プログラム

2023年11月29日(水)

受付 13:30 ~ 14:00

全ての講演者は受付後,ポスターを14時までに掲示ください.なおポスターはB1縦を目安に(最大A0縦まで)作成してお持ちください.

前半セッション(講演番号1-aX, 1-bX)のコアタイム*は14時~14時45分,後半セッション(講演番号2-cX)のコアタイムは15時~15時45分を予定しています.

*コアタイム中は講演者はポスターの前で待機し,ご発表ください.コアタイム時間外の質疑応答は任意です.

前半セッション 14:00 ~ 14:45

講演番号 著者 タイトル

1-a1 ○金澤拓海,宮嶋隆司 心電図による個人識別の検討

1-a2 ○田中大暉,宮嶋隆司 球技大会運営支援システムの開発

1-a3 ○山浦僚介,宮嶋隆司 経路探索アルゴリズム可視化教材の検討

1-a4 講演中止

1-a5 ○野田陽太,河野託也 デジタルマイクロミラーデバイスを用いた光波面制御の検証

1-a6 ○佐藤風汰,小松弘和,横田宏 MASを用いたサッカーロボットのボール追従制御に敵エージェントが及ぼす影響の考察

1-a7 講演中止

1-b1 ○寺澤秀郷,神谷幸宏 低周波数信号解析におけるバースト雑音耐性改善手法の提案及び性能検証

1-b2 ○木全悠斗,兼重明宏,佐郷幸法,内田輝,野田善之 クレーン地切り時および搬送時における姿勢制御

1-b3 ○原田和真,小栗健太郎,田中淑晴,小谷明 球体歯車の動力伝達特性

1-b4 ○木村壮汰,小松弘和、及川大、都築啓太、杉浦藤虎、安藤浩哉、塚本武彦 超伝導体内部に発生するカオス現象と乱数生成器への応用

1-b5 ○高橋晃叶,及川 大,都築 啓太,杉浦 藤虎,安藤 浩哉,塚本 武彦 テラヘルツ電磁波発振器応用に向けた積層ジョセフソン接合の同期現象の定量的評価

1-b6 ○常盤知希,東俊一 条件付け論理素子からなるネットワークの学習:学習可能とする素子の特徴付け

1-b7 ○左右田光基,田中淑晴,小川隆弘,小谷明,原野智哉,綿崎将大,山口康太 非接触攪拌装置におけるフロート回転体の位置推定手段の検討

1-b8 ○和久田誠一,大場春佳,鈴木祐介,富樫敦,水野信也 デバイス間の関係性を考慮したネットワークの可視化の取り組み

1-b9 ○久芳友宏,細野隼矢,河野託也 LED光センサ信号波形の改善による速度推定の不確かさの軽減

1-b10 ○古田悠人,前田基希,濵口孝司 インシデントレスポンスのための組織連携の検討

1-b11 ○杉山更紗,大場春佳,定國伸吾,松田崇,櫻井将人,水野信也 オープンデータと生成AIを用いた観光地周遊推薦モデルの構築

休憩 14:45 ~ 15:00

後半セッション15:00 ~ 15:45

講演番号 著者 タイトル

2-c1 ○青山遼太郎,椿野大輔 トルク外乱を考慮した複数ドローンによる分散協調風外乱推定

2-c2 ○中垣太佑,神谷幸宏 低周波数領域における高解像度周波数分析に必要なサンプル取得時間削減に関する一検討

2-c3 ○山田和宏,藤井慶輔 Wasserstein距離を用いたバスケットボール選手のシューティングスタイルのクラスタリングに基づくラインナップ分析

2-c4 ○中尾拓真,高橋淳二 倉庫内のAMR自走化に向けた天井特徴を利用するUMapの開発

2-c5 ○矢橋和也,田崎豪 複数視点を用いた単純形状物体のための姿勢推定精度の向上

2-c6 ○生嶋玄明,高橋淳二 他AMR軌道への侵入禁止レイヤの動的設定による複数AMRパスプランニング

2-c7 ○東大二朗,田崎豪 推定距離情報と三次元地図情報を用いた自己位置補正による障害物検出

2-c8 ○菊地慧,田崎豪 自己位置推定ニューラルネットワークを用いた動的な信頼度推定によるセンサ統合

2-c9 ○高原虎太郎,草野智,原進,満倉靖恵,上出寛子 空飛ぶクルマの社会受容性獲得に向けた評価手法の検討

2-c10 ○中井丈慈,温振廷,比留田稔樹,高木賢太郎 キャベツの把持を目的とした自己ロック機構をもつ形状適応ロボットハンドの研究

休憩 15:45 ~ 16:15

 表彰・閉会 16:15 ~ 16:30

プログラムPDF

2023SICE中部若手研究発表会_プログラムver20231127.pdf