1 日目
8:00
8:00前には遊山道の中には入れません.
お待ちいただく時は,一般道の通行を遮らないようにご注意ください.
入場,駐車の際は係員の指示に従ってください.
9:00 ~ 9:45
ご来場くださいましたら受付をお済ませください.
受付は建物の中にあります.
9時45分までには受付をお済ませください.
9:50 ~ 10:00
挨拶,講師,スタッフ紹介.
調査の説明と注意事項の確認.
10:00 ~ 10:15
10:15 ~ 12:00
午前中,6グループに分かれて園内を一周散策.
遊山道に始めて来た人に園内の環境を知っていただくためです.
注意事項の確認も行います.
リーダーの先導で園内を楽しみながら,散策してください.
※午前中のグループは分野の混じったグループ分けを事務局で行います.
当日お知らせいたします.
13:00 ~ 17:00
植物グループ(樹木班,草本班,シダ班,コケ班,林外班)
キノコグループ(キノコ探索班)
昆虫グループ(林縁部探索班,林内探索班,土壌動物班,水生昆虫班)
脊椎動物グループ(鳥班,両生爬虫類班)
★それぞれ関心のあるグループに参加してください。
リーダーから適宜,解説等がございます.
途中で別のグループに移ることができます.
★グループに参加せずに自由に調査することもできます.
その場合は,以下のことをお約束ください.
①観察範囲内を順守下さい.
指定園路周辺以外の立ち入りはご遠慮願います.
②林内に入林・出林される場合は,スタッフに個人番号をお知らせください.
③会場外へ一時的に出られる場合,また急遽お帰りになられる場合はくろもり館の事務局スタッフにお声がけください.
※連絡がなく会場からいなくなってしまいますと遭難騒ぎになりかねません.
④個人で調査された方は,見つけられた生物の情報(写真もしくは標本)を各ブースへご報告ください.
⑤許可なく,採集もしくは捕獲した生物を持ち帰らないでください.
17:00 ~
★各リーダーから簡単な報告
18:00
★残れる方は夜の活動まで参加していただいても結構です.
18:00 ~
★18:30 ~ 昆虫トラップ設置(ライトトラップ、オサムシトラップ)、自動カメラ設置)
★18:30 ~ ミニ講演会 「白神山地の奥地をいく」くろもり館
白神自然環境研究センター 山岸洋貴准教授
19:30
ライトトラップ開始
ナイトウォーク
22:00
消灯
※野外のライトは翌朝まで点灯します。
2 日目
4:00
探鳥会
※参加者のみ
6:00
全体起床
朝食
7:00 ~ 10:00
BioBlitz 開始 <生物分類群ごとに調査活動とブース活動開始>
植物グループ(主にブース活動,林外散策)
昆虫グループ(ブース活動,フジミドリシジミ探索,トラップ回収)
脊椎動物グループ(ブース活動,自動カメラ回収/確認)
<各グループ,必要に応じて追加調査>
★それぞれ関心のあるグループに参加してください。
リーダーから適宜,解説等がございます.
途中で別のグループに移ることができます.
★グループに参加せずに自由に調査することもできます.
その場合は,以下のことをお約束ください.
①観察範囲内を順守下さい.
指定園路周辺以外の立ち入りはご遠慮願います.
②林内に入林・出林される場合は,スタッフに個人番号をお知らせください.
③会場外へ一時的に出られる場合,また急遽お帰りになられる場合はくろもり館の事務局スタッフにお声がけください.
※連絡がなく会場からいなくなってしまいますと遭難騒ぎになりかねません.
④個人で調査された方は,見つけられた生物の情報(写真もしくは標本)を各ブースへご報告ください.
⑤許可なく,採集もしくは捕獲した生物を持ち帰らないでください.
※調査結果取りまとめ,適宜撤収、片付け開始
10:00 ~
結果概要発表
※各グループから概要を発表。
閉会式
10:30
解散
後片付け
※他のグループの予定がその後入っています.