【現代文B】
9/1〜9/12『存在としての建築』授業動画
1:https://youtu.be/48qlj79DnNc
youtubeのタイトル(現代文①)を押すと、説明欄に課題URLがあります。課題期限は9月2日です。
2:https://youtu.be/glMafoa_sMg
3:https://youtu.be/d1ILoo1sAvo
4:https://youtu.be/oitvzVWBv90
5:https://youtu.be/THGp_ngaLpg
youtubeのタイトル(現代文⑤)を押すと、説明欄に課題URLがあります。課題期限は9月10日です。
9/14〜『手の変幻』授業動画
1:https://youtu.be/yc5WnL6w7mA
2:https://youtu.be/IDmpakfpa0Q
【古典B】
9/15〜授業動画
1:「嬰逆鱗」
【9月13日~】※事前にプリントアウトし、記入しながら授業を視聴すること。
③ 【授業動画】耕地の拡大と天平年間の社会 授業プリントNo.17
⑤ 弘仁・貞観文化 授業プリントNo.22
⑥ 天平文化 授業プリントNo.18
⑦ 藤原北家と幼帝の誕生 授業プリントNO.23
※各自ダウンロードして取り組むこと。
【9/1~9/12分】
動画
①南アジア(インダス文明) 9月3日(木) 配信
②南アジア (アーリア人、カースト) 9月7日(火) 配信
③南アジア(マウリヤ朝・クシャーナ朝・サータヴァーハナ朝) 配信
インドの範囲前
④地中海世界と西アジア 配信
問題集
生物基礎① https://www.youtube.com/watch?v=0v0kUPHkn1c
9月2日(木)配信 DNAとRNAについて 教科書52ページから
課題なし。ノートをとりたい生徒は各自A4の紙を用意してファイリングすること。
9月7日(火)配信 「遺伝情報とタンパク質」 教科書62ページから。
課題なし。ノートを取りたい生徒はファイルをダウンロードするか(各クラスのクラスルームから行う9/7の9時からダウンロード可能)、各自A4の紙を用意してファイリングすること。
今後はclassroom→授業→生物基礎のところに課題等を提出します。そちらを確認してください。
動画③と④、および課題に取り組んでください。(9月15日更新)
今後はクラスルームで伝達します。各クラスのクラスルーム→「授業」→「生物基礎」で課題等を確認してください。
9月29日(水)2年2組用プリント
2年2組 9月16日(木)②
2年3組 9月24日(金)②
2年4組 9月21日(火)③ の授業
2年2組 9月15日(水)③
2年3組 9月22日(水)③
2年4組 9月17日(金)① の授業
2年2組 9月14日(火)②
2年3組 9月14日(火)①
2年4組 9月16日(木)① の授業
文系数学Ⅱ⑦ 文系数学Ⅱ⑦プリント 文系数学Ⅱ⑦課題2年3組用 文系数学Ⅱ⑦課題2年2組用 文系数学Ⅱ⑦課題2年4組用
文系数学Ⅱ⑧ 文系数学Ⅱ⑧プリント 文系数学Ⅱ⑧課題2年3組用 文系数学Ⅱ⑧課題2年3組用 文系数学Ⅱ⑧課題2年④組用
9月7日(火)配信
9月10日(金)までに視聴して、練習問題に取り組んでください。
動画で説明している例、例題も解いてください。
登校して最初の授業で提出となります。計画的に取り組んでください。
9月3日(金)配信
・印刷できる人は、視聴前に印刷してください。(動画を見ながら解きます。)
・印刷できない人は、レポート用紙か上質紙を用意して、問題番号を書いてから解いてください。
・登校後、最初の授業で提出となります。しっかりと取り組んでください。
・9月5日(日)までに視聴し、問題を解いてください。9月7日(火)に次の内容の動画を配信予定です。
2の4
9/24金
1限
まず課題1(授業時間内)
https://forms.gle/SCih9f2R5nxwWJRm8
ニュース調べ.pdfを印刷するか自分で同じように作って(できればB4縦)書いて登校したときに提出
1つめAだけでもよい。
ニュース調べ.pdfは社情のクラスルームにおいてあります。
----------------------------------------------
2の2 9/21火
3限社会と情報
ニュース調べ.pdfを印刷するか自分で同じように作って書いて登校したときに提出
1つめAだけでもよい。
ニュース調べ.pdfはクラスのクラスルームか社情のクラスルームにおいてあります。
------------------------------------------------------------------------------------------
9/14-24の授業について
各クラスのmeetは使いません。授業の時間になったら①このページか②「社情のクラスルーム」かどちらかに入って課題1と課題2をやって下さい。課題1は出欠の代わりになるので必ず授業時間内にやって下さい。課題2はその日の内にやれば大丈夫です。
課題1,2は9/14以降に提示します。授業時間にならないと課題は開けません。
----------------------------------------------------------------------------------
2の2、9/16木1限
課題1
https://forms.gle/aA1vbKDF7apXeqwa8
課題2
https://forms.gle/SsP7wQxku5iUqtLE6
--------
2の4、9/16木3限
課題1
https://forms.gle/rcbdRdGvi2FM5LMX7
課題2
https://forms.gle/VnqymdVcJwwQCTD2A
---------------------------------------------------------------
9/1-10の分
以下のフォームから社情の授業の場合と同じように回答して下さい。
第1回目:9/8水までに回答して下さい。
https://forms.gle/wekUc2ZMUy2ys7Mm7
第2回目:9/11土までに回答して下さい。
コミュ英Ⅱ
●Lesson5から始めます。
【コ英ⅡLesson5 Part1関連動画】
・ 新出単語
・第1段落
・第2段落
・Q&A編
・文法編
・音読編
●英検ライティングは、練習用の過去問とワークシートのリンクを貼りますので、適宜使って練習してください。
【英検関連動画】
英語表現Ⅱ
●P.18 Lesson 2 Build up2から始めます。一度やった人は復習を兼ねて、一緒に取り組みましょう!
●P.19 Lesswon2 Build up2 Practiceの答え合わせです。自分で一度解いてから見てくださいね。力の付き方が違います。
www.youtube.com/watch?v=k7t_Lr9fc4c