[略歴] 小林 健二

1962年8月1日静岡県生まれ(B型)

1981年3月:静岡県立沼津東高等学校卒業

1985年3月:筑波大学第一学群自然学類化学専攻卒業

(古川尚道教授(現筑波大名誉教授)、藤森憲講師のもとでCytochrome P-450の研究)

1987年3月:京都大学大学院工学研究科修士課程合成化学専攻修了

(谷本重夫助教授、岡本忠助手のもとでビタミンB12モデルの有機合成反応への適用の研究)

1990年3月:京都大学大学院工学研究科博士後期課程合成化学専攻単位取得退学

(伊藤嘉彦教授(現京大名誉教授)、玉尾皓平助教授(現京大名誉教授)のもとで、ニッケル(0)価錯体触媒を用いるエンインおよびジインとイソニトリルおよびヒドロシランとの分子内共環化反応の研究)

1990年5月:工学博士(京都大学)“Nickel(0)-Promoted Intramolecular Cyclizations of Enynes and Diynes”

1990年4月〜1995年12月:長岡技術科学大学生物機能工学系助手

(青山安宏教授(現京大名誉教授)のもとで、大環状ホスト分子による水中での生体関連物質(糖・アミノ酸・ヌクレオシド)の分子認識、および、9,10-ビス(レゾルシノール)アントラセンの開発と多孔質結晶性分子集合体の研究)

1993年9月〜1994年6月:米国スクリプス研究所化学科研究員(文部省長期在外研究員)

(Prof. M. Reza Ghadiriのもとで、環状ペプチドナノチューブの研究)

1996年1月〜2001年9月:筑波大学化学系講師

(古川尚道教授(現筑波大名誉教授)のもとで、有機ヘテロ原子化学と分子集合体化学の研究)

2001年10月〜2006年3月:静岡大学理学部化学科助教授

2005年10月〜2009年3月:科学技術振興 機構戦略的創造研究推進事業 個人研究型

(さきがけタイプ)「構造制御と機能」研究領域 研究者(兼任)

2006年4月〜2013年3月:静岡大学創造科学技術大学院教授(併任)理学部化学科教授

2013年3月〜現在:静岡大学大学院理学研究科化学専攻教授

[所属学会]

日本化学会、基礎有機化学会、有機合成化学協会、アメリカ化学会

[受賞]

1)第46回(平成8年度)日本化学会進歩賞

題目:「結晶性分子集合体の構築と有機ゼオライトへの応用」,受賞日:平成9年3月28日

2)第11回日本化学会若い世代の特別講演会証

題目:「水素結合性直交型芳香族3成分系の分子自己集合:超分子空孔を有する有機結晶の構築と性質」,受賞日:平成8年10月8日

[モットー]「Chance favors the prepared mind.」と「焦らず弛まず」

[趣味・息抜き]高校野球観戦、スポーツ(野球、テニス)、美味しいラーメン屋探し