来る2024年11月23日(土;勤労感謝の日)に江戸川区の後援で今年も鹿骨一丁目の圓勝院にてししぼね寺マルシェを実施いたします。
今年の寺マルシェは、鹿骨エリアで生活する皆さんの毎日をさらに素敵なものにするために、鹿骨というまちの魅力を再発見したり、新しいお店や人との出会いをお手伝いするイベントにしたいと思っています。昨年以上の規模でマルシェブース、キッチンカー、ワークショップなどを展開する予定なので、企画・運営の実行委員を募集したいと思います。みなさんの鹿骨への想いや得意分野を生かして一緒に寺マルシェをつくっていきませんか?
※現時点での企画概要はこちら
全体企画・統括チーム
プロジェクトリーダーとして、ブースのセレクト・出店交渉なども。鹿骨沼にハマれること間違いなし。
デコレーションチーム
会場の雰囲気づくりの要。インテリア・エクステリア好きの人あつまれ!
音楽チーム
BGM(や音楽イベント)の企画調整。心地よい空間の音作りに力を貸してください。
広報マーケティングチーム
チラシ、ホームページ、各種SNSなどでマルシェをPRします。未経験者でもOKです。
キャンドルナイトチーム
当日夜のキャンドルナイトの企画。素敵な夜の演出をお願いします。
子どもマルシェチーム
子どもたちにワクワクと学びを一緒に提供できる鹿骨版キッ〇ニアを作ってみませんか?
鹿骨およびその周辺に在住の方はもちろん鹿骨にご興味のある方ならどなたでもOK。
年齢・性別・国籍等は不問です!
準備は難しいけど、当日だけでも・・・という方もぜひ。
〇LINEオープンチャット(匿名でアクセスできるLINEグループ)
企画の相談などは、LINEで随時行っていきます。
〇圓勝院での月次定例会(鹿骨まちづくり交流会)
8/1(木)、9/6(木)☆、10/3(木)、11/7(木)の19:00〜
☆本実行委員会のキックオフミーティングにする予定ですので、ぜひご都合をつけてご参加ください!
〇オンラインミーティング
ZoomやLINEを活用して、必要に応じて開催します。
1.応募フォームからの応募
2.農の風景インスタグラムへのDM
2024年8月末日
➡ 応募してくださった方にはLINEオープンチャットのリンクをお送りしますのでまずはそちらにご参加ください。
shishibone.circularbase@gmail.com 担当 山田賀子(やまだかこ)
みなさんお仕事や学校、家事や育児で忙しい毎日をお過ごしのことと思います。鹿骨在住でも鹿骨の街中で過ごす時間は意外と少なくて、隣近所に住んでいても顔を合わせる機会やお互いに知り合いになる機会はなかなかありません。まちのイベントを一緒に作り上げていく営みを通して、ひとりでもふたりでも新しい知り合いができたら、地元で過ごす時間はきっと今より安心で穏やかで楽しいものになっていくと思います。
スキルや経験・知識・人脈、そして想い・・・。それぞれ違うと思うけど、それでいいんです。違ったものが集まるからこそ、自分だけでは到底なしえないすてきなものを作っていくことができると思います。正直に言えば大変なこともあるとは思います。でもそれもひとつの経験として楽しんでもらえたら嬉しいです。
寺マルシェに関わることで地元に自分の居場所ができていく感覚をぜひみなさんに味わっていただきたい。一緒に「ししぼね寺マルシェ」を作っていきましょう!