データ・検証・ツール系
全般・攻略系
ストーリーRTA
冒険記系
データ・検証・ツール系
解析によりシレン5の様々な内部データを掲載しているサイト。
装備の完全成長までにどれほどの装備熟練度が必要か、また敵の詳細なステータスや各ダンジョンのアイテムテーブルなど有用な情報が多く載っている。
シレン5wikiを始めとして様々なサイトに引用されている。
武器束ねの腕輪検証から始まり、長期に渡る検証・推察・議論からシレン5の正しいダメージ計算式を導き出したブログ。
正しい計算式を導き出すまでにどのような検証を行ったか、どのように推察したかなども記載されており、シレン5のデータや検証に興味がある方には垂涎物の内容となっている。
ちなみにこのような検証と推察を両方行っているブログは確認出来る限りでは他にない。
シレン5の正確な与ダメ+受ダメのダメージ計算ツールを載せている。
他ダメージ計算ツールより優れている点として
・ユーザーライクで見やすく、使いやすいUIをしている
・戦闘開始からnターン後に敵を倒すことが可能かを表示してくれる
・特効印や攻防up状態、武器束ねの腕輪の運用など様々な条件でのダメージ計算が可能
・階層選択機能により仮想敵を絞り込むことが出来る
というものがある。
現状のシレン5のダメージ計算ツールの中では最も使いやすく正確。
全般・攻略系
有名シレンプレイヤー お ん!氏によるブログ。
初心者向け記事や各モンスターの特技使用率の情報を掲載している。
初心者向け記事は文字読む時間が無い方向けに動画版(主にYoutubeにある)を作成しており、ユーザーに優しい記事を作っている。説明に使われている画像も丁寧に編集されており読みやすい内容。
シレン5の記事は決して多くはないが"シレン5 問題"系のページは有用な情報が複数書かれている為、見て覚えておくといざと言う時に非常に為になる。
文章も特段長い訳ではないので短時間で知識を取り込みたい場合はこちらのサイトがオススメ。
最上位プレイヤーの一角による攻略検証考察全てに秀でている有名ブログ。
浜辺の魔洞攻略記事は風来のシレンの立ち回りにおける重要な点が多く記載されており、シレン5ユーザーでも見る価値の高いものとなっている。
ウニの対処から始まるタイガーウッホの投げ・ダイルの着地のような敵の挙動やアイテムの落下則など実用的な検証データもいくつか掲載されておりこれらも覚えておくと役に立つ。
兎に角情報量が多く、読むだけでも身になるものが多い。
各縛りプレイの踏破記事が多いが、特筆すべきはその内容。基本的に事前考察や縛りの内容、勝ち筋は何かなどをしっかりと記載している為、非常に理解しやすい。
攻略部分(実際の冒険)も画像付きで詳細に書かれているのでどのように攻略したかが記事を見ただけでわかるようになっている。丁寧な説明によって完成されているサイト。
主に原始に続く穴についての攻略記事を書いている。詳細な攻略記事を作る為に非常に長い文章が書き連ねられている(1記事あたり約1~2万字)
成長速度や特効対象の階層数、8~10F到達時の印数などのデータから考察する装備評価や、壺縛りにおける金食い虫棍棒の運用の方法など実践的な知識に特化したサイト。
ストーリーRTA
現在存在しているシレン5ブログの中でも数少ないストーリーRTA(合言葉あり銀行ありレギュレーション)についての攻略を書いている。
投稿している当人もSRC(SpeedRun.Com)のシレン5ストーリーRTAありありレギュで常に最上位にいるプレイヤーである。
様々な視点から新しい攻略法を探すプレイをしている為、ブログにもストーリーRTAにおける色々な選択肢が掲載されている。
上記ブログと同じくストーリーRTAの攻略note。ありありなしなしに加え、ゲンドリューシュカRTAまでのチャートまで書かれている。
こちらはスタートから順序立てての攻略を書いておりどちらかと言うと攻略記事というよりはチャートメモといった感じ。RTA中にチラ見するならばこちらの方が向いている。
ありあり記事では金食い虫棍棒を運用する上で大事な部分である各フロアごとの目安金額なども記載。対リーバの処理も工程を分けて書いている為覚えやすい。
ストーリーRTAを走るプレイヤーにとっての実用性に特化したページ。
冒険記系
界隈の中でも最上位のプレイヤーが書いているブログ。
TA、6種以上の高難度複合縛り、破壊的素潜りチャレンジ、スコアアタックなどありとあらゆる遊び方を高水準に行ってシレン5をプレイしている。
またこのブログはシレン5におけるクリア時スコアの計算式を掲載している数少ないサイトであり、スコアアタックを考えている方は絶対に見に行った方が良い。
界隈古参のプレイヤーによるブログ。追加ダンジョンの感想・評価記事は非常に的を射た内容をしている。それ以外では直接縛りや腕輪縛りなどの記事が多い。
特に直接縛りの記事は各DS版ダンジョンの多くについて記載されている為必見。
主に高難度の複合縛りや歩数チャレンジの冒険内容を書いている。
文章そのものは短いがそれ故に分かりやすく、こちらも実体験に基づいた記事となっている。
死線以外の低歩数攻略の記事を書いているサイトは現状他にない為、ここでしか読めないと言っても過言ではない。