大学選びに迷ったら
志望校が見つけられないあなた!
受験生の進むべき道を
受験生の中から導きだします
「どんな人生を歩みたい?」その問いに、一緒に答えを見つけましょう
自分の生き方や将来の目標に、ふと立ち止まってしまうことはありませんか? 実は、その答えは、もうあなたの心の中にあります。研究者が指導する礁屋塾では、そんなあなたの「本当にやりたいこと」を一緒に見つけ出し、これからの自分の生き方を手に入れるため、全力でサポートします。探求ワークを通じて、受験生の心と深く向き合い、現役の研究者が志望校の決定に導きます。
志望校探求ワークのご案内
・志望校が決まらない悩みを解決する三つの方法
1. 自分を理解する 「自己分析」
2. 研究者による専門的視点からの 「情報収集」
3. 研究者と保護者からのアシスト 「徹底した対話」
礁屋塾は、この三つの方法で志望校を選ぶ悩みを解決します。志望校探求ワークでは、受験生が自己分析によって自分と向き合います。そして、研究者が対象となる進学先の情報を収集し、専門的なアドバイスと共に、自己分析した講師と受講生、また保護者と受講生との対話の中から進路を探求します。この三つの方法に従い、受験生の中にある自分の意志を基に、最も適合する志望校を共に見出します。
魅力的な大学選びは研究者の情報収集から!
「どんな大学が自分に合う?」
「学びたいことはどこの大学で?」
大学選びは、専門知識がないと地図のない宝探し同じです。そんな時は現役研究者のりんたろう先生にお任せください。 あなたの「本当に学びたいこと」を見つけ、理想の研究環境を持つ大学への道を、現役研究者の講師が徹底サポートします。
研究者による情報収集のメリットは!
学びのミスマッチ防止:
多様な学問分野から、受験生が本当に学びたい内容と大学の研究内容を専門知識で照合し、入学後のミスマッチを防ぎます。
専門情報への深いアクセス:
公式情報だけでは得られない、学科の専門性、研究室のテーマ、教員の研究成果など、深い情報を研究者視点で詳細に調査・分析します。
研究視点での大学選定:
大学の学術的な強み、研究環境の質、将来的な発展性など、研究者だからこそ見極められる視点で大学を評価します。
納得のいく進路選択支援:
受験生の「学びたいこと」を明確にし、専門知識と情報収集能力を活かして最適な進学先を検討。心から納得できる進路選択を支援します。
ワークの流れ
指導やご相談をご希望の方は、まずはお気軽に無料の事前面談にお申し込みください。面談では、指導の方法やご要望についてお伺いいたします。その上で、お申込みをご検討ください。その後、指導を希望される方には、正式に指導を開始いたします。
このワークは、指導者が受講生との個別指導で行います。まず、受講生の希望を把握するためにヒアリングを実施し、興味のある分野や関心のあるテーマについて詳しく伺います。そのうえで、受講生自身の考えや希望をもとに「探求ワーク」に取り組み、進むべき方向性を見出していきます。
次に、その方向性に沿って「今後何が必要か」というテーマを設定し、自分の思考の整理しながら考えを深めていきます。必要に応じて、このプロセスを複数回繰り返えします。これと同時に、講師が受講生に合った大学の情報収集を行います。
探求ワークを通じて進むべき道が明確になった段階で、受講生の個性や希望に合った志望校を検討します。そして、講師と受講生、保護者との対話の中から最も希望や方向性に合う大学を選定していただきます。
■指導料
・指導を希望される方、指導について質問がある方、いつでもご連絡ください。
・面談と指導は、リモートで実施します。
・中学生や高校1年生からの指導も承ります。
・指導料:進路探求ワーク 4万8千円 決済方法:銀行振込またはクレジット決済
・コース内容:事前面談(無料)
3回の個別指導による探求ワークと、2回の課題があります。