米太、河野託也 周波数制御された光源を用いた低熱膨張CFRP躯体の熱的安定性の評価
1-B1 〇野々山瑞紀,杉浦藤虎,及川大,塚本武彦 ロボカップSSLにおける動的障害物衝突回避アルゴリズムに関する研究
1-B2 〇野田陽太,河野託也 デジタルマイクロミラーデバイスを用いた2次元ホログラムによる再生像造作
1-B3 〇小池広人、浜口孝司 制御システムにおけるサイバー攻撃を考慮した冗長性の高いアラームシステム
1-B4 ○西尾拓真,吉本悠人,脇口絢多,池本有助 テンセグリティ・イワシ水中ロボットのヒレの開発とダイレクトドライブ・フラッピング運動の実現
1-B5 ○伊藤拓翔,○宇座涼太,中島明,潮 俊光,坂本登 非線形MPCを用いた自動駐車
1-B6 ○小西雄太,浜口孝司 サイバー攻撃パス上のバリア機能の有効性維持を目的とした評価手法の検討
1-B7 ○大橋南海,坂本登,中島明,川崎磨那斗 EVパワートレインモデルにおける同一次元 / 最小次元オブザーバの精度比較
1-B8 〇多田真莉奈,奥田健太郎,菅沼諒真,中島明,潮俊光,坂本登 高速道路での車線変更のための強化学習を用いた意思決定
1-B9 ○原田和真,田中淑晴,小谷明 歯数の異なる球体歯車対を用いた増速機における動力伝達特性
1-C1 〇花篭俊至 キャベツのピックアップ機構の開発
1-C2 ◯伊藤黎,椿野大輔 ニューラルネットワークによる近似的なフォワーディング設計を適用したシステムの安定性
1-C3 ○石川仁都,浜口孝司 サイバー攻撃による制御機能の喪失を想定したリスクアセスメント手法の検討
1-C4 〇川崎磨那斗,Mohanad Elsamadony,坂本登,中島明 EVパワートレインの振動抑制に向けたオブザーバの開発とバックラッシュ角の推定
1-C5 ○上田純矢,田崎豪 単純形状物体の高さ方向推定を用いた商品陳列の自動化
1-C6 ○谷口健太,田崎豪 時空間予測画像と実画像の特徴比較による整理対象商品検出
1-C7 〇吉井智哉,伊藤海,池本有助 転倒に拘らない点対称なモジュラー脚型移動ロボットの設計とシミュレーション
休憩 14:30 ~ 14:40
講演番号 著者 タイトル
2-C8 〇小川永遠,高橋淳二 屋内走行AMRの省人化・自動化のための屋内デジタルツインの提案
2-C9 ○Tran Viet Thanh, Hoang Xuan Thang, Dang Ba Loc, 堀尾亮介, 内山直樹 清掃/芝刈/搬送作業などに応用可能な多機能自律走行牽引ロボットの開発
2-C10 ○宮本峻志,Modar Hassan,鈴木健嗣 リハビリテーション研究のための運動学シナジーに基づくラット用外骨格ロボット
2-C11 ○佐藤啓太,伊藤海,池本有助 差動機構による駆動力の均等分配条件が二脚ロボットの自律的な歩容生成に与える影響の調査
2-C12 ○林玲臣,上木諭,池田貴公,山田宏尚 VRを利用した車椅子シミュレータの研究
2-C13 ○各務愛都, 浜口孝司 インシデント対応を想定した組織連携における課題の抽出
2-C14 ◯大矢将規,細井雅人 生体模倣に基づくアバターロボットの目の開発
2-C15 〇古田悠人、浜口孝司 インシデント対応能力向上のための演習開発マネジメント手法の検討
2-C16 〇杉浦慶祐,〇勝又颯,関崇斗,仲野聡史,山田学 2輪付きマルチコプタを用いた壁面タイル打音検査システムの開発
2-C17 ○水野智貴,田崎豪 次視点推定に基づくカメラアーム制御を用いた物体の姿勢推定
2-C18 〇今井大陽,池本有助 バブリング運動によるテンセグリティ構造の推定手法の開発
2-C19 ○中尾拓真,高橋淳二 Normal-Distribution-Imageを用いたVGMの高速化
2-C20 ○Dinh Ngoc Duc, Tran Viet Thanh, Ryosuke Horio, Naoki Uchiyama Design and Control of a Retrofitting Outdoor Cleaning Robot
2-C21 ○石川耕雪,安積欣志,朱子才,比留田稔樹,高木賢太郎 IPMCセンサ物理モデルの厳密な伝達関数: 近似に関する研究
2-C22 〇伊藤海,土田将也,池本有助 身体変化に対する多脚ロボットの運動維持機構に関する研究
2-C23 ○水野礼瀬,池本有助 フラッピング型水中ロボットのトルク制御と身体非対称性を活用した異方的推進
2-C24 ○加藤拓真,森田亮介 Bluetooth Low Energyを介したフィードバック系における状態予測制御
2-C25 ○井上陸 自動運転における非線形MPCを用いた動的障害物の回避
2-C26 ○青山遼太郎,椿野大輔 複数ドローンを用いた分散協調風外乱推定の実機検証
休憩 15:30 ~ 15:40
企業交流会 15:40 ~ 16:00
表彰・閉会 16:00 ~ 16:20