『しの活!クラブ』は令和7年度より『篠原小学校PTA』に代わり活動を始めた任意の保護者ボランティア団体です♪
保護者と教職員が会員となる一般的な『PTA(Parent-Teacher Association)』と大きく違い、保護者のみが会員となり、篠原小学校に通う子ども達のために役立つ活動だけをピックアップし活動する独自型の団体です。
現代の生活環境にあった、もっと気軽に参加できる「推せる活動♪」を目指しています!
しの活!クラブ相関図
■『クラブハウス』は学校と地域と連携をとりながら活動の企画、準備、運営を担う。毎年会員より4名のプランナーを募集!(今までの本部という形ではなくなります!)
■保護者ボランティアから構成される『係』と『しの活!サポーター』は、クラブハウス(または学校)が企画をした活動のお手伝いを担う(今までの委員会はなくなります!必要な活動だけ残し、その活動を係化しました!)
従来のPTAと何が違うの?
委員会制を廃止し必要な活動を『係』という形で行うことで、委員会に応募した後に気を揉んでいた委員長・副委員長職の抽選をおこなう必要はなくなりました。
平日の昼間に開催されがちだったPTAのミーティングを廃止し、必要な情報などの連絡はLINE機能『オープンチャット』を活用。学校へ行かずに活動できるように。
しの活!クラブでは自主性を尊重し、活動への参加は原則立候補。保護者を匿名で推薦することや、指名委員が候補者にアプローチする気まずさもなくなりました。
仕事や子育てで忙しい日々を送っている保護者の代わりに、祖父母※が活動に参加しても大丈夫!
※学区内にお住まいの祖父母や親族に限定
年間カレンダー(予定)
4月 クラブハウス活動開始
新規会員募集
各係員・しの活!サポーター募集
5月 係・しの活!サポーター活動開始
7月12日 「しの活!de 逃走中!!」開催
10月 次年度クラブハウスプランナー募集
給食試食会
11月8日 祭り開催
2月 総会
3月 卒業式後イベント『バルーンリリース』開催
次年度新1年生登校練習
★そのほかの活動★
■通学路の見守り活動は係活動にて随時実施(危険箇所の旗振り・スクールゾーンのパトロール)
■必要に応じて学校イベントのお手伝いはしの活!サポーターのご協力にて活動(給食ボランティア、交通安全教室、プールボランティア、街探検の引率、ミシンボランティア、など)
入会までの流れ
コンビニ用の払込票を使って会費を納入するだけ!
※転入の方は別途ご案内しております。『しの活!クラブ転入生セット』をご覧ください。
※支払期限を過ぎますと、コンビニ払込票が無効になることがあります。詳しくは配付書類をご覧ください。
「入会してよかった!」最大の3つの魅力とは?
✨魅力①✨
毎年秋に開催されるしの活!クラブ主催のお祭りなどのイベント情報や通学路や地域における危険箇所や不審者情報が手に入る
✨魅力②✨
子ども、先生、学校の様子が分かる
✨魅力③✨
子どもが喜んでくれる(これ、意外だけど結構あるある!)
しの活!クラブ規約